No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
4/28のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。ご質問1:
<明確な使い分けがあるのでしょうか>
文字通り、outのあるなしの違いです。
1.このoutは「徹底して」「最後まで」「~し果たして」という意味の副詞です。副詞として動詞を修飾しています。
2.Workは自動詞では「進む」「動く」といった意味があります。それが、wellなどの副詞と共に使われると、「うまくいく」などという意味で使われます。
3.これが、副詞outと共に使われると、「やり抜く」「なんとかやり通す」「最後までやる」「徹底的にする」といった意味で使われます。
ご質問2:
<"work out fine"なんて表現を見かけたりもします。>
1.これは
It works fine.
=It works well.
という意味で使われています。
2.つまり、ここで使われているfineはwellに相当する副詞で、「よく」「うまく」という意味になります。
3.これに上記の副詞outが加わって
「立派にやりぬく」「うまくやり抜ける」
などと、文脈に応じてoutの意味が添えられます。
以上ご参考までに。
今回も、丁寧に解説していただいてありがとうございます。
今回の回答していただいた内容に関して
”2.Workは自動詞では「進む」「動く」といった意味があります。それが、wellなどの副詞と共に使われると、「うまくいく」などという意味で使われます。”
とのことですが、"work"だけで"うまくいく"という意味になる(そう訳されている)ときには、"work well"の"well"が省略されていると考えればよいのでしょうか?
この質問にも回答していただけることをお待ちしております。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<"work"だけで"うまくいく"という意味になる(そう訳されている)ときには、"work well"の"well"が省略されていると考えればよいのでしょうか?>
いいえ、省略されているのではありません。
1.Workだけで「うまくいく」意味になることがあります。それは「計画などが具合よく進む」とか「薬などが効き目がある」といった場合の用法です。
2.これらの用法でも、workだけで「うまくいく」というプラスの意味があるのに、wellを一緒に使ったりします。wellを加えることでプラスの程度が強調されるという効果はあります。
3.一方、Work単独で「動く」「回転する」という意味の時、wellを一緒に使うと
My brain works well
「頭がよく働く」
といったプラスの意味が加わります。この場合はwellがないとプラスの意味はありません。
4.以上のように、動詞の原義によってプラスの意味がある場合とない場合があり、wellは文脈によって付け加えることができる副詞です。
以上ご参考までに。
補足質問にも答えていただきありがとうございました。
完璧にわかりました。
映画などで英語の会話を聞いているとこの"work"や"work well"、"work out"などをよく耳にします。
今度は自分か使えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
work は、次の文のように、有効である、機能するの意味で使います。
つまり、基本イメージは、「動く」です。That idea will never work in practice.:「そのアイデアは、現実には決してうまく行かないだろう」
work outは、「計算結果がそうなる」と言う意味があり、そこから、答えがちゃんと出る、のように、いい結果が出ると言うニュアンスがあります。
多分、outが、外側に出ると言う意味で使われ、workした結果、何かが外側に出るという感覚なのでしょう。
Don't worry, it will work out.:「心配ないよ、うまく行くから」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
Chance to Chance of の意味の違いはなんですか? 英語です
英語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
situationとwhereについて
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
比較級について、more のあとに...
-
the second most~について
-
not even S Vがわかりません
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
As a resultのあとにSVってつな...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
「え~ず」
-
For how long と How long
-
英語について少し教えてください。
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
「すぐに」の「に」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
「え~ず」
-
i would like,also-のalsoの位...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
比較級について、more のあとに...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
situationとwhereについて
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「少し」の品詞
-
お待たせ「を」いたしました、...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
the second most~について
-
不定詞と副詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
おすすめ情報