

私の主人はいつも私の味方をしません。
照れくさくて友達の前で「うちのカミサン駄目な奴でさ~」みたいに言うならいいのですが、主人は他の人に攻撃されていてもかばってくれません。むしろ私を悪者のように扱います。
主人の友人が遊びに来て、妊娠中の奥さん(妊娠6ヶ月、里帰り中で週に1度しか会えない)の話をしていた時の事。
友人「うちの奥さん、つわりがひどくて大変なんだ」
私:出産経験者「え、でも6ヶ月なら安定期だしそろそろつわり治まるんじゃない?」
友人「でもメールで気持ち悪いって送ってくるんだ。会うとピンピンしてるし、飯もモリモリ食うんだけど」
私「そうなの?(なかなか会えないから甘えてるのかも?旦那さんも心配性だなー)」
主人「(私に向かって)安定期に入ってもつわりが大変な人もいるんだよ!そんなの人それぞれだろ!」「(友人に向かって)奥さんが心配だね。大丈夫かな。大事な時期だから不安にさせないようにしてあげてね」
妊娠中の私を突き飛ばした人の発言とは思えませんでした。
妊娠中に腹痛があって実家の母に来てもらったこともありました。主人にメールで伝えましたが、その日仕事の後飲み会があって、深夜にへべれけになって帰ってきました。飲み会をキャンセルして帰ってきてくれるかと、せめていつもより早めに帰ってくるかと少し期待したのですが。
こういうのって普通ですか?
妻は家族だから、他人を立てるのがマナーみたいな感じなんでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じ既婚女性ですが、ちょっと__ryoukouさんは自分本位に思いました。
もし__ryoukouさんの言葉に同意していたらあなたのせいで友人夫婦に亀裂が入っていた可能性もありますよ~!
だって「この前__ryoukouちゃんもつわりはもう治まる頃だろって言ってたぞ。」なんてその友人が奥さんに言ったらどうなるでしょう?
わたしならいい印象は持ちませんね。つわりなんて人それぞれだし、安定期だからって皆が治まるものでもないし。
ご主人がカバーしてくれたことに感謝した方がいいんじゃないですか?
ご主人なりに十分かばってくれていると思いますよ。あなたはある意味間違った発言だったんです。外面がいいであろうご主人はその分、外部の方との接し方、話し方には敏感なはずです。
あなたを悪者にするくらいしないとカドが立つことが多そうですね。
もう少し場の空気の読み方はご主人を見習った方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。出産経験が一度だけですべて知ったように話してしまっていましたね。
カバーするのは結構ですが、安定期なんだから大丈夫だろとあちこち連れ回し、安定期なんだから大丈夫だろと無理やりHを迫った人が言うから疑問に感じるんです。
余談ですが、その友人も私が妊娠中の頃私の前で平気でタバコを吸ってましたし、その奥さんにも飲みに行こうと誘われ、アルコールは控えてると言うと、付き合い悪いね、もうつわり大丈夫なんでしょと言われましたね。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
夫は妻をかばわないものと決めつけることはできませんが、
私の元夫が似ているタイプかもしれません。
質問の中に出てくる雰囲気の会話なら、私の肩は持ちませんでしたね。
それは同居していた元夫の両親や妹夫婦の前でもそうでしたよ。
そんな夫に愛情を感じなくなりました。離婚に至った原因の一つです。
ひとつ提案があるとすれば、ご主人のお友達の前では発言を控えて、
ご主人の発言に相槌を打ったりしてご主人を立ててみると良いですよ。
一枚上手になって、良妻を演じてみてはどうでしょう。

No.9
- 回答日時:
>夫は妻をかばわないものですか?
かばう必要のあるときはかばうのでしょう、女性だからいつでもかばってもらえると考えるのは甘えすぎです。それと、逆もあるんですよ、妻が夫をかばう必要も。夫婦は対等ですから、相互の思いやりかばいあい(&けなしあいも、笑)
質問者様の書かれている内容に関しては、
・友人の奥様のつわりに関してはご主人の方が角の立たない言い方です。あなたの肩を持つわけには行きません。あなたが「そうなの?」と不審そうな声を出すからフォローが必要になっているわけです。他所の家庭のことです、つわりが大変と聞けば、「あら~心配ねぇ」と相槌打っておけばいいんです。ご自分のときとの比較は、相手が聞いてくるまで言わないのが無難です。責任が取れるわけじゃないのだから、余分なことは言わないこと。
・妊娠中に腹痛があって(中略)せめていつもより早めに帰ってくるかと少し期待したのですが。
早く帰ってきたら腹痛が治まるのですか? 病院に行くべきか様子見をすべきかの判断が、ご主人>あなた なのでしょうか? お医者さんとか、前妻との間に子供があり経験知がある方ならともかく、そんな時に頼りになる男性なんか滅多にいませんけど。
・妊娠中の私を突き飛ばした
何があったのか、これはいただけません。
ご主人がもう一つ奥様を大切にされてないような感じも分かりますし、ご主人は外面のいいタイプで、身内、特に奥さんに甘く出来ないタイプなのかもしれません。あなたも是々非々をきちんとした上で、抗議するところは抗議し、その時その時で解決していかないと、ごっちゃにして味方だの敵だの言っていても意味がないと思います。
不満をモヤモヤ残したままで言葉尻で喧嘩したってしょうがないですよ。
今回も、妊娠中何が不満だったのか、それは当然のことなのか、頼りすぎなのか、をあなたが解消されていないから起きているわけです。甘えすぎず、社会常識や判断力を磨きつつ、ご主人と協力し合う姿勢を持たなければ、いつまでも「半人前」扱いされますよ。
ご回答ありがとうございます。
どう解釈なさっているのかわかりませんが、私の知識不足で「つわりは治まる頃」と発言しましたが「大変そうだ」と言われ、「へぇ~そうなの?そういう人もいるんだ、大変だね」と言ったのですが。常識外れでしたね。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
文面を読む限り、ご主人は大変外面の良いタイプに属すると思います。ご主人のお友だちがいらして、妊娠中の奥さんの話をされたときの会話については、確かにつわりは人により全く異なるので安定期だからと言ってつわりが治まるとは言えないでしょう。ずっとつわりで苦しむ人もいれば、ほとんどつわりのないような人もいるようですからね。
この例からは、貴女がご自分の経験からしか物事を見られない面があるという印象を読む人に与えてしまい、肝心のご主人のあなたに対する態度と友人に対する態度の違いの印象が薄れてしまっています。ご主人の言い方には多少疑問が残るものの、発言の内容はご主人のほうがいろいろな人がいることを理解し、友人の奥さんに思いやりを示していますからね。
貴女の言いたいことはこういうことではないでしょうか。ご主人が、他人には温かい思いやりを示すのに、貴女にはあまりそうしてくれない、態度が他人に対してと貴女に対してであまりにも違いすぎる、そうですよね。
そうなら、わたしもそう感じます。
妊娠中の奥さんを突き飛ばすなんて言語道断です。どんな状況であっても決してしてはならないことです。たとえ、妊娠していなくても、奥さんを突き飛ばす、暴力を振るうなど、許されないことです。
それに貴女が妊娠中に腹痛があったときにも、心配して少し早く帰宅することもなかったんですものね。
ご主人の場合、「妻は家族だから、他人を立てるのがマナー」というより、やはり外面がいいからそうするのだというふうにしか思えません。奥さんを大切にしているとは言えません。他人に示している思いやりを、もっと奥さんに示していただきたいものです。
ご回答ありがとうございます。
自分でも良く分からなかったのですが、回答者様の言われることが言いたかったんです(汗)
主人がいろんな人がいることを理解してるとは思えませんが。俺が大丈夫だから人も大丈夫、俺がやってるんだからそれが常識的、という人ですから。
外面がいいんでしょうね。
No.7
- 回答日時:
ごめんなさいね、私には、あなたの発言にも同性(しかも妊娠中)の相手を思いやる気持ちや、他人を敬う気持ちがあまり感じられませんでした・・・。
そのご友人にとってはあなたの発言よりあなたのご主人の発言の方がきっと気持ち良いものなんですよ。それはわかりますか?
とは言っても、本とは私もあなたのように「奥さん、甘えてる。私は主人に甘えてなかったわよ」と思うかもしれません。
でもね、そこは「世渡り」というか、口先だけでも「女同士」という点で「大袈裟かもしれないけど奥さんが甘えられるのはあなたしかいないんだから、かまってあげたら?」という発言が、まあ、無難というか、普通じゃないかなと、思います。
ご主人の前で、同性を庇う姿を見せたら良かったのです。ちょうど「女として、妻として、株の上げどころ」だったのではないでしょうか。
あなたも、ご自分の言動は「常に人を思いやってのものか」見直しても、ソンはないでしょう。
まあ、それでも人前で、夫に「気の利かないヤツ」みたいに言われるのは悲しいですね。腹が立つ気持ち、わかります。
あなたが「天然発言」の持ち主でも、そこはご友人の前なのだから、「でもさ、妊娠中は、人それぞれじゃないか?お前はその頃はラクだったんだよな?」とあなたを笑ってたしなめる余裕を持って欲しいと私は思いました。
しかもご主人は「妊婦を突き飛ばす」って。「突き放す」のマチガイではないかと目を疑いました。もし事実なら悲しいですね。いくら他人受けが良いご主人でも、奥さんにそんな態度では。
日頃、ご主人から愛されてると感じることはありませんか?
全く無いなら、話し合う必要を感じます。
「私のダメなところを言って」と切り出してはどうでしょうか。
ご主人も指摘されないと自分の態度に気が付いていないのかも知れません。
愛されている実感が欲しいですよね。
結婚までした相手なのだから・・・。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、私は冷たいのかもしれません。私の友人でもないし、所詮他人事と言うか。もちろん入院しているなどと聞けば「大変、それは心配ね・・・」と言ったと思いますが、6ヶ月で普通なら安定期、しかも旦那さんと会っている間は元気なようですし、自分の経験からも妊娠中に気分が優れないことはよくあって異常ではないと思っているので、「大した事はないのでは?」と思ったのだと思います。
気の利いた人間になりたいですね・・・。
No.5
- 回答日時:
ANo.1です。
>それに私が苦しんでるときは無関心だったのに、そういう人がつわりが大変な人もいるんだよ、と言うのはおかしくないですか?
それでも「違うことは違う」んでしょうか?
だから文章の後半を見ると旦那さんの印象は変わりますねって書きましたけど(汗
違う事は違うっていうのは一般論としてです。
僕の文章の書き方が悪かったですね。
すいません。
でも冷静に見てもらえば分かると思うんですが…。
僕への回答を見ての印象ですが、質問者さんも旦那さんの事だけじゃなくて少し自分の事も冷静に省みる事は必要なんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
既婚女性です。
こちらで例をあげている友人とのやりとりに関しては失礼ですが質問者さんが知識不足でちょっとKYかも。
ご主人がおっしゃっていること、何も間違っていないし、むしろこの場合質問者さんの
>(なかなか会えないから甘えてるのかも?旦那さんも心配性だなー)
こういう思いに同意して会話が進展していたら友人を不快にさせた可能性もありますよ。
つわりって安定期になっても終わらない人だって珍しくないです。何か食べないと気持ち悪くなったりただただ気持ち悪くて食べることもできず寝ていないとダメだったり。体調は一日一日変化しましたし。
わたしの妊娠中がそうでした。安定期どころか出産間近までつわりはおさまりませんでした。つわりで横になっていることが多い分、体調のいいときは嬉しくて外出もたくさんしましたが。
妊娠の症状も出産も周りのママに聞けば聞く程人によって様々です。
>それに私が苦しんでるときは無関心だったのに、そういう人がつわりが大変な人もいるんだよ、と言うのはおかしくないですか?
言う権利ぐらいはあるんじゃないですか。というより質問者さんの肩をもつとこの場合、友人の奥さんを軽く非難しているようにさえ受け取れます。ご主人はそれを心配しての発言だったのでしょう。夫婦間でフォローした、と思ったらいいのでは?
No.3
- 回答日時:
その状況次第と思いますよ。
妊娠中で大変な状態にある事実は現実に目の前にある事です。
質問者様の妊娠中の話は過去で、その過去をその状況に持ち込む必要はありませんね。
だとすれば妊娠中の友人の奥さんを心配して差し上げるのが、あるべき姿と思います。
妊娠中の突き飛ばしに関しては前後の状況が何も書かれてないので、なんとも言い難い。
攻撃に対してかばうのも、常識的な範囲で発言していればかばうだろうけど、非常識であれば人前でも叱らなくてはいけなくなります。
例えばレストランでフォークやナイフあるのに手づかみで食べたら、注意こそすれ、かばったりはしないでしょう?
今回は友人の奥さんに対する何気ない会話を取り上げているけど、本当に問題なのはご主人と質問者様の妊娠中のやりとりですよね。
その辺りが質問者様の中で、まだ沸々と怒りが残っているから、普通ならなんともない会話でも攻撃に対し守ってくれないと感じると思うのです。
どうしても二人で構成されている夫婦ですから、何かに対して何かの行動なり発言なり起きるのです。
お互いが起因ならば、その元々の部分を冷静に感情を加えずに振り返ってみなければ、いつまで経っても同じような状態を繰り返してしまいます。
ひとまずご自分の中で紙に書き出すなどして正しく思い出し、何がいけなかったのか、その時のご主人はどういう状態だったのか、ぜひ時間をかけてみてください。
これを言うと悲しいけど、元は他人同士です。
過度の期待を抱けば虚しくなってしまう。
期待のレベルはできるだけ下げたほうが気持ちが楽になりますよ。
的外れな内容でしたら、すいません。
ご回答ありがとうございます。
とても的確なご回答です。少し気分が楽になりました。
回答者様が仰るようなことが主人との間にあると思います。友人が自分の奥さんを心配するのは当然だし、私も発言に気をつけるべきだったと思います。
納得できないのは、今回に限らずいつも主人が友人の奥さんの味方をすることです。以前逆の状況がありました。私が妊娠中に、奥さんに飲みに行こうと誘われ断ったら非難されたのですが、その時も主人はあちらの味方。
友人は自分の奥さんの味方をします、それは構わないです。妊娠中にアルコールを控えたいと言うのが我侭だと主人・友人・奥さんに責められた感じです。逆だからって友人が私の味方をしてくれるわけじゃないんです。
長々とすいませんでした。
No.1
- 回答日時:
>主人「(私に向かって)安定期に入ってもつわりが大変な人もいるんだよ!そんなの人それぞれだろ!」「(友人に向かって)奥さんが心配だね。
大丈夫かな。大事な時期だから不安にさせないようにしてあげてね」言い方や声のトーン等でも受け取り方は違うと思うのでハッキリは言えませんが言ってる事は普通ですよね。
でも質問の後半を見るとちょっと旦那さんの印象は変わりますね…。
外面がいいって感じの人なんじゃないでしょうかね。
僕の場合は奥さんの見方を自分がしないで誰がするんだよって思いますけど。
旦那が奥さんを孤立させるなんておかしいですよね。
もちろん違う事は違うって言うのは間違ってませんが。
ご回答ありがとうございます。
まるで私が失礼なことを言ってそれを叱っているかのようでした。6ヶ月の妊婦さんが安定期だと思うのは普通ですよね。
それに私が苦しんでるときは無関心だったのに、そういう人がつわりが大変な人もいるんだよ、と言うのはおかしくないですか?
それでも「違うことは違う」んでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 妊娠 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 6 2023/07/13 19:48
- 夫婦 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 8 2023/07/13 20:11
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
元カノの写真はあるのに私の写...
-
旦那がケチで困っています。 い...
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
何で旦那って AV鑑賞しておなっ...
-
旦那がチャットアプリをやめない
-
婚約している彼に埋没を言うべ...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
夫が寝ぼけて、違う女の名前で...
-
先を考えない、頼れない旦那 ...
-
旦那の寝起きの悪さ、記憶なし...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
夫婦円満のための浮気
-
旦那が嘘ついて失った信用って...
-
初婚×離婚経験者(子あり・親権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
甘えさせてくれない夫と甘えさ...
-
私の友達と直接連絡をとる主人...
-
元カノの写真はあるのに私の写...
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
飲食店経営者の嫁です。 子供は...
-
夫婦喧嘩、気持ちの切り替え方
-
夫からの無視がしんどいです。
-
■口が軽い主人に、言うべきか・...
-
主人を亡くし今年三回忌になり...
-
夜の夫婦生活
-
妊娠中に夫がデリヘル…仲直りは...
-
もう無理なのでしょうか・・・...
-
義理両親とお金のこと
-
旦那と仲直りしたいです。
-
単身赴任の旦那を持つ方・単身...
-
愛してる・・ありがとう。
-
夫は妻をかばわないものですか?
-
主人の怒り方(長文です)
-
寂しい時、皆さんは何をしますか?
おすすめ情報