
こんにちは
不変と共変が混同して、頭の中で整理出来ません。下記について教えて下さい。
質問1
ディラック方程式は、ローレンツ変換に対してそのままでは共変でないため、波動関数がローレンツ変換に対して共変や不変になるようなスピノルを取り入れています。ローレンツ変換に対して不変なスピノルをディラック方程式に作用させた場合、式全体はローレンツ変換に対して不変になるのでしょうか?それとも共変なのでしょうか?
質問2
具体的には
(1)一般相対論は、一般座標変換に対して、共変or不変なのでしょうか?
(2)一般相対論は、局所ローレンツ変換に対して、共変or不変なのでしょうか?
(3)ディラック方程式は、局所ローレンツ変換に対して、共変or不変なのでしょうか?
(4)ディラック方程式に4脚場を取り入れたスピノルを作用させると、一般座標変換に対して、共変or不変なのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問1,2に関して、具体的にはわかりません。
また門外漢なので、共変or不変?の質問の目的もわかりません。私が知っている共変,不変の違いは以下のようになります(たぶん、ゴールドスタインで読みました)。
共変:
変換に関して、「式の」形が変わらない事。
例:ニュートンの運動方程式は、座標系の回転に関して共変.
F=ma,A:回転行列
AF=mAa
ここで、AF=F’,Aa=a’とすれば、
F’=ma’
ではあるが、F’≠F,a’≠a.
不変:
変換に関して、「式の」値も変わらない事。
例:古典力学の力学的エネルギーは、平行移動に関して不変.
E=1/2×mv^2+U(|r2-r1|).
vは位置の微分なので、平行移動の差はおちる.
r2,r1は質点の位置ベクトルで、Uはポテンシャル.
平行移動しても、|r2-r1|は不変.
従って、E不変.
私には、このへんが限界ですが、質問の意図を明確にした方が、応えが付きやすいと思います。
>不変なら共変?
そうだと思います。
No.1
- 回答日時:
ご質問の領域の内容の詳細に関しては、私は答えられません。
でもまず、確認事項として、共変と不変の違いはご存知でしょうか?。ここがはっきりしないので、応えが付いてない気がします。というのは、ものの本によっては、共変も不変と書いてある場合が、あり得るからです。この回答への補足
お返事有り難う御座います。
>確認事項として、共変と不変の違いはご存知でしょうか?
たぶん座標系に依存しない変換が「共変」であり、反変ベクトルと共変ベクトル等を縮約したものが座標変換に対して変換するのが「不変」だと思います。
>ものの本によっては、共変も不変と書いてある場合が、あり得るからです。
ということは、取り敢えず、はっきりしない場合は、「不変」にしておけばOKなのでしょうか?
書いて気づきましたが、共変<不変なので、不変でありうる場合は、常に「共変」なので、よくわからない場合は、「共変」にしておけば、取り敢えず、間違いでは無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間の進み方が変化する場合、スケール効果を考えるのは当然では? 1 2022/04/18 07:46
- 物理学 アインシュタイン博士の相対性理論は間違っていたのでしょうか? 6 2022/04/13 17:36
- 物理学 何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか? 5 2022/04/23 03:04
- 物理学 宇宙の階層構造は非対称なのに、相対性理論はなぜ対称性理論なのですか? 2 2022/04/02 03:44
- 物理学 相対運動をローレンツ変換する間違いですね? 0 2023/03/29 12:08
- 物理学 アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら? 5 2022/10/17 07:16
- 物理学 ガリレイ変換は導出できますか。 8 2023/01/11 18:13
- 物理学 座標変換に関して質問です。参考書に 「力は一般に時間と場所によって異なるから力f(ベクトル)はx,y 3 2022/07/03 20:24
- 数学 フーリエ変換、逆変換の「2π」の扱いについて 3 2022/10/07 08:31
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
座標系について
-
d軸インダクタンス・q軸インダ...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
コーナーキューブ内部の光路長
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
さらに・・4次元距離って?
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
測量図の座標の出し方
-
径方向?放射方向?
-
運動方程式の時間反転
-
SPEC 時間を止めて、銃で放たれ...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
エクセルで図の回転
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
単位の換算について
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
断面形状が変化する梁の撓み量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
径方向?放射方向?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
「陽に含まない」について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
2物体の慣性モーメント
-
変位座標から角速度・角度の求め方
-
院試の物理数学の問題
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
半円周上を移動した時の力がす...
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
放物線の対称性??
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
ラグランジアンの数学的定義
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
おすすめ情報