アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験の際の内申点についでお聞きします。推薦入試の場合は内申点が合否に大きく左右するようですが、高校3年間のどの時期の内申を指しているのでしょうか? 高校受験時には中1,2の3学期と中3の2学期の合計と聞きました。高校の場合はどうなのでしょか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


私の高校の場合ですが、参考までに・・・。
私が受けたときは「調査書」というものを各大学の受験届けと一緒に提出しました。
(調査書は2学期くらいに購入、または配布と言う形で担任から連絡がありました)
いつのかは書いていませんが、俗に言う評定ですか?
(5とか4とかのやつ)
は書いてありました。
でもこれは一年、二年、三年と分かれていなかったですね・・・。
あと高校一年生2行ほど、高校二年生2行ほど、高校三年生2行ほど・・・。
と自分のことについて簡単に文章で書かれていましたよ。
もちろん1年生からの出席数、欠席数、遅刻数なども。

ですが、大学側は「内申」をほとんど当てにしていないそうです。
私に関して言えば4,8/5(また国、数、英、社、理はオール5)あったのに第一志望校落ちましたしねT-T
結局入試一発勝負と考えていいと思います。
高校側も合格実績伸ばすために一人でも多く受験して合格をとってほしいのでそんなに悪いことを書かれないと思います。
(もちろん在学中普通に過していたら、ですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細やかな解説ありがとうございました。調査票というものがあったのですね。またSpanさんのような優秀な評定でもそれがうまく反映できないようなケースもあるのですね。悔しいですよね。受験システムの穴と言えるかもしれませんね。偶然ですが、昨日学校で受験に向けての説明会がありました。先生方のお話は生徒の合格を願っての好意的なものでしたが、自分が頑張らないとうまくはいきませんね。勉強になるコメントをありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 18:48

こんにちは。


まず高校の内申点はたしか都道府県によって違うはずです。
1~3年全てが影響する都道府県と3年だけの都道府県などばらばらです。

で高校では内申点とはいわず、たしか評定平均値とかっていいます。
大学の推薦入試についてですが、公募推薦と指定校推薦があります(ほかにもあるかもしれませんが・・・)
評定平均が大いに関わってくるのが指定校推薦です。
基本的に3年間すべて(指定校が決まるのが確か夏頃だったので正確には3年の1学期)が必要です。
曖昧な記憶ですが各科目平均をとったはずなので、どれかが悪いと足を引っ張ることになります。
公募推薦は受験の時期が早い(10~11月頃)だけで形式は一般入試と変わりなかったはずです。(つまり評定は関係なし)

1のかたもおっしゃってるように、どの大学を受けるのにも調査書というのが必要です。高校によって形式は違うかもしれませんが、主に文章で書かれます(なにを書いてほしいか事前に生徒に確認する学校もあるそうです)
一般の大学では評定は基本的に参考程度か全く関係ないことが多いです。

まれに重視するところもあるので志望大学をちゃんとリサーチしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございました。評定という言葉すら知らなかったもので勉強になりました。偶然でしたが、昨日、通っている高校で評価についての説明を受けました。やはりraindrop11さんのおっしゃるような内容でした。また最近は色々な受験方法があるためかえって混乱してしまうこともあります。志望校を早めに絞って対策するのが一番ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!