dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の話なのですが、アドバイスをいただきたいです。
プライベートなことについて深く聞いてくるおばさんの対処法について教えて下さい。
聞かれる内容は、私の主人の収入など金銭関係が主ですが、夕飯のおかず(これは毎日聞かれます)など世間話の中に織り交ぜて聞いてくるので上手いんです。

私は20代既婚、その方は私の母くらいの年齢で、そこの娘さんは私の一つ下です。ちなみにその娘さんも既婚です。
多分、そのおばさんは自分の娘と私と比べたいという思いから何でも聞いてくるのだと思います。
無神経な人というか、私が嫌な顔をして回答に行き詰ったとしても、構わず突っ込んでくるタイプです。
仕事上、1日に1時間以上は必ず関わらなければならないので避けることは不可能です。
あまりにも答えたくない場合は、周りの雰囲気を壊さないように、
秘密でーす! とか、どーでしょうかね~
とごまかしてはいるんですが、もう限界です。

ピシャリとまではいかないですが、あなたにそんなこと言う必要はないでしょ!ということを上手く伝えられるような、大人の対応法はないでしょうか??
本当に疲れてしまって困っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「お答えしたくありません」という答えが一般的だと思いますが、


逆質問が有効です。
おばさんの夕食のおかずや
ご主人の収入など相手の収入関係をオウム返しに質問攻めしてはいかがですか。
「○○さん。今度は私からです。・・・・・」
そうすれば、おばさんは突っ込めば跳ね返ってくるので
質問しにくくなるものです。

怯まずに強く出てください。それで解決します。
    • good
    • 5

毎回同じ答えをすれば良いんですよ!



夕食は? → カレーです →昨日もカレーじゃない! →カレーが好きなんです。もう1ヶ月も続いています。

ご主人の年収は? → 税抜き3千万ほどです →そんなにある訳ないじゃない! → でも、3千万です

多分、1週間もすれば殆ど聞かれなくなりますよ。
他の人もそのオバサンの被害者なんでしょ!

きっとみんなでクスクス笑いながら、心の中で応援してくれますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>毎回同じ答えをすれば良いんですよ!
実はこれ試したんです。
毎日、パンって答えてました。周りは大笑いでネタになっちゃって。それでも本人懲りなく聞いてきます。

>他の人もそのオバサンの被害者なんでしょ!
そうですね、でもお金に関しては私がターゲットになっているのでキチンと伝えたいと思います。

>きっとみんなでクスクス笑いながら、心の中で応援してくれますよ。
この一言で元気が出ました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/12 18:37

私のは彼氏からのアドバイスだったのですが、


何かを聞かれたら、
『そういえば今日はすごく暑いですね~!』とか、
話を違う方向に投げ、のらりくらりとかわす、という事です。

要は右から左へと受け流せばあまり聞いてこなくなるらしいです^^
私はこれを対上司用に使っています(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは新しい手ですね~

>要は右から左へと受け流せばあまり聞いてこなくなるらしいです^^
こっちがアホになって相手を負かせるという手を発見しました。

彼氏さん、ナイスアドバイス。参考になりました。

お礼日時:2008/05/12 18:42

>ピシャリとまではいかないですが、あなたにそんなこと言う必要はないでしょ!ということを上手く伝えられるような、大人の対応法はないでしょうか??



いや、無神経なコトを聞いて来る「オバサン」っています・・・。
(^^;
御主人の収入とか、夕飯のおかず・・・。
そんなコトまで聞いて、どうするの?
・・・ですよね。

やっぱり、
『私は、主人から(収入のコトとか)プライベートな内容は、人に話すモンじゃないと、言われていますので・・・』
くらいのコトは、ピシャリでなく、やんわり言っておいた方がいいと思いますけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>そんなコトまで聞いて、どうするの?
>・・・ですよね。

まさにその通り!!!
好きなおかずやら、ご主人のボーナスは年に4回?(そんな会社はあるのでしょうか・・)などと常識外れた質問も飛んでくるんです。
無知なんでしょうか・・真面目に相手してると疲れます。

>『私は、主人から(収入のコトとか)プライベートな内容は、人に話すモンじゃないと、言われていますので・・・』
トゲトゲしくなくていいですね。使わさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 18:05

最初が肝心です。

あやふやな態度ではこの先も続きます。「私生活のことについては話したくありません。」と最初に宣言することです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。今まであやふやにして逃げていたので、しっかり意思を伝えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!