電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結構、教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。
などの意見がたくさん聞かれますが、具体的にいうと
教員には何が足りないのでしょうか? 
いろいろ意見を聞かせてください。

例えば常識、と一言で片づけないで、こういう常識が無いとか、
できるだけ詳細にお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

公務員は日本の大学、一般企業は外国の大学と言う感じでは無いでしょうか…


入るのは難しいが入ってしまうと楽な日本の大学
外国は入るには多少努力が要るけど卒業するためには努力が必要と…

教師が駄目と言うよりリストラが全く存在しない公務員が駄目なんじゃないかなぁと思います。
私立学校ならば、「あの教師って不真面目だよねぇ」となれば止めさせられてしまうでしょうからね…
私が聞いた一番馬鹿な教師は
夏場トランクスとノースリーブのTシャツ一枚で構内うろちょろ…です。何考えてるんだか(笑
私が実際教わった教師でアホなのは
小学校時代は、「お山の大将気取り」で授業もろくにせず公園へ連れ出し、単足で唾飛ばし平然としているアホ
中学校時代は、可愛い女の子にだけ優しいロリコンか?と思うようなアホ
いずれも公立の公務員です。個性といえば個性でしょうが目に余りましたね。正直「ガキ!」と言う感想しかありません。

当然私は眼の敵にされていました。でも「半面教師」という事で今はそれがあって良かったかなぁなんて思います。
こういう馬鹿教師を見てきたからこそ今の私があるとも言えるんですね…
まぁ良い教師もいるし悪い教師もいますから一概に無能だとは言えませんし、こういう教師だからこそ人気があったりもするし…
でもこの不景気の世の中で公務員ほど安定している職業無いですからね…公務員の怠慢って見ていて逆に笑えます…

でもやはり公務員も定期的にアンケートをやらせると言うのは必要でしょうね。あいつは辞めた方が良いと…
私は公務員でなく一般的なサラリーマンですが上長のムカツクサマを上々長へちくりたい時もあります。
上司:おはようございます。
私:全然早く無いですよ?9:40です。いいかげん時計直されたらいかがですか?
こういう会話をいつかしてしまうんだろうなぁ…とひやひやしてます。

ですから「反面教師」として受け入れてしまうのが一番手っ取り早い良いのかもしれません…

教員:
・相手が自分よりもかなり年下の生徒を相手にしているので
「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない
・リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらないと言う気持ちを持っているから
では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>「俺が一番」と言う思い込みがある所がいただけない
 そうですね。生徒が教師の授業に異議を唱えることなんて
 滅多にないですからね。 もうすこし評価してやれば
 いいのでしょうかね~、良いにせよ悪いにせよ。

>リストラが無いと言う安心感とがんばっても給料が上がらない
 と言う気持ちを持っているから
 そうかもしれませんね。でもこれは公務員全体に言えることで、
 教員に特化していえることではないと思いますが。

お礼日時:2002/11/11 14:09

元中学教諭の友人が教員を辞めた理由=「親も兄弟も全員教員。

誰も学校(小中高大と勤務先)以外のことを知らない。中3の生徒の進路指導をする権利も知識もないと思う」とのこと。

現小学校教員の知人に、(私の子供の担任について意見を求めた)何かを用意するプリントや、何かを購入する案内のプリントに、「記入して提出を」か「希望の方は提出を」と一言あれば文句も出ないのに、何故書かないのか?と聞きましたら、「勝手に変える訳にいかない、学年主任の許可が要る、教頭の許可が要る、校長の判が要る」とのこと。

一般の教員がダメというより、上がダメなんじゃないでしょうか・・(30年以上ドップリ浸かっているんだもん)

※プリントの件、一般企業内での回覧だとしたら、○月○日までに所属の課長まで申し込むこと など必ずある記述が無いので「そういうプリントは役にたたない。企業では意味がない。」と皮肉を言ってみたら「学校は商売で売っている訳ではない」と言う~でも、子供の別の問題を話していると「そういう商売なので・・」と言うのです。

商売していないけど商売だから やらなくていい? でも それで食ってるんでしょう????  結局 ダメとか、使えない 以前の問題のような気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実例を挙げていただいたのでなんとなく掴めました。
仕事に対する姿勢が甘いというか緩いというかごまかしている
というかそんな印象を受けました。
そんな姿勢で一般企業にいたら、確かに話になりませんね~。

お礼日時:2002/11/11 13:25

気構えじゃないでしょうか。


自分より若い親からも「先生」よばわりされて育ちますからね。
就職した頃は他の人たちとそんなに差がないとおもうんですが・・。

閉鎖空間の中で仕事の評価も校長など限られた人に限られている。(校長の受けがなければ出世できないから、顔色をうかがう)
民間であれば、大きなところは管理職も多いし、管理職同士もお互いけん制(?)するところがあるけど、校長になるとお山の大将だからねえ。
小さい会社であれば自分の腕の見せ所で評価も受けるけど、小さな学校でもやっぱり校長は教育委員会の下にあって、個々の教員の代表ではないし。

さいきん、教員を民間企業で研修させるところがあるけど、そのまえにアルバイトしながら臨時教員をやっている人たち(経験者です)を積極的に採用した方がいい。お金もかからないし。
そういう「世間なれ」した教員を採用したがらないんですよね。「世間離れ」した世界の管理職がいやがるんだろうな。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>気構えじゃないでしょうか。
 ということでしたが、一般企業の場合とどう違うのか
 もう少し詳しく補足していただけないでしょうか?
>「世間なれ」した教員
 これはどういうことを以て「世間なれしている」
 ということになるのでしょうか? 補足お願いします。

 

補足日時:2002/11/11 13:16
    • good
    • 0

一般企業にとっての足りないもので答えるなら一般企業は利益追及と信用を求めますが、教員というのは利益ではなく子供の将来性と成長期の複雑な過程を見守り、社会に出るための適応力・そして学びの知識を与える事を使命としてます。



塾の講師は企業ですが、教師は公務です。売るために必死になっている企業側に公の仕事で給料貰ってた人が嘘をついてでも売ろうと思うでしょうか。公の仕事にいる人は利益追及のシビアさを知らないのでしかも教師という立場からはこんな事していいのかという思いが先に来るのでやっていけないでしょう。
つまり塾は生徒数を増やす営業ですが、これから先は学校も生徒を増やす事が主流になってくるでしょうから結構厳しい状況になるとは思います。

基本的に企業にとって教師に足りないものは積極性、プレゼン能力、交渉力でしょうね。常識は職業柄普通の人よりあると思います。むしろ常識がありすぎる事が企業にとってネックなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>教師に足りないものは積極性、プレゼン能力、交渉力でしょうね。

 明確かつ詳細な回答ありがとうございました。
 プレゼン能力だったらある人はあるかもしれませんが、
 積極性は確かに不足しがちだと思いました。
 まあでも教員に限らず公務員全体に当てはまることなのかもしれませんね。

お礼日時:2002/11/11 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!