
某銀行に就職しました。中堅私大を卒業して頭ではなく体力と元気で採用されました。(体育会系ではありませんが)
しかし銀行に入行してくる人って頭もいいし社会人としての基本ができているんですよね。
自分はそんな人間ではありません。どちらかというとまぐれで内定を取ったという感じでしょうか。
入行当時はよかったんですよ。体育会ののりの人間ですからある程度上司からのうけも良かったです。
しかし決して頭がいいほうではないので徐々に
(1)銀行業務が同期に比べて覚えられない
(2)コピー、電話対応もうまくいかない
(3)資格試験に受からない(もちろん同期はみんな受かっています)
(4)そして徐々に会社で孤立してきました。というか完全に孤立ですね。誰も話しかけてくれませんし仕事はダンボールの片付けやシュレッダー。倉庫の整理、荷物運び等が中心です。(同期は営業や運用相談です)
(5)日曜の夜は毎週優津です。
相談できる人もいません。
家族とは離れて寮生活のため。
家族にやめたいなんていえません。
ここ最近自殺を考えてしまいます。
車で山中に行って練炭自殺しようかなとか。それが一番きれいな状態で死ねる方法かなって。
仕事の悩みなんて多くの人が抱えてると思います。
僕だけじゃないとは思います。
しかし悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
(1)銀行業務が同期に比べて覚えられない
(2)コピー、電話対応もうまくいかない
(3)資格試験に受からない(もちろん同期はみんな受かっています)
(4)そして徐々に会社で孤立してきました。というか完全に孤立ですね。誰も話しかけてくれませんし仕事はダンボールの片付けやシュレッダー。倉庫の整理、荷物運び等が中心です。(同期は営業や運用相談です)
(5)日曜の夜は毎週優津です。
死ぬことは考えないでください。
仕事を変えるだけでいいです。
本当に追い詰められたら転職しましょう。
(1)については同僚に相談しましょう。誰でも足をひっぱりそうなひとを自分から声かけしません。
悠長に待ってないで自分で話しかけましょう。
(2)どううまくいかないのか分析してください。慣れもあります。
(3)資格試験は論外です。受からないと席がないのが銀行業務です。
(4)1-3が解決できれば4と5も解決です。
がんばるしかありません。
貴方ができないと自分で思い込めばそれはそうなります。
No.12
- 回答日時:
まず、銀行は辞めるべきです。
見込みがありません。そのうち上司が全員年下になってしまいます。
しかし、だからと言って自殺することはないですよ。
★それはあらゆることを試して最後にやればいいんです★
体力と元気でやってゆける職種があるでしょう。
たとえば食い物屋で労働条件は低くとも
下ごしらえから入ってランクをあげてゆくとか。
農業や畜産で人手不足のところもあるだろうし、
特殊車両や危険物取り扱いなど資格を取って物を動かす仕事とか。
家族との関係がどうであっても〔銀行は辞めるほかなく、
自殺は最後の手段〕であることは変わりません。
No.11
- 回答日時:
財閥系銀行の元職員です。
本当に大変でした。毎月の様に商品知識テスト(他部署、他課についても)新商品勉強会、実務研修、そして業務用の詳細なマニュアルがあるにも関わらず、自分なりのマニュアルを作成して覚えていかなければ務まらない仕事内容。仕事の量は年々増え続け、私は入行3年目の時遂に上司に「いつまで仕事を覚え続けなければならないのですか。どのくらい勤務したらキリのないマニュアル作りは完了するのですか」と質問をした事がありました。当時上司は40代半ばでしたが、それでもまだまだ学びの毎日だと言っていた事を今でも鮮明に覚えています。本当に銀行の仕事は大変だと思います。人様のお金を預かり仕事をしていますので、張りつめた緊張感の中にいる事にもストレスを感じ、毎日胃痛に悩まされていました。そして、銀行員になるために努力をしてきている人達がほとんどなので、やはり優秀な人は多いですよね。辛い気持も良く分かります。銀行の仕事は向き不向きが絶対的にあると思います。ご相談者様が入行何年目かはわかりませんが、3年経って向いていないと思えるのでしたら転職をお勧めします。私は海外留学と言う目的がありましたので資金を貯め退職しました。私の経験から感じた事ですが「元○○銀行職員」と言う看板はどこの職場に行ってもついてきます。銀行員=仕事が出来る、そんなイメージが一般的にはあるようです。ある意味プレッシャーですよ。私は『銀行員時代の日々に耐えられたからこそどんな職でもこなせる』と言う自信の上で生きています。次の職場ではプレッシャーに負けずに、自分が納得できるまで頑張ってみてください。転職をすると視野も広がり、今までいかに自分が鳥かごの中にいたかを気づかされることも多く楽しい事のほうが多いですよ!人生を諦めないで!まずは情報収集から転職活動を始めてはいかがですか?人生は何度でもやり直しができます。長くなりましたが、ご相談者様がご自分の居場所をみつけて充実した日々を過ごせる日が訪れるようお祈りしています。
No.10
- 回答日時:
銀行という職場が貴方に向いてません。
頭が悪いからではありません。親戚に銀行に勤めた人がいましたがその人から聞いた話ですが、やはり、この職業は性格による、向き、不向きがあるということでした。
真面目な方なのでしょう。ここだけの世界が最高と思うから、うまくいかなくなったら死のうかなんてことばがでるのだと思います。
私の知る限りでは転職して小学校の教師になった人がふたり、いました。ひとりはもう、校長先生です。子供に慕われる人生に変わったそうですよ。発想の転換をお勧めします。
親戚に銀行に勤めた人がいましたがその人から聞いた話ですが、やはり、この職業は性格による、向き、不向きがあるということでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱり向き不向きってあるんですね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
拝読しました。
文書を読むと確かに銀行業務には向かないと思います。
辞めるか、残るかですね。
辞めずにこのまま耐えてれば、楽な部門に配置転換させてもらえるかもよ。
辞めるのは簡単だから最終手段として、取って置きましょう。
自殺するかしないかは、好きにしてください。
辞めるのは簡単だから最終手段として、取って置きましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おっしゃるとおりだと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
銀行って細かい仕事や対人関係など、仕事をこなせてる人でもストレスがたまりそうですね。
。。貴方の場合、持ち前の元気で克服できなかったんですね。
私からの提案ですが、転職する前に、いまの職場で一花咲かせてはどうでしょう?
何もできずにやめてしまうと、次の職場でもし、つらいことがあった場合に、また逃げたくなると思います。
それと、自殺なんて絶対にダメです!
会社に殺されるなんてバカらしいですよ?
私からの提案ですが、転職する前に、いまの職場で一花咲かせてはどうでしょう?
何もできずにやめてしまうと、次の職場でもし、つらいことがあった場合に、また逃げたくなると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全くその通りだと思います。とりあえずがんばります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まだ20代でそんな理由で死んでしまうのは視野が狭すぎます。
もっと大きな悩みじゃないと死ぬ事を絶対許しません。解決方法はアナタの行動力次第です。
もしかして何も調べず椅子に座って状況が変わるのを落ち込みながら待っているだけでは?
確かに仕事で社会的な常識が無い人はいます。こちらはがっかりもします。でも、そこで働き続けるなら、引け目を感じるより潔く自分のものにしようと同僚を観察したり本を読んだり努力することです。皆見えないところでしっかり努力しているんです。私も土日は参考書を時間を決めて努力していました。
でもそんなに苦痛なら辞めればいいだけなのです。 あなたの人生であり親の人生でも会社の人生でもない。
大きくものごとを考えてください。 ニュースで亡くなる方はいつも人生の方向を変える方法はいくらでもあったのに、ものごとを狭くしか見ないため自分を追い込んで自殺を選んでしまいます。
で、もし会社辞めるのなら自分で苦手な部分を練習して、次の世界に備えること。電話を取るなんて日本全国どこの会社でも当たり前にやることです。しっかり出れるように家で練習をしてください。私なんて英語そんなに喋れないのに入社した初日に海外営業部で上司の目の前で外国に電話をかけさせられました。1年半毎日泣いていましたね。苦しくて苦しくて。
そして人に質問をしたときにメモをしっかりとる!後で読めないようなメモをとると大変なことになりますよ。わからないときは受流しっぱなしじゃなく、「申し訳ありませんが、今のところもう一度」と尋ねること。それができない新人さんを何度も見て来たことがあります。メモは必ず1冊のノートだけに集約して時間があるときにわかりやすい言葉に直すなど工夫をするようにしてますか。携帯電話世代だから電話に出るのが怖いのはわかりますが、それじゃいつまでたっても成長しません。 怖いことに積極的に向かっていけるようにしましょう。
<本当に辞めたいならとるべき行動>
命を失うより、自尊心を積極的に失ってください。↓
正直に家族に電話で相談(銀行業務が向かないことでの精神的苦痛がありとても続けられそうにないと言う。そして次就職するところはしっかり自分に適したところを選ぶよう今から努力する堅い意志があると告げる。)
↓
ご両親からの返事が「続けなさい」というものであっても、 あなたはもう立派な成人なんですから自分で辞めたければ自分でその会社を辞めて、次に向けて新しい自分にあった場所を探す。
仕事というのは親のためにすることではありません。 自分が適している才能(大きかろうと小さかろうと)を活かせる場所を見つけ出し他人、社会のみんなに貢献することです。 だからあなた自身が持っているものを活かせる場所を見つける努力をして、幸い見つかったらひたすら努力すればよいのです。
No.4
- 回答日時:
うちの会社の社長は委託を受けてやってくる人ですが、そのなかで凄いことを言った人がいます
入社式のことです
「会社や仕事が楽しくなかったら、会社を辞めちゃいなさい。
その方が本人にためでもあるし会社のためでもある。」
本人に適正のある仕事を早く見つけることを言っているのでしょうが、当時はぶっ飛びました
社内での社長の評価は両極端に分かれていますが、概ね良い方向にまとまっています
その考え方からすると、さっさと辞めてしまうことをお薦めします
他に適正な仕事を探しましょう
あと、死体は決して綺麗ではありませんよ
発見が遅れれば腐敗します
家族に見せられたものではないと言うことも記憶しておいてください
しかしまあ、短絡的に死のうなんて考えるようではこの先難しいですね…
若いのですから、まずは肉体労働系の仕事(アルバイト)から始めましょう
汗と泥にまみれて一日を終える
そして、風呂でくつろいでいるときの充実感を味わってくださいな
今の自分が馬鹿馬鹿しく思えますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) ストリートファイターⅡのキャラクターを、頭良いランキング順に並べるとどうなるでしょうか? 1 2023/06/28 12:47
- 中途・キャリア 相談に乗って下さい。 4 2022/09/23 21:23
- いじめ・人間関係 孤独 生きてるのが辛い 昔からずっと孤独で、物心ついた頃から周りに馴染めなくて、小学生の頃は3年生か 3 2022/12/28 21:08
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 会社・職場 仕事を断れず、負担が増えてしまいもう、辞めたい 7 2022/06/10 04:56
- 会社・職場 社会人2年目女です。 私は新卒で一般企業に入社し現在2年目ですが、社内で自分が仲が良いと感じる人がい 4 2023/04/11 23:45
- 会社・職場 優しい上司について 私はとある飲みの席でその優しい今の上司と出会い、 その人に誘われて今の会社に入社 6 2023/06/18 21:31
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 夫婦 誰にも相談できないのでここで相談させてください。 私は30代前半、自営業で子供は上から6.4.1歳の 7 2022/07/07 10:03
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
銀行に就職はしましたけど業務に全くついていけず孤立してしまい、毎日がつらいです。
飲み会・パーティー
-
銀行パートへの転職 49歳主婦です。現在公立高校の私費事務のパートをしています。独身時代8年間銀行に
アルバイト・パート
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連発で大事になってしまいました。 周りからきつく当たられます。 どうした
金融業・保険業
-
-
4
金融窓口なのにミスが多くて困っています。
財務・会計・経理
-
5
上げ直します。 今年銀行員になったものです。入庫して4ヶ月ですが、最近職場の先輩とも上手くいかず毎日
会社・職場
-
6
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
7
銀行業務についていけなくて窓際部署に異動させてもらいたいのですが
飲み会・パーティー
-
8
銀行窓口でのミス
学校
-
9
大手銀行の事務センターについてです
派遣社員・契約社員
-
10
29歳女性です。 先日、某銀行のパート面接を受けました。 経験の有無関係なく、シフトの融通もきくとの
アルバイト・パート
-
11
銀行員のありえないミス
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
一流企業に勤めていますが頭が悪くて会社についていけません。
大人・中高年
-
13
最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報