dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめ相談です。
娘がいじめにあっています。現在6年生、4年から続いています。
娘はだいぶ個性的で(良くいえば)幼く、周りと調和がとれず浮いた存在です。5年のとき、クラスの男女ほとんどの子から無視され、陰口され毎日のように泣いて帰ってきました。学校に行きたくないとは言いませんでした。行かなければよけいにいじめられるからと。夏休み前にはピークを迎え、もう限界だと思い先生に相談、娘に落ち度があるのは私も知っているのでまず、我が子の問題点を真剣に話し合い、娘とも話し合い、夏休み中誰とも遊ばず、自分から誘わず、目立つことをせず、周りにあわせ、新学期が始まっても、相手から話しかけてくるまで自分から話しかけず、じっと読書をさせ、、、、
娘も泣き、私も泣き、辛くてさみしい日々を送らせました。しばらくすると、話しかけてくれる子が、「○○ちゃん、変ったね」と、一緒に遊んでくれるようになりました。その子は現在でも仲良くしてくれています。が、また最近いじめが復活。前回も中心になっている女の子がいて、いわゆるクラスのリーダー的子、その子がまた。クラスの子を「ちゃん」「くん」呼びしている娘のことが気にいらない様子。ぶりっこだとか、気持ちが悪いと陰口がまた始まりました。これだけならまだしも
娘のわら人形をつくり、釘みたいなもので刺していたと、、、
前回のいじめの時も先生には相手の親に言ってくれと頼んだのですが、「その子が自分がいじめをしていることに気付いていないので気づかせてから」なんていい、今年辞めていってしまいうやむやに。。今回の担任は赴任してきたばかりでまだ面識なく、友人に相談したところ、教育委員会に相談したほうが良いと言われましたが、どこまで頼りになるものなのでしょうか、、。直接親に言ってやろうとも思いますが、そのリーダーの子は親の前ではとても良い子らしく「そんなことするわけない」とか言われたらどうしたらよいものか、、なにかキチッと解決する方法はないものでしょうか、教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

>今回の担任は赴任してきたばかりでまだ面識なく、<中略>どこまで頼りになるものなのでしょうか、


気になりましたので、意見を言わせて下さい。

貴方のお子様の命がけの問題でしょう。頼れそうなものは全部使ってください。始めから諦めては、助けられる可能性が少なくなりますよ。
それは、自己保身の先生の方が多いでしょうが、まず学校に行き、担任を信じる態度で相談してください。
ご近所に友人でもいれば一緒に言ってもらってください。
1人より2人の方が、学校を動かしやすいのです。
直せなければ、次は校長にお願いしますと釘を刺してきます。

1週間位して改善も無く、又いじめられたりしたら校長を信じて相談です。次は教育委員会にお願いしますと釘を刺してきます。
それで駄目なら、それから教育委員会でしょう。

裁判でもいきなり最高裁に訴える人は居ません。
第一、教育委員会が、きっちりしてくれるかどうかわかりますか?
そこが、動かなかったら、次に行くところを探すのが困難でしょう。
(弁護士頼んで、訴えるのも、費用や世間体もあり大変です)

いやだったら、行かなくても良い。一生を考えれば1年くらい留年しても良い、今のクラスの子が卒業したら4月から6年生でも良いよ。
と、まず、子供を安心させて欲しいものです。
(実家の母に預けて転校させることが出来ればそれもあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これだけ色々やられても、「今のクラスの子と修学旅行にいきたい」
というのです。でもいつでもやめていいという逃げ道は作っておいてやりたいと思います。

お礼日時:2008/05/13 18:14

>娘のわら人形をつくり、釘みたいなもので刺していたと、、、


子供と言えでも度が過ぎていますね。
今回の出来事を考えると、担任の先生に全てを任すは良くないので、直ぐに、学校での話し合いの場を作って貰らいます。(先生が一任してくれと言ったとしても、今回の様な出来事があった場合は断ります)
時間が空くほど良くないので、遅くても2~3日以内に、学年主任の先生、担任の先生、貴方と娘さん、いじめをしている親子で話し合うのが良いかと思います。

今回の出来事を考慮して、私なら、この話し合いをラストチャンスとします。
親子がいじめを認め、今後いじめないと約束したなら、今回は法的処置などは取りませんが、次は法的処置にでる事を告げます。
いじめを否定した場合は、法的処置に出ます。

話し合いの等の会話は、録音する様にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。法的処置もできるのですね、、
だとすれば心強く思います。大変参考になりました。

お礼日時:2008/05/13 18:10

どうぞ.



参考URL:http://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!