プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもの学校のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。
現在、小学5年の娘がいます。娘を前の学校に戻すべきかどうかで迷っています。
うちは娘が3年生の3学期の時に、今の土地にマイホームを建てて引っ越してきました。
同じ市内の引越しでしたが以前、住んでいたところより離れているので当然、娘は転校となりました。

今の学校に転校してすぐ、いじめが始まりました。始めは嫌がらせの手紙を置かれたり、からかいだったのがだんだんエスカレートして言葉によるいじめに発展しました。クラスの大半の子から罵声をあびせられたりするようになったんです。担任の先生に何度も相談しましたが何の手も打ってくれず、私が校長先生に訴えてようやくいじめはおさまりました。(今でも多少、からかいはあるようです。)

娘は前の学校に戻りたいと泣きながら訴えます。あと1年で小学校も卒業ですが6年生になってもまたいじめられるんじゃないかととても不安になっています。クラス替えはありますが少人数の学級が3クラスだけなので(一クラス28人)、いじめっ子のメンバーは何人かは必ず一緒のクラスになると思います。
これまでにも「前の学校に戻りたい」と何度も言っていたのですが、引っ越すことは出来ずこの土地にずっと住み続けるのだからと言い聞かせて2年間我慢させてきました。転校させることはできたとしても果たしてこれが娘のためにいいことなんだろうかとも思っていました。
でも、この一年のいじめがもっともひどかったので、このままあと一年我慢させるより、転校させた方がいいのかなあと思うようになってきました。前の学校は今住んでいるところから車で15分ぐらいのところです。送り迎えはそれほど負担にはなりません。
ただ、私が気になっているのは前の学校にもどったところでうまくやっていけるんだろうか?ということです。前の学校には娘を知っている子がたくさんいます。一度引っ越して転校したのに、なぜまた戻ってきたのか疑問に思うでしょう。そして、以前仲良かった子(今でも手紙のやりとりはあります。)は、前と変わらず娘を受け入れてくれるのだろうか?と。
娘には「前の学校に戻ったってみんなが仲良くしてくれるかどうかわからないよ。意地悪な人もいるかもしれない。」と言ってありますがそれでも今の学校よりはましだと言います。(前の学校では友達も多く、いじめられたことがありませんでした。)
いじめられていた時、毎日泣いていた娘。見ている方もとてもつらかったです。前の学校にもどしてあげたいと気持ちが傾いてきました。
前の学校に戻ることはいけないことでしょうか?

A 回答 (5件)

そんなに難しく考える必要は無いと、思います。


自分の子供の学校にも、引っ越したが余り合わなくて戻ってきた子が居ます。
高学年だったので、周りも何となく事情を察し深く問い詰める子もいませんでした。
先生は暫くの間、周りに気を配っておりましたが、特別その子に問題があった訳ではなかったので、子供達は以前のように戻りました。
たかが小学校、小さな子供の心を痛めさせてまで、頑張って通わせるほどの所でしょうか?
親が強い盾になって、転校できるうちは何回でもしてあげるし、守ってやると、子供に安心感を与えてやらないでどうしますか?
世の中には沢山意地悪な人、いじめもあるから、それに耐えうる力をつけなくてはいけないのは分かりますが、実際そういう意見を言っている人は、たいしたいじめを受けていなかったり、心の強い人だったり、とさまざまですが、本当に弱っている人の立場を分かっていると勘違いしている人ばかりです。
子供のいじめが子供にとって辛いのは、逃げ場が無いからです。
大人になって嫌な人、いじめに合ったら環境を変えたり、職場を辞めたり、引っ越すなりどうにも出来ますし、周りにも下らない事に巻き込まれない大人が居ますから、その人とだけお付き合いするなど、色々逃げ道があるのに子供には無いのです。
本当に辛い事を分かってあげて下さい。
中学は前もって教育委員会と話し合い、学区外へ何とか進めるようにとことん話し合って下さい。
ちなみに、自分の近所の中学でも才女で有名な桜陰に受かりながら、地元中に戻って来た子が居ました。
当初は話題でしたが、それまでで今は何の話題にものぼりません。
人間形成教育の前に、豊かな笑顔の心を守ってあげて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
なんだか背中を押していただいたようで心強く思いました。
娘が担任の先生に「前の学校に戻りたい。」と言ったことがあったのですが先生は嫌なことから逃げるな、前の学校に戻ったところでみんなが以前と同じようだとは限らないと言ったのです。だから、戻ってまたいじめに遭ってしまったら余計傷つくのでは?という変な心配をしてしまいました。
私自身、今の学校の体質に疑問に思うことがありました。同じ市内の公立でもずいぶん違うんですね。
娘は中学も今住んでいるところの中学に絶対に行きたくないと言っているので学区外の中学、または受験して行かせるつもりです。
学区外の転校手続きとかよくわからなくて面倒くさそうですが娘のためにがんばろうと思います。

お礼日時:2008/02/25 09:59

初めまして。

7歳の娘の母親(41歳)です。
今の学校に、少人数でも娘さんのために一生懸命になってくれそうな先生はいますか?
または、いじめの問題について、今後も継続的に目を光らせてくれそうな先生は?
質問者様は、学校側の認識にあまりの温度差を感じていらっしゃるように思います。
こういう問題は、担任の教師や学年主任など責任のある人が、
真剣にとらえて、根絶しようという姿勢がなければ収まるものではないように思います。
クラスの大半から罵声を浴びせられたり、からかわれたり…
このような雰囲気を担任が察知できないのも、問題だと思います。
そんな中、漠然と我慢だけを強いられるお子様も気の毒かと…。
質問者様から見て、お子様の訴えが「甘え」なのか、悲痛なものなのか、
その辺はいかがでしょうか。
引っ越されて2年も経つのですから、質問者様も保護者会に参加したり、
ある程度、ご自身の今の学校への印象というか、
かぎとれる雰囲気のようなものがあることでしょう。
その辺の見方が書かれていないことが、ちょっと気になりました。
娘さんの言葉や気持ちばかりを基準に置かれているようですが、
最終的には大人の、親の判断も必要になってきます。
また、前の学校に戻ってからの周囲の反応をあれこれ心配しても、決断した後のことは仕方のないことです。
それでも、今の学校よりはいいと思えるかどうか、そこを天秤にかけてはいかがでしょうか。
よい方向になることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。

学校、保護者の体質に疑問を感じています。
こちらから何度も訴えているのに何も手を打たなかった先生や学校から保護者に注意がいったはずなのに謝罪の電話1本なかったりととても良識があるとはいえません。いじめは今は収まりましたがなにか釈然としません。
前の学校は保護者から相談があると先生がとても迅速に対応して下さり、子ども達への指導をきちんとやってくれました。また、保護者の方も子どもを連れて迷惑をかけた子の家に謝りに行くなど誠実な方が多かったです。
なので、対応の差にギャップを感じ驚きました。
6年でいじめが起きた場合、果たしてきちんと対応してもらえるのか疑問です。受験も考えているので、いじめで引っ掻き回されたくないです。

お礼日時:2008/02/25 16:02

あと1年で卒業とのことでしたら、中学校のことを視野にいれて検討した方が良いと思います


前の小学校まで車で15分とのことでしたら、中学の学区も違いませんか?
小学校の越境より中学は難しいので、地元の中学に通う事になるのでしたら
また その嫌なメンバーを顔を会わすのは必至ですよね・・・

逃げ出す感じで前の学校に戻り、また中学で戻ってきた。となった場合のいじめっ子達の反応が怖いです
お嬢さんの気持ちを考えると 同じ中学にも通わせたくないですよね
中学受験の予定でしたら 前の小学校に戻るのもあり。だと思うので
前の小学校に戻り、受験で私立中に。がベストかな・・・と思いますが
もし 地元の中学に行かれるのでしたら、転校せず 頑張って欲しいな・・と思います

クラス替えがあるのでしたら、お母様から学校にもっと掛け合ってみてください
いじめには 必ずウツウツとした思いを持つリーダーがいるはずです
リーダーの考えに 何となしに従っている子が大半なので、リーダーを離してもらえば良いんです

辛いと思いますが 頑張って・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。
仰るとおり、地元の中学には行きたくないと娘は言っております。
ですので、受験を予定してるのですが、志望校は競争率がすごいので落ちたときのことも考えています。
前の学校の近くに中学校もあり、そこへ行きたいと言ってます。
前の学校に戻るということに迷いがありましたが、今はもうありません。
手続きとかスムーズにいければいいんですけど。

お礼日時:2008/02/27 09:26

結論から言えば、転校させるべきです。

イジメというのは、何がきっかけで起こるか分からないところがあり、前の学校で何の問題もなかった子どもが転校を契機に、対象となることはあります。
ですから、「前の学校に戻ったってみんなが仲良くしてくれるかどうかわからない」という心配は、あまりする必要はないと思います。

質問文では、イジメの事実は学校長も知っているということですから、転校には何の問題もありません。「こういう事情で転校をさせます」でスムースに運ぶはずです。最後の一年間を、そんな状態で過ごさせることはありません。

前の学校には当然、今の学校からも事情が説明される筈ですが、元々通っていた学校なのですから、直接親御さんが事情を説明に行き、配慮を求めればよいのです。学級や友人関係など配慮をしてくれるはずです。また、戻ってきた事情についても、例えば担任は「学校の雰囲気が合わなかった」という程度の説明を子どもたちにしてくれるはずです。具体的な事情などは触れません。

起こるかどうか分からない心配をするよりも、今のお子さんの状況を改善してあげる方が先決です。今すぐでも良いですし、キリの良いところで、6年生になるのをきっかけにでも結構です。迷うよりも決断をした方が良いと思います。

ただ、幾人かの方が書いていらっしゃいますが、中学進学の問題。それから、近隣の学校同士の子どもは、案外、塾や稽古事で情報が行き交うものです。いずれは、転校の事情や今の学校での(いじめられていたという)事情は、知られると思った方が良いです。その時までに、それにくじけない友人関係を、新しい学校で築けると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

>起こるかどうか分からない心配をするよりも、今のお子さんの状況を改善してあげる方が先決です。

ほんと仰るとおりですね。私は何を思い悩んでいたんだろうと思います。
あと1年、楽しく過ごさせてあげたい。ほんとにそう思います。
親としてできるだけのことをしようと思います。

中学は、受験の予定です。でも、落ちた時のことも考え、地元の中学ではなく学区外の学校に行かせようと考えおります。本人もそれを望んでいます。

たくさんのアドバイス、どうもありがとうございました。勇気が出ました。

お礼日時:2008/02/25 15:42

小学校に勤務しています。



そんな立場上、「転校させない方が…」という思いもあります。立場上ですが…。
私も親の一人という立場も含めますと複雑です。

医者は苦しんでいる病人を前にして「本来人間は健康であるべきで…」とかいうような説教はしないでしょう。具体的な苦しみを除く努力をしてくれるはずです。そういう意味で#4様のおっしゃることに賛成します。
気になるのは、

>引っ越すことは出来ずこの土地にずっと住み続けるのだから

ということ。お嬢さんの故郷という「この土地」が、「今の印象のまま」になってしまうということです。
お嬢さんの通う学校ですが、自浄能力・実践能力という面では、どのような印象を持たれましたか?
「いじめ」問題は、学校にとって「学校の存在の意義をかけて」取り組むべき課題だと思います。そういう意味では、お嬢さんの「問題」も、学校では「最重要課題」と見ているはず。ですから、これからは良い方に向くことを期待していいように思います。そういうことからも「転校させない方が…」という思いもあります、ということなのです。「立場上」という面も否定できませんが…。


もしも、「とても信頼できない、任せられない」とお感じでしたら、今の学校にいることはありません。「取り組む姿を感じる、誠意も感じる、熱意も感じる」というのでしたら、例え「明確な向上は見えない」状況でも、先には明るいものがあるように思えます。もう少し様子を見てはいかがでしょうか。

二つの思いに揺れながら書きましたので、わかりにくい文になってしまいました。ごめんなさい。まとめると、

「長い目で見ると今の学校で乗り越える方が良い」ですが、今の学校に「そこに導く取り組みも熱意も誠意も弱い」とお感じでしたら、「転校やむなし」だと思います、ということでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています