「覚え間違い」を教えてください!

小3の息子の事なのですが、最近外靴の片方を隠される事がよくあるようです。担任の先生に相談しましたが、何も解決してないようです。
1年の時に何か言われても言い返せずに手がでてしまう事が2回程あり、それ以来‘暴力的’と思われてるようです。1年の担任は原因はどうであれ手を出した息子だけが悪いと指導してました。原因を作った子はまったく悪くないと・・とにかく手を出した事だけが悪いと。
2年の担任には原因がなければ絶対手を出す事はないので、必ず原因を聞いてあげて欲しいとお願いをして、
原因を作った子にも悪い所があると指導してくれていました。
3年になって1度ありましたがその時も手を出した事は悪いけど原因を作った子も悪いとお互い謝ったそうです。
直接何か言われたり、されたりするなら相手が誰なのかもわかりますが、靴を隠したりなど陰険な事をされるようになったので、これからが心配です。いじめに発展しなければいいと思っています。
靴を隠されるのは嫌がらせですか?既にいじめなのでしょうか?

A 回答 (8件)

 いじめは不当な理由で、精神的あるいは肉体的に苦痛を与えることです。

しかもいじめる側が集団であったり、立場的に強かったりする場合をさします。
 嫌がらせは、対等の力関係であったり、逆に力関係が弱いものが陰に隠れてする場合もあります。
 そんなことで、学校現場ではいじめの方がより大きな問題であり、いやがらせがエスカレートしたものと考えます。言葉の重みがいじめの方がはるかに大きいです。
 ただ、その違いがわかったところで、あまり意味がありませんね。
 質問をじっくり拝見しましたが、学校管理下で起こったことです。保護者の仕事は子どもの毎日の様子や外靴を隠されたことをまずは担任に何度も相談することです。靴を隠すという行為は隠している子どもが意識的にやっています。それが何度も放置されたままですと、隠している子どももことの善悪がわからないまま成長していきます。それが集団化したり、エスカレートすると悪質ないじめに発展する可能性もあります。
 保護者はその事実を知ったら、担任に連絡してください。担任に遠慮する必要はありません。その都度連絡すると担任も助かります。悪い芽を早く摘み、早期解決できるからです。ただ、担任や学校を批判的にとらえると保護者と学校の信頼関係を失いますので、あまり感情的にならないで、落ち着いて話してください。いつ取られたかということの記録をとっておくと後々役立ちます。
 保護者が連絡するよりもっといいのは、くつがない段階ですぐに、子どもが担任に、もしくは職員室に相談しにいくように、家庭で指導してくれると学校側も助かります。たとえば子どもが帰宅後「今日も靴を取られた」と言った場合「そのこと先生に話したの?」と確認をとってください。「話していない」とお子さんが言った場合、「靴を取るということは絶対してはいけないことだから先生に助けてもらいない」などと言って子ども自らが問題解決に向かって行動できるように促してください。
 とにかく学校管理下で起こっていることですから、子どもだけで解決できない場合は、子どもと担任、そしてことによっては保護者(子ども)が担任と連携していかないと解決できません。
 お子さんが暴力的とか書かれていますが、「靴を隠す行為」についてはたとえ相手が暴力的であろうと性格が合わなかろうと、学校としては絶対に許してはいけないことです。即、なんらかの指導をしなければいけないはずです。靴を隠した相手がわからなくても、全体指導や再発防止に向けての指導やなんらかの策は打てます。
 靴を隠す行為が何度も続くのであれば、これは嫌がらせの範疇を超え、いじめととらえることも十分にできます。いずれにせよ、許してはいけない行為です。靴を隠されているお子さんのためにも、また靴を隠している子どもの健全育成のためにも、早期解決が望まれます。すべての親と教師で解決をはかっていくと良いと思います。
 あと、子どもの交友関係や家でよくあがってくる友達の名前なども担任の先生に話ししておくといいかもしれません。学校側も助かります。
 

この回答への補足

今日息子に聞いたのですが、担任は誰がやったかというのは追求しなかったそうです。
やられた子がどんな気持ちになるのか、という事と
絶対にやってはいけない事だという指導をしたようです。
これでおさまってくれる事を祈ってます。

補足日時:2005/09/28 19:17
    • good
    • 0

こんにちは。


息子さん、嫌な経験をしてしまいましたね。
うちも何度か、ありますが・・
どうしても担任の先生によって、方針も違うよう
なので納得いかないことも多いです。
低学年ですと、男の子は言葉が上手く出なくて
手が先に出てしまうことも多いと思います。

私は、「~さんに、こう言われた!」ということではなく、物を壊されたり・痛い思いをしたりという時は
先生に相談しようと思ってます。よって、質問者さんの息子さんの靴を隠されるということは、その都度、
担任に確認・説明してもらいたいですね。お互いに
ごめんなさいをしても、繰り返されるのであれば、相手のお友達も反省してないのですから。

「暴力的」という対応自体がおかしいですよ。
誰だって、失敗?はあるし・・大人だって完璧ではないので、そのことで遠慮することもないと思います。
まだまだ小学生で、言葉で諭しても行動が伴わないことも多いと思います。あまり保護者が出ても、と思いますが、学校内のことは見えませんから。

私は、以前。。うちの子供がされた時。。
担任の先生が夕方、電話で「命の大切さを教えました。」と報告?を受けました。なんだか、とても遠い存在の先生に思えたし、ガッカリしました^^;;

中にはNO!と言えない子もいますから、親が守ってあげるしかないのかなぁと最近、思います。
帰宅したら、ぜひリラックスさせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には学校で何かあったらすぐ先生に言うように、帰ってきたらママにも話してね。と言いました。担任にも報告して欲しいとお願いしました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 06:26

こんにちは☆


私も、昔いじめられていました。同学年の子に、殴られたり、靴に画鋲を入れられたり、今は、靴に画鋲なんて、笑えると思いますが・・・
お子さんの気持ちは分ります。言い返したいけど、教師はお子さんにも原因があると思ってるし、相手の子もそれを分ってやってるから、きっと、悔しいんですね・・・だから、手が出てしまうんだと思います。皆さんの言うとおり、手を出してしまうと、やっぱり、手を出した方が悪いと思われがちです。
教師は全てを見ているわけではないので、虐めとはとっていないと思います。虐めだと思っても何もしてくれませんよ。
私が立ち直れたのは、家族のおかげです。いつも私の味方をしてくれて、話をただ黙って聞いてくれました。最初は、話せなかったけど、母から様子がおかしいと気付いてくれました。ただ、学校はどんな事があっても行かされました。負けるなって
お子さんに必要なのは、怒る事ではないと思います。ただ、話を聞いて、お子さんが泣いたら、抱きしめてあげてください。その後で、お子さんに、どんなことがあっても、人を傷つけるのはよくないと、怒るのではなく、言い聞かせてあげる方がお子さんにとってはいいのではないでしょうか?
私の個人的な意見ですので、やっぱり最後はあなた次第だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は子供に対して、ママは味方だよ。何かあったらママが絶対に守るから。と言ってます。
だから絶対に原因をつくらない事と何があっても手をだしたら駄目だという事。手を出さなければ100%原因を作った子が悪いんだから。我慢して先生に言いなさいと言ってます。原因を作ったり、手をだしてしまえば守りきれなくなるから・・・と言ってます。

お礼日時:2005/09/28 19:02

これ以上エスカレートする可能性はありますよね。

もういじめの範疇ではないでしょうか?
先生の知らないところでの揉め事も増えてきているのではないですか?
低学年と違って中学年になると『子供達だけの行動』が多くなってくるでしょう。
何かトラブルなかったですか?ケンカしたとか・・・。
自分の都合が悪い話は自分からは親や先生にはしませんよね。
相手の悪かったところは話します。誰だって自分がかわいいから。

あと、これは大きなおせっかいですが、どうか聞いてください。
手を出してしまう息子さん、口では言い返せないのでしょうか?
理由はどうであれ、手を出さない努力を息子さんにも
してもらいたい、覚えてもらいたいなぁと思います。
「いくら嫌なことを言われても、叩かれた子は痛いよ。自分も叩かれたいか?」ですね。
確かに原因はありその原因を作った子も悪いですよ。
でもね、ちょっと息子さんは「痛み」に対して理解が薄いのではないでしょうか?
口で言い返す、自分の気持ちを相手に伝える事が苦手な子には
とても難しい、大変な事だとは思いますが、努力して欲しいです。
というのは・・・
今ウチの息子(年長)は同級生の暴力で足の怪我をしています。
骨折です。通院加療4週間。運動会も医師からは不参加にするように言われています。
6月から練習に取り組んだ、保育園生活6年間最後の運動会です。
悔しくてたまらないですよ。手を出した子供さんにも不参加にしてもらいたいですよ。
心情的にはね。でも、子供にそんな非情な事言えませんよ・・・。
息子さんのケースと違うのは、ウチの息子は「何一つ悪口も言っていなければ、手も出していない。原因もそもそも相手の子のきまぐれ」というもの。
口ではうまく伝えられなくて、よく手を出してしまう性格という相手の子。
いつかは誰かが大きいケガをするのでは?と園長以下先生全員が思っていた矢先の園内の事故となりました。
ささいな事でというか、簡単に手を出したことによってこういう事故も起きてしまうという事。
ケンカをするな!とは言いませんが、どうか「相手の痛みもわかる」息子さんになって欲しいです。

この回答への補足

言い返せれば手は出てないと思います。手を出すといっても叩く、殴る、蹴るのではなく、ひっかくのです。
手を出す事は良くないと言ってるのですが、口で言い返せなくなるとカッとなってひっかいてしまうようです。
原因があってけんかになった場合はお互いに謝ってるようですが、誰がやったのかわからないような嫌がらせ(靴を隠す)があったのでこれからが心配なのです。

補足日時:2005/09/28 06:59
    • good
    • 0

嫌がらせだろうがいじめだろうがそんなことはどっちでもいいことです。

それを判断して何が解決できるのでしょうか。大切なことは息子さんがその行為によって「傷ついている」ということではないでしょうか。

靴が隠されるということは学校内での出来事ですよね。であれば教師には、その問題に真剣に取り組む義務があると思います。担任に言っても何も変わらないのであれば校長に伝えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暫く様子を見て、また同じような事があった場合は校長に相談すれば良いのですね。回答ありがとうございました

お礼日時:2005/09/28 06:57

嫌がらせは一種の通過儀礼、ですが発展すると危険。

今は物質的だけでなく精神的、人間関係的にもめちゃめちゃにすることが可能ですので、どこまでやっていいのか解ってない子供たちを制止する必要がありますね。
境界線というか嫌がらせは虐めの一種ともとることができますので、すでに虐めであると判断してもいいかもしれません。
ただ、殴ったりするのですから、息子さんはかなりタメはれているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/09/28 06:55

ビミョーな所だと思いますが、もう、何度も繰り返し起こされている、と言う時点でイジメでしょーかなー?



一度なら嫌がらせ。
二度目以降はイジメと見ていいと思います。
ターゲットが確実に絞られている、ってことですから。
間違いなく計画的に行なっている、ということですし。

理論上は。
精神論で言うならば、息子さんがへこたれた瞬間がイジメになると思うんです。
イジメっていうのは、イジメる側とイジメられる側が必要ですから。
で、イジメられるっていうのは、いうなれば敗北に近いわけで。息子さんが今の「嫌がらせ的イジメ」に挫折を感じた時点でイジメられる側に回る。
で、イジメーみたいなの。

はっきり言って、これから先のことが心配なので、暴力云々如何よりイジメ問題に決めといてください。
イジメてる側も、今はおっかなびっくり、かもしれません。今なら歯止めが聞くかも。
いっちょしっかり叱られれば、収まる可能性もありです。
だって、息子さんは腕力でねじ伏せることが出来るんでしょ?一応、級友間では一目置かれている筈。
うまく行くかもしれませぬー。

あ、でも、暴力はいけないですよー。
ほどほどにー。
(まあ、喧嘩なんて小さい時にしとけばいいんですがねw)

この回答への補足

腕力でねじ伏せるという程ではないと思うんです。
手をだすというのは叩く、殴る、蹴るのではなくて、ひっかくのです。で、ひっかかれた子が泣く=息子が悪い。乱暴、すぐ暴力をふるうと思われているようです。
叱るのは誰が叱れば良いのでしょうか?担任ですか?親が出た方が良いのでしょうか?

補足日時:2005/09/28 06:38
    • good
    • 0

いやがらせといじめの違いを聞いている場合ではないと思います。

どちらもやってはいけないこと。
「いじめに発展しなければ」とありますが、嫌がらせで終わればいいんですか?いやがらせもりっぱないじめの手段だと私は思いますが。いたずらかいやがらせか、というならまだわかりますが。
先生に相談しても解決するとは限りません。うちの娘も小5の時にトラブルがありましたが、担任の先生が対応を誤ったために逆におおごとになりました。まずは解決方法を皆さんに相談された方が良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2005/09/28 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報