dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.asahi.com/life/update/0513/TKY2008051 …
自民党は、夏季に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)制度を導入するため、議員立法で国会に法案提出する方針を決めた。地球温暖化が主要テーマになる北海道洞爺湖サミットと、福田首相が提唱する「低炭素社会」づくりを後押しする。

サマータイムを本気で考えているみたいですが、このせまい日本サマータイムなんか不必要で社会に混乱がうまれるだけです。環境の為と言っていますが信用できません。利権がおもっきり絡んでいるような気がするのですが、ほんとのとこはどうなんでしょう?

A 回答 (14件中11~14件)

そんなにサマータイム嫌いですか(^^);


夏は4時からもう明るいですよ。

どうせなら1時間といわず2時間どーんと早めたれ。
夜の9時くらいまでは明るいので夏休みの子供も喜ぶでしょう。
勿論、需要拡大、電気代節約等メリットも多いです。

ところで日本が狭いのはあまり関係がないような・・・
    • good
    • 0

過激な回答をします。


ヒマだから、下らない発想が生まれるのでしょう。
サマータイムを導入されれば、会社によっては余分に一時間働かされます。労働基準法遵守の徹底監視と指導が先だと思います。
裁判員制度もいい迷惑です。
男女雇用機会均等法も意味がありません。求職者は無駄な時間や無駄な判断力が必要です。

もっと基本的な事から見直してもらいたいものです。
    • good
    • 0

そう気がするのならばどうしようもないと思います。



つまり、利権のためではないとすれば、何を示せばそれが証明されるのでしょうか?

私にいわせればポストが赤いのもカラスが黒いのも利権がらみです。
    • good
    • 0

> このせまい日本サマータイムなんか不必要で社会に混乱がうまれるだけです。



国土の面積となんの関係もないんですけど? 「サマータイム」って意味分かってますか?

緯度がそんなに高くないからさほど効果がない、というのならまだ分かりますが。

> 環境の為と言っていますが信用できません。

環境のためですが、一方で国内消費を増やすという意味合いもあります。こっちはただの眉唾だと思いますけど。

> 利権がおもっきり絡んでいるような気がするのですが、ほんとのとこはどうなんでしょう?

本当のところは昔導入しましたけど、経済界の圧力つまり利権ですぐに潰されました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!