
リオの閉会式での日本のプレゼンテーションビデオを見ていると、安倍首相が時間を確認した腕時計はオメガで非常に違和感を感じましたが、案の定オメガが東京五輪のスポンサーでした。 スポンサーに気を使って安倍首相にわざわざ時間を確認させる必要があったのかとも思いましたが、それ以上に疑問だったのはセイコーが正式スポンサーになれなかったことです。 オメガはIOCと非常に関係が良いということですが、オリンピックのスポンサーがそんな関係だけで決められるとも思えません。 やはり裏で莫大な金が動いているのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
no.3の方の「開催地が東京に決まる前」というのが答えなのでしょうが少しだけ豆知識を。
ワールドワイドオリンピックパートナーというのは基本的には1つのジャンルで1つの企業しか選ばれず、莫大なスポンサー料が必要になります。
そもそもオメガはスウォッチグループという超巨大時計関連企業グループのひとつです。
スウォッチグループ全体の売上は日本の seiko , citizen , casio 3社の合計売上額の倍以上ともいわれるほど巨大なグループです。
過去に選ばれたスウォッチ、ロンジン、スイスタイミングもスウォッチグループに属しておりそもそもスウォッチグループ以外の企業が採用されることのほうがまれなんです。
ワールドワイドオリンピックパートナーになるには莫大なスポンサー料が必要で、そのスポンサー料を払う余裕のある企業はスウォッチグループ以外殆ど無いってことです。
表だけでもセイコーじゃ払いきれないくらいの巨額のスポンサー料をスウォッチグループが払ったということですね。 調べてみるとトヨタがワールドワイドパートナーになるのに2,000億円払ったとのことでした。 年間売上額が3,000億円に満たないセイコーグループでは、確かに無理でしょう。 回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ま、ワールドワイドパートナー(最上位のスポンサー)ですから、
そりゃ莫大なお金は動いてます。
閉会式で安倍さんがオメガを付けていたのも、その辺の配慮があったかもしれません。
国際映像となる場面でスポンサー以外のメーカーを出すのはまずいですからね。
「裏で」どれだけお金が動いているかはさすがに表からでは分かりません。
まあ、接待漬けぐらいはどちらもやってるでしょうけどね(苦笑)。
セイコーとしては、過去日本でのオリンピックは夏冬ともに勝ち取ってきただけに、
オメガに奪われたのは悔しいでしょうね。
ただ、オメガが2020の公式計時メーカーとなったのは、「2009年」です。
つまり開催地が東京に決まる前。
「次は日本だから...」というような後押しは無かったということですね。
回答ありがとうございます。 東京五輪が決まる前の話と言うことで、大分納得できました。 セイコーとしては無茶苦茶悔しいでしょうね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
再来月のワールド・ベースボー...
-
5
再来月のワールド・ベースボー...
-
6
宇都宮健児さんは、都知事適任...
-
7
イナズマイレブンのウルビダは...
-
8
スポーツでプロがないアマチュ...
-
9
宇都宮健児さんは、都知事適任...
-
10
オリパラって、オリンピックと...
-
11
なぜ野球やってる人ってサッカ...
-
12
選挙告知前の推薦状は問題あり...
-
13
オリンピック スピードスケー...
-
14
オリンピックとパラリンピック...
-
15
IOCやバッハ会長の傲慢な態...
-
16
ちょっと違和感がありました。 ...
-
17
ボディビル大会では、大半は、...
-
18
聖火 運搬 方法
-
19
算数オリンピック対策の問題集・・
-
20
サマータイム実施の場合、家電...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter