電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心(こころ)の語源は、~ころころ変わる
ところから来た~と聞いたことがあるのですが、本当ですか?

A 回答 (2件)

心(こころ)の語源はコル・ココルで、動物の内臓をさしていたが、人間の体の目に見えないものを意味するようになりました。



以下のURLを参考にしてみてください。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83
    • good
    • 0

こんにちは。

5/7の英語のご質問以来ですね。語源をお調べになっておられるようですが、happyとhappenの関係と語源についての回答はご参考になりましたでしょうか?

ご質問:
<心(こころ)の語源は、~ころころ変わるところから来た~と聞いたことがあるのですが、本当ですか?>

いいえ、嘘です。

1.心の語源は、心臓を形どる象形文字からきています。

2.昔の人は、人間の知・情・意・行いなどは、身体の深所にあって細かに鼓動する心の作用と考えていました。そのため、これらに関する文字に心を部首にしている幹事が多いのです。
例:
志、怨、念(部首名はしたごころ)
悩、恨、悟(部首名はりっしんべん)
どちらの部首も、「心」になります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!