dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段の走行距離がかなり短い為よくバッテリー上がりしていて1回完全に上がってしまったので充電してもすぐ上がるようになってしまいました。
この前また充電しようとしたら充電すら出来なくなってしまったのでもう寿命かなと思い新しいバッテリーを買って取り付けたんですがライトも点灯しセルも勢い良く回るのですが空回りして全くエンジンがかかる気配がありません…。
交換前も結構長めにセルを回すとエンジン始動していたのですがもうどれだけ長く押しても全くかからなくなってしまいました。キックもやり方が悪いのかかからなく近くにバイク屋もないのでどうすれば良いか途方に暮れています…。
出張修理などかなり高くなりますよね?故障なのでしょうか?

A 回答 (5件)

おそらく故障です。

ガソリン切れでなければ。
確率的には、スパークプラグが怪しいです。セルが空回りというより、点火しないから空回りに見えるのだと思われます。
ガソリンがプラグの電極にかかって濡れてしまい、火花が飛ばない状態になっている(いわゆるカブっている)、もしくは電極が減りすぎたり、すすが付着して火花が飛んでいない可能性が高いです。
できれば、プラグをはずして、火花の飛びを確認したいところですね。
プラグレンチがあれば、ちょっとしたコツではずせますが、原付のプラグはやっと手が入るような狭い所についていますので、最初は結構難しいです。経験者にはさほど難しいことではないので、バイクをいじれるお友達がいれば、頼んでみるのも手です。
バイク屋は、頼めば引き取り・配達もしてくれますので、修理代に5千円~1万円を追加する覚悟があれば、そっちの方が結局早いと思います。
    • good
    • 0

>空回りして



スターターギャ周りの故障があやしいですね?

ギャ、スプリングなどが複雑に組み合わさっている部品です。

しかし壊れているのはどっか1個です。根気良く探すか、ショップに修理に出しましょう。

近くにショップがなくても、自分でやるにしても、部品は発注しなければいけませんので^^;

>空回りして(2)

プラグが死んでるだけかもしれませんよ。外して電極をしらべてください。判断できなければ交換しちゃってください。

>空回りして(3)

ガソリン入ってますか?キャブ詰まってませんか?
    • good
    • 0

点火系 燃料系 吸気 排気系 圧縮があるとして 回答。

 
セルモウターの リダクションギヤの不良です。空回りします。
    • good
    • 0

車種が不明なので微妙ですが


ヤマハならワンウェイ・クラッチが壊れやすいです
    • good
    • 1

機械が正しく動いてくれない状態のことを故障と呼びます。


故障以外の何物でもありません。
ただし、状況から察するにガソリンが切れただけという原因も否定できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!