dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMW2000年モデル318、走行距離約9万キロの車なんですけど、オートマなのに走行中にエンストしてしまいます。
エンジンをかけるときにも一回でかからないことも多いです。
なんとかエンジンがかかり、発進しても信号待ちなどのアイドリング時にすごくエンジン回転数が不安定で1000~500回転くらいを行ったり来たりして500回転を切ったくらいでエンストします。急にエンストすると恐いし迷惑がかかるので、右足でブレーキを踏みながら左足で1000回転で安定するようにアクセルをコントロールして信号待ちや渋滞をやり過ごしているので、運転がとても恐いです。
発進時はいつもエンストギリギリのような変な音がしますし、停車時の回転数を一定にしておけば停車中はエンストは免れますが、そのあと発進するときにエンストしそうになります。
冷却機?なんでしょうか?どこかが漏れているらしく、定期的にお水を入れないとなりません。これも原因でしょうか?
先月車検に通したばかりです。本当は買い換えるか修理に出したいのですが、車の不調を話すと主人が「じゃあ乗るな」と言うので言えないし、父が長期入院している関係で車がないと不便なのでどうにかならないものかと悩んでいます。
…もしやどうにもなりませんでしょうか(汗;

A 回答 (4件)

アイドリング時の回転数が不安定な場合には、いろいろな原因が考えられます。


当方のBMWもアイドリングが不安定でしたが、それはインテークパイプという、エンジンに空気を送り込むゴムホースが破損していたためでした。
また、以前乗っていたスバルのレオーネでもアイドリングが不安定で、たまにエンジンが止まってしまいました。これは今考えると、O2(オーツー)センサーの不良だったと思われます。
父の三菱ギャランは、アイドリングができない状態になってしまい、エンジンをかけて停止しているときには、アクセルをふかしていなければなりませんでした。これはスロットルボディという部分の交換で治りました(これは修理費が結構高い)。

お話を伺うと、スロットルボディあたりかなとも思いますが、当方も素人なのでよくはわかりません。是非、ディーラーか専門店か、腕の良い工場へ出す事をお勧めします。

また、冷却系では、ラジエーターホースの破損などがあるかも知れませんね。ゴムの部分は消耗品ですので、必ず悪くなります。

安全に関わる問題なので、多少費用がかかっても、修理に出した方がよいと思いますよ。ケガをしたり、させたりしてからではたいへんですからね。。(^-^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
インテークパイプとO2センサーとスロットルボディですね!!ちょっと外車の専門知識のありそうなお店を探してみます。

そうですよね、私のような車が公道を走っていると思うとほんとうに恐ろしいです。はっきり言って危険極まりないと思うので、せめて修理するところに乗っていけるうちに対処したいとおもいます!!(汗;

お礼日時:2008/05/16 10:46

車について、


漏れている様子もないのに冷却水が減る場合、エンジン内部でガソリンの燃えるべき所に漏れている可能性が高く、エンジンの不調の原因にもなります。(エンジンの分解修理で、費用は車検費用くらいかなぁ)

他にも多々原因は考えられますが、何れにせよ、ディーラーか専門の工場で修理が必要なレベルの症状で、修理費用もそれなりにかかると思います。

修理するかどうかは別にして、一度ディーラーで修理費用の見積りをしてもらえば良いでしょう。  新車を見に行くついでに、「買換えも考えているので今の車に費用をかけたくない」旨を伝え、修理の概略だけを聞いいてみればよいでしょう。

で、 一番の問題はご主人の理解かと・・・残念ながら、こちらの方は良いアドバイスが出来ません・・・ なぜあなたが車に乗る事に否定的なのでしょうか? まず ここらへんを整理したいです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます!
去年の秋BMWの正規メンテナンス場みたいなところへ行って6ヶ月点検みたいなのをサービスでしてもらったんですけど、水が漏れてることがわかって、あとはエンジン不調の決定的なことはわからなかったんです…。また正規店で診てもらうと主人にばれちゃうので、車屋さんに持っていってここを治したらどうか?とか、こういう話を聞いた、と話してみようかな…と思ったんですけど、やっぱりもっと根は深そうですね…。
そう、一番問題なのは、ご指摘のとおりうちの主人です。主人はとってもケチなので生活に必要なら車を使ってもいいとは言っているものの、自分が購入したものを私が乗ることを良く思ってないんです。さらに自分が選んで購入したこの車に対して持っている「良い品をお買い得価格で手に入れたんだ!」というプライドみたいのを傷つけられたくないんですねー、文句を言うなら乗らなきゃいい、というのはふてくされてるだけです。でも困ったことに購入したのも、車の名義も主人なので、言い返せません。精神的に子供のままそれなりのお金や力を手に入れるとこうなるんだねー、というのの実在版ですね(汗)

補足日時:2008/05/16 00:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/05/16 10:46

燃料フィルターはチェックしましたか?



今までどのような所で整備等されたのでしょうか?

先月車検に通したばかりです。>
基本的にディーラーでは当たり前にチェックするところを、きちんと点検チェックされてるでしょうか?

1度ディーラーに、軽い点検に行かれた方がよろしいと思います。

修理ではなく、点検のみで大丈夫ですよ♪
    ↑
の時、事情をきちんと伝えて、理解できるディーラーに相談しましょ♪

点検に車出してるのに、不備箇所解らないディーラーは教えてください僕に!!!!!!

この回答への補足

コメントありがとうございます。
燃費フィルターですか?!うーん、遠まわしに主人に聞いてみます。
今までは、BMWの正規のメンテナンス場みたいなところと、車検はあやしい業者で格安で通したみたいです。それ以外はなんにもしてません(主人はBMWはノーメンテで10万キロ以上は走ると信じているアホ…いや人なので)
秋にBMWの正規メンテナンス場?みたいなところで6ヶ月点検みたいなのをキャンペーンでやってくれたんですけど、色々直したほうがいい場所はあるけれども、決定的にここがダメ!というのはわからず、結局ワイパーのゴムだけ換えました。
風の強い日や大雨の日、雪の日などは特に調子が悪くなることも伝えたんですが、う~んっ、、、と悩んでました。
(個人的には窓も落ちるBMWなので、もともと不良品なんじゃないの?とも思ってるんですけど、主人の手前そんなことは言えません。)

補足日時:2008/05/16 00:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/05/16 10:47

本来なら車検の際に修理されておくべきでしたね(お金の問題はあるでしょうが、・・・)。


冷却水の減りの速さはラジエーターなのか・ホースからか・他の箇所からなのか、確かめないと
何とも言えませんし。
アイドリング不調も点火系か・燃料系か・センサー類の故障なのか、BMWディーラーか・外車に
強い整備工場でないときちんとした整備は難しいと思います。まずは工場で点検をしてもらって
原因の目星をつけ・修理費用の見積もりを出してもらってみて下さい。金額によっては乗換も
考えられるべきでしょう。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
そうですよね、車検のときにちゃんと修理すべきですよね。。。整備不良の車は警察に捕まって減点されればいいのに、事故でも起こさない限りフツーに走行していたら捕まりそうもありません。。。
冷却水はたしかホースに穴が開いてると聞いた気がします。でも大きな穴じゃないので、水を足しながら乗ればとりあえず乗れる、と言われ主人は直しませんでした(直せば?というと「じゃあお前が払えよ」と言われるのでなにも言えません…)
エンストの症状は今に始まったわけではなく、じつわ年単位でずっと続いているもので、ここ数日さらにものすごく悪化した、というだけなんですけど、秋に正規店で診てもらったときにも決定的な理由がわからなかったんです。
ただ、実際に経験したり乗ってらっしゃる方からの情報で、なにか問題の糸口がつかめれば車屋さんに行って相談しようかな…と思ったんですけど、やっぱり正規店でわからないような状態はどうしようもないですね…。
はぁ、、、買い替えを主人に切り出すのは頭が重いので、車のない状態で工夫できるように考えたほうがよいかもしれないですね。。。

補足日時:2008/05/16 00:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/05/16 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!