ショボ短歌会

79歳の認知症の祖母がいます。
一人暮らしをしていた近隣の県から、少々不安があったので(薬の飲み忘れがないか、ちゃんとした食事をとっているか等)
母(祖母の実娘)の家に越してきてもらっています。

一人で暮らしていた頃は、地域のカルチャーセンターのようなものに
複数通い、精力的に民謡・カラオケなど楽しんでいました。

しかしこちらに来てからは交友関係もなく、家族が相手をするものの
暇そうにしています。


そんな祖母に楽しんでもらう案があればご紹介頂きたいのです。


以前のカルチャーセンターは車で2時間ほどの場所にあり、送り迎え付きで通ってもらうことも可能なのですが、
そこは健常(不適切な表現であれば申し訳ありません)なお年寄りが通うもので
手順などおぼつかなくなっている祖母を通わせるには、周りの人に迷惑をかけてしまいそうで気後れしてしまいます。

また、彼女は自分は認知症ではないと思っている部分がかなりありますので、デイサービスのようなところに行ってもらった時に
その自尊心が傷つかないかも心配です。

いずれはこちらに完全に住居を移し、サービスを受けようと考えています。

A 回答 (3件)

一口に「デイサービス」といっても、様々ありますので、自治体の福祉課などで相談を受けてみると良いと思います。


特に小規模のデイサービスは、独自の「路線」をとりながら活動していますので、見学などなさると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
「デイサービス」の内容は一概に老人を集めて同じことをしている…
というイメージでしたので、大変参考になるお言葉です。
何から調べるといいのか全く頭に浮かばなかったので、助かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 22:57

地元のケアマネージャーさんにご相談なさるといいかと思います。



デイサービスに通うということではなくても、ご本人の認知症の程度にあわせて、配慮のきく集まりを紹介してもらえる可能性があります。

地元のケアマネさんをご存じないなら、自治体の窓口にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
なにはともあれケアマネージャさんや自治体に相談してみようと思います。
いい集まりがあることを期待して…
やるべきことが整理されました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 23:14

東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太医学博士 監修『学習療法の秘密  ―認知症に挑む―』くもん出版 


によれば、★やさしい計算・音読・目を見て話す★が認知症を進行させないための暮らしの要素だそうですので、その辺を考慮してメニューを考えてつくってあげてください。

特技・趣味の他、料理が得意だったのなら料理とか
絵手紙・写経・歌を歌うのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
他所の団体に頼むだけでなく家族の努力も必要ですね。
ご紹介頂いた本(脳トレソフトで有名なお医者さんですね??)を参考にしながら、こちらも楽しく生活できるよう努力して参りたいです。
具体的な例示、感謝しております。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!