dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地理のテストで、ジャングルと熱帯雨林の違いを説明しなさいという
問題が出るといわれました。いろいろと考えてみたのですが、ジャングルと、熱帯雨林の違いって、何でしょうか??キーワードは、「落葉」、「下草」、「モンスーン」、「弱い乾季」といわれたので、できればこの言葉を使ってもらいたいんですが、なくてもいいです!!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

違いはありません。


同じものを違う言い方で呼んでいるだけです。

ニュアンスとして、熱帯雨林、レインフォレストと呼ぶ人のほうが現代的で知的な感じを与え、ジャングルと呼ぶ人は子供か老人が多い、と言えるかもしれません。
しかし、試験を出す先生が「こだわり」を持っているとすると、
ジャングルの語源はインド、ベンガル地方の言葉ですから、赤道直下のボルネオやアマゾンの熱帯雨林とは異なり、ジャングルのある地域はモンスーンの影響を受け、弱い乾期があると答えてもらいたいのでしょうかね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/21 21:13

http://e-nanda.com/?p=714
上掲URLで、掻い摘んで、記されてはいますが、ジャングルには人間が切り開き、陽が当たり易くなっている面がある、と言う事なのです。

尚、質問者さんが両者の相違を掘下げたい時には藤田一咲著の"ジャングル"(http://www.bk1.jp/product/02705912 )が有用なのを付記して置きます。
    • good
    • 0

以下のURLを参考にしてみてください。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%B8%AF% …

熱帯雨林では、濃い植生のために日射が遮られ、地表付近では下草が生長しにくい。 これは、人間も含めた大型動物にとっては移動に適した地形となる。
これが、何らかの理由(伐採、山火事など)によって日射量が得られるようになった場合、いわゆるジャングルと呼ばれる低木・ツル性植物の豊富な、中を歩きにくい植生となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL読みました。とてもよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/21 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!