
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
☆12月分まで給与が支給されるのであれば、年末調整の上、個々の過納税額還付申請処理しか方法がないと思考されますが、貴社は1月以降存在しないものなので、12月給与からの所得税控除をしないで支給し、個々に源泉徴収票を交付し、当該従業員が別途確定申告をするようにすれば、大幅に手抜き処理ができるのですが?、好ましくない処理ですね。
☆便法が思い当たらず、回答になりませんがあしからず。
No.1
- 回答日時:
☆年末調整はその年(暦年)の12ヶ月間の給与等の確定所得にかかる、所得税額の調整です。
☆質問の年末調整・・・・・・は出来ません、解散に伴い退職した従業員は退職後の2ヶ月間に発生した所得とあわせて年末調整をすることとなります(再就職の時はその就職先で)。
☆再就職せず、今年中(2ヶ月)失業保険のみの場合は、H15年2月16日から3月15日の間に個人が確定申告をなし、過不足税額の還付請求または納付することとなります。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。会社は12月30日ぐらいまで稼動するとのことでした。それで12月分の給料で年末調整するとのことでした。そうすると従業員が80人ぐらいいるので年末調整過納額が多くなってしまい、結局源泉が来年の1、2月分で相殺できない(12月31日で事実上会社が休止)ので、税務署に源泉の還付請求をしなければいけなくなると思いますが、この手続がややこしいといいますか、個人一人一人からはんこをもらわないとけないことが発生しますので、このようなことはできれば避けたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
12月分の給料の源泉を0にしようかなと思っているのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
過誤納金還付の仕訳処理
-
年末調整、還付金の記載について
-
弥生会計での「未収還付法人税...
-
相続放棄の後で 私の建替えた保...
-
登録免許税の還付
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
再発行の注文請書の印紙について
-
年末調整の還付金は会社が立替...
-
事業所得が赤字の場合、住民税...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
源泉徴収票 / 助けてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
休眠会社の決算時、法人税の還...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
弥生会計での「未収還付法人税...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
未収法人税等で計上額と還付金...
-
清算結了時の所得税還付について
-
繰越欠損金があるうちは、受取...
-
VAT還付について
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
中小企業の欠損金の繰り戻し還...
-
年末調整、還付金の記載について
おすすめ情報