あなたの習慣について教えてください!!

並列回路と直列回路を比べたとき,並列回路の方が豆電球が明るくなるのはなぜですか?
そのとき豆電球と乾電池は同じものを使いました。
教えて下さい!!回答よろしくお願いします!!

A 回答 (8件)

豆球を並列にして電源に繋ぎますと、豆球それぞれに電源の電圧がかかりますから豆球1個の時と同じ電流がそれぞれに流れて光ります。

豆球を直列にして電源に繋ぎますと、直列の豆球の合成抵抗は豆球1個の時の2倍になります。豆球直列の両端には電源の電圧がそのままかかりますが、豆球1個には電源電圧の半分の電圧しかかかりません。つまり豆球直列の場合には同じ電源に繋いだ豆球1個の場合に比較して流れる電流が半分にしかなりませんのでその分暗くなります。オームの法則で全て理解できる事ですので良く考えて下さい。
    • good
    • 127

電球が全く同じでNヶ使用するとします。


直列の場合には、全体で乾電池の電圧がかかりますから、各1ヶの電球には1/Nの電圧がかかることになります。そうすると1ヶで流れた電流の1/Nの電流しか流れませんから暗くなります。
並列の場合には、全体で乾電池の電圧がかかるのは同じですから、各1ヶの電球には、1ヶで流れた電流と同じだけ流れますから、明るさは変わりません。その為に電池がその分速く消耗します。
    • good
    • 21

やさしくと言うことで水に例えましょうか。


水道を電池、細く長いホースを豆電球と考えてください。
水道にホースを1本取りつけたとき流れる水を1とします。
2本並列につなぐとそれぞれ1で合計2です。
2本直列につなぐと流れが悪くなって0.5しか流れません。

つまり直列の方が豆電球が暗くなります。
    • good
    • 67

質問から想定し、電球を並列、直列に接続するとして回答します。


電球を光らせるためにはその電球に必要(適切)な電流を流すことです。
不足....点かないまたは、暗くなる
適切または大きい....明るい。過大になると中のフィラメントが切れる
同じ電球を電池に対して直列につなぐと流れる電流は半分に(小さく)なる。従って暗くなる。このとき各電球に半分の電圧がかかります(つまり、電池の電圧が2つの電球に分散してかかります)。
並列にすると一方の電球に関係なくそれぞれの電球に同じ電圧がかかり明るくなります(電池が2つの電球に必要な電流を供給できる場合)。
前に別の質問で抵抗やワットを使わないで説明とありましたのでそれに従いました。
1つの電球に対し、電池を直列、並列にした場合は、直列にした方が電球にかかる電圧が倍増しますので電流も倍増します。従って電球は明るくなります。ただし、電球の許容電流を超えない範囲ですが....。
    • good
    • 13

豆電球を並列にすると各豆電球には乾電池の電圧がかかります。


一方で豆電球を直列にすると直列につないだ分に対して乾電池の電圧がかかります。要するに同仕様の豆電球を3個直列につなぐと、各豆電球には1/3の電圧しかかからりません。
このため、並列回路の方が明るい。
    • good
    • 7

明るさは流れる電流に比例します。


直列回路
 Is=V/R1+R2
並列回路
 I1=V/R1  I2=V/R2  R1とR2が同じ(豆電球が同じと仮定して)ならば 
  I1=I2
Is<I1 で並列回路の方が明るくなります。
    • good
    • 11

電球は抵抗体で、かかる電圧が高くなるほど明るくなります。


電池が同じ状態だとしたとき、直列につなぐと電流は同じでつないだ個数分の電球で電圧を分け合う形になります。並列につなぐと、電流を分け合いますが電圧は電源と同じようにかかるので、明るくなるわけです。
同じ理由で、家庭内の電気の配線は並列つなぎになってます。
    • good
    • 14

本当に並列と直列を間違えていない自信がありますか?


一般的に直列のほうが明るくなると思いますが。
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A