dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

新婚の夫に寂しいって言えなくて困ってます、、、

彼は友達に誘われるとどんどん遊びに行ってしまって私は一人留守番なことが多くて相当寂しいんですが、家にいるときは家事は進んでやってくれるし(私が何度も言ったからですが、、、)、気遣いもしてくれて優しいし、友達と旅行に行った時は必ず私が好きそうなお土産厳選して買ってきてくれるし、それなのに楽しい遊びを制限してくれなんてとても言えないなあって思って。
次に一緒に過ごせる週末は来月半ばみたいです。

私は正社員で働いていますが、習い事したりで何もすることが無いわけでもないんですけど、、

寂しさ対策として彼のことをあんまり考えないようにしていたら、確かに寂しさは減ったんですが、彼と接するとき、100%じゃなくて5割引な気持ちで、愛する旦那さんじゃなくてただの同居人みたいな感覚になってきました。
いいことがあって誰かに伝えたい、しんどいことがあって誰かに愚痴りたいって時、彼じゃなくて友達や家族に言うようになってます。

このままじゃマズイんじゃないのかと思いますが、やっぱりどうしても寂しいって言えずにずるずるきてます。

アドバイスお願いします><;

A 回答 (7件)

旦那様の事十分考えてると感じたので、質問者様の今の気持ち


を言って大丈夫やと思いますよ。

普通は『寂しい』と言って『お前も好きなように遊びに行った
らいいやん』で喧嘩になります。その理由は自分(旦那様)の行
動が規制されるからでただ『寂しい』ってだけに規制されるん
が納得行かんから。ですが質問者様は自分なりに考えました。

例えばお互い共働きなようなので、家事をお願いしたら旦那様が
『嫌や!』って言うたらムカツクし喧嘩にもなりますが、『お互
い仕事で疲れてるやろけど、今までそういう事してこやんかった
から手際も悪いし時間もかかってキツイんやん。でも休みの日な
ら頑張るから仕事の日はやってくれへん?』って言われたら許し
ません?自分の事考えてくれたんやな~って分かったら私なら
『いや!やっぱいい。毎日私がする!その代わり小さな事でいい
から出来る範囲の事とかたまには手伝ってな』ってなります♪♪

今回の場合、私が言うとなったらこんな感じで言います。
『○○(旦那様)は友達に誘わたらすぐ遊びいくやん?悪い事じゃ
ないけど、私家で1人なんめっちゃ寂しいねんな』
『でも○○(旦那様)って家事は進んでやってくれるし、よう気遣
いもしてくれるからめっちゃ優しい人やな思ってんねん』
『そんなめっちゃ優しい人やのに、楽しい遊びを制限するなんて
悪くて出来ひんやん?でもずっと寂しかったんやん』
『でな寂しさを我慢する為に○○(旦那様)の事をあんま考えやん
ようにしてたら、寂しさはある程度我慢出来るようになってきた
けどしんどい事とか、誰かに愚痴りたいって時も○○(旦那様)に
言えん自分に気付いたんやん。何でかな?って考えたら話は勿論
聞いてくれるやろけど、そこで甘えたら○○(旦那様)が遊び行っ
て1人の時にまた寂しくなるから無意識にセーブしてた思うねん』
『それにイイ事も言えんくなってたしな。』
『遊びに行かんといて!なんて気は全然無いんやけど、もうちょ
っと私とも過ごして欲しい、私も○○(旦那様)と一緒に居たいよ』

って言いますね。質問者様なりの言い方でいいですが旦那様の事を
考えたよって事が伝わるようにしたら喧嘩しないで円満になると思
います。頑張ってください。
    • good
    • 1

私は結婚14年になりますが、言葉に出しますよ、出せなかったら家を開けた時、メールでもいいです。

いないと寂しいと打って見たらどうですか?きっと旦那さんもうれしいと思います。言葉に出せないなら、そういう時にメールではどうでしょうか?そんな事言われて嫌な人いないですから。。。
    • good
    • 0

これから死ぬまで、家族として共に苦しいときも一緒に乗り越え、人生を共にしようという一番信頼できる関係である夫婦関係の中で、相手に対して顔色を伺うようなことをしていては、夫婦関係に亀裂が入り、我慢にも限界がきて、長続きしないと思いますよ。



今はまだ新婚ですから、寂しい・・・という感情ですみますが、長い結婚生活の中では、互いの感情も変化していきますし、いろんな問題が起きてくる中で、互いの関係ができていなければ、相手に対し何にも耐え難い腹立たしさが溢れ出し、共に乗り越えることは出来ず、家庭は破綻します。

関係を築いていくのは、日々の積み重ねですよ^^
苦しいでしょうし、大変でしょうが、早いうちに手を打てば、それだけ傷は浅くてすみ、溝も浅くてすみ、修復も簡単です。
現実から目を背け、逃げたり、避けたりしていては、結局、最後には自分が一番辛い思いをしますよ。

夫婦であっても、ダイレクトに言葉にしなければ伝わりません。
時には感情的になることも必要です。
妻のそういった気持ちをしっかりと受け止め、誠実に対応するのが、夫の役目でもあります。
夫婦であり、家族なのですから、干渉したり、束縛したりするのは普通です。
何もかもを禁止したいとあなたは言っているわけではないのですから、少しくらいはご主人も歩み寄ってくれるでしょう。
ご主人を信じて、飛び込んで見てはどうでしょう?
ご主人の本当の人間性も見えてくるはずです。
厳しいようですが、今を乗り越えられないようなご主人なら、今後のもっともっと大変な苦労をあなたと一緒に乗り越えることはできないでしょうね。

結婚し、独立した以上、あなたの一番の受け皿は、夫でなければいけません。
もっと話し合いましょう^^
一人で悩むよりも、夫と話をし、二人で共有することで楽になれることがいっぱいいっぱいあり、誤解も生じることなく、あっけなく解決することもありますよ。
一人で悩むと、マイナス思考に突っ走ってしまいますからね。

ご主人に対してだって、家庭を持ったら家庭を一番に考え、優先するのは当然だと、少し厳しく釘を刺して、家庭を持った自覚、責任を促しておいたほうが今後のためには良いとありますよ。
子どもだってできれば、そんな今ほど遊んでいられないと思いますしね。
将来のためにも、妻としてしっかりと夫を見て、教育していくことも大切ですよ。

自信を持って、自分の気持ちをぶつける勇気を出してください^^
    • good
    • 0

 私も新婚8ヶ月です。



 なんで「寂しい」って言えないのでしょうか?

 夫婦になったら、いくら友達と過ごすのが楽しくても、ある程度家族との時間を確保するのが家族円満にやっていくための努力の一つと思っています。なので、一ヶ月近くも休日を一緒に過ごせないというのはちょっとあなたがお気の毒に感じます。

 かといって、彼の行動を非難するようなことを言っても喧嘩になりかねないので、やっぱりあなたが彼の行動をどう感じているかを伝えるのがまず最初と思います。

 ちなみに、愚痴りたい時は彼以外の人にも言っちゃっていいんじゃないでしょうか?あんまり彼だけに助けてもらっていると、彼みたいな外向きの性格の人は重くなっちゃいそうで^^;・・・。彼が外向きなのは、基本的にとても良い性格だと思います。なのであなたも彼だけでなく他に甘えたり甘えさせてあげたりする人を増やしていければいいですね。
    • good
    • 0

結婚6年目3人の子供がいます。


全く新婚ではありませんが、私は「寂しい」と感じたら
100%口にしてきました。
新婚ならなおさらご主人さんは「かわいいやつ」と思うんじゃないかな。口でいえないならメールしてみては?
「週末友達とばかり過ごして、めちゃめちゃ寂しい」って。
「同居人じゃないんだから、たまにはかまってね。でないと。。。。知らないよぅ~」と。
    • good
    • 0

相手への思いやりがお互い一方通行ですね。


寂しいなら寂しいって言わなきゃ。我慢してたらご主人との週末はこの先どんどん減りますよ。
新婚さんなのに一緒に過ごせる週末が1ヶ月後だなんて単身赴任しているわけじゃないんですから。

>いいことがあって誰かに伝えたい、しんどいことがあって誰かに愚痴りたいって時、彼じゃなくて友達や家族に言うようになってます。

ご主人にとっては手のかからない奥さんでしょうね。でも必要とされないことほど寂しいことはありませんよ。
夫婦として向き合う時間が減ると愛情も薄くなるのは自然なことです。
夫婦によっては「私たちはこのままが合っている」とお互い納得できる関係もあれば、「このままではマズイ」と思う人もいます。
質問者さんが一緒に暮らしていて後者のように感じているならば、質問者さんから思っていることを言わないと相手も気付く事ができませんよ。
喧嘩ごしにならないよう、こちらに書かれているような気持ちを素直に伝えたらいいと思います。
夫婦とは言え、言わないとわからないことは多いですから。新婚さんなら尚更です。
ちなみにわたしは結婚して以来、必ず土日のどちらかを絶対に一緒に過ごすようにしています。わたしも寂しがりやなので(笑)
夫は外へ行くことが多い人ですが、やっぱりお互い楽しくないと結婚生活楽しくないし、二人での時間を大事にしてくれています。
最初からこうだったわけじゃなくて、お付き合いと結婚生活を経てそういう夫に変えました(笑)
不満は溜めると取り返しが付かないところまで行くこともあるでしょうからあなたが不満あるなら早めに手を打つべく話し合った方がいいです。

このままではあなたの悩みも嬉しかった事もご主人はいつも知らないままなのと同時に逆も言えます。
ご主人のことも知らないことが増えると思いますよ。
寂しいこと、もっと一緒に過ごしたい事、そのまま伝えましょう。
    • good
    • 0

素直な感想を書かせて頂きますね。


『寂しい・一緒に居て欲しい』と口に出したら旦那様は何て言うか?どんな行動に出るか・・。
ずっと一緒に居た(付き合ってた時代が何年か判りませんが)あなたが一番良く判るかと思いますが言えないですか?

もちろん色々な夫婦の形がありますから結婚してもお互いの友人関係を第一に考える夫婦も居ますし。
まずは夫婦の気持ちを尊重した上で友人関係もきちんと築く夫婦も居ます。

友人は大事ですけど今の旦那様にとって奥様より友人と居る方が楽しいのですかね?(^。^;;
それとも奥様が優しいので(友人と遊びを許してくれている)好き勝手に遊んでいるのか?

私としては一度旦那様に自分の気持ちを伝えた方が良いと思いますよ^^
だって奥様は友人関係を無くせとは言ってないですよね?ただ今のままではさびしいから自分と居る時間を増やしてほしいと言ってるだけですもん♪

新婚さんの今だからこそ言える言葉って沢山ありますので『寂しい』という可愛い言葉はどんどん言って下さいね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!