dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週私は、ある病気の検査をしたのですが、昨日の晩、自分の体調が思わしくなかったこともあり、つまらないことで旦那といさかいになってしまいました。

その時の旦那の言い分は「この2,3日気を使ってやってたのになんだその態度は!」と言ったもので、「一人で泣いてろ!」と、背中を叩きつけてそのまま寝てしまいました。
さすがに頭に来て、今のは暴力じゃないのか?と文句を言ったら、それは違うとそのまま寝て、朝には私の方から謝ったので、やっと向こうも謝ってはくれましたが、叩いたことについては何もなく…

これは、単なる夫婦喧嘩のレベルとして処理しておけばよいことですか?

ただ…補足ですが、旦那が、最近酔うとちょっとしたことで怒り出したり、一方的に話を終わらせたり…という事が増えて来ています。交際中には、イライラして、私が借りていたアパートの玄関ドアを蹴飛ばした事もあります。
今後の二人について考える参考にしたいので、私にも改めるべき点は多々あるはずなので、客観的なご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

回答失礼致します。


うちの祖母の三度目の夫もそんな感じでしたので、正直うわ…と思ってしまいました。

夫婦間の喧嘩として…というのは奥様の受け止め方で変わってくると思いますし、他人からの意見も千差万別でしょう。
暴力が無くとも酷い夫や妻はたくさんいますので、私個人は一概には言えません。

夫婦とはいえ他人です。
愛情があって結婚したにしろ、何らかの事情で結婚したにしろ、お互いに最低限の礼儀があって然るべきです。
かといってもちろん他人行儀にしろというわけではなく、気を使って当たり前ですし、夫婦であればむしろ気遣うべきです。
まずはお互いに冷静な時に夫婦間について、お話しては如何でしょうか?
自分の体験上、旦那様を批判するような意見になってしまいましたが、お互いに見えていない部分もきっとあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
確かに仰られる通りですね。私の気持ち一つ…そうですよね。
私個人は、これまで付き合ってきた男性に手を上げられた経験がなく、正直旦那がそんな事をした事がすごくショックなんです。
確かに夕べは、検査結果待ちで、旦那に対して若干つっけんどんな物言いはしましたが、叩く事はない…と言うのが本音です。
昨日は体調が悪かったのですが、旦那にはこれ以上の迷惑と心配をかけまいとできる事はこなしていたのに、寝ている時も枕元で「自分の事しか考えてないからそんな事になるんだ」などと言われたり(いつもの寝言かもしれませんが)、このままこの人と生きていくことが不安になった一晩でした。
暴力という言葉は該当しないかもしれませんが、落ち着いている時に話し合ってみます。
私もわがままですので、旦那の言い分を聞いて改めるべきところは改めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 12:48

貴方がDVと思うのなら警察に相談にいけばどうですが?


今の警察、裁判では女性が必ずかちますよ!

逆に女性側からのDV(主に精神的)は全く取り扱いをしません。

私など、もと妻に藁人形の私の写真に死ね死ねと包丁でブツブツされてましたし、おまえの給与で生活してるわけではない!役立たず!
死んでくれなど様々精神的苦痛をうけ、警察に相談にいきましたが、嗤笑され終わりですよ!
妻の足をこずいただけで、警察DV→裁判で離婚ですよ。

『今のは暴力じゃないのか?』と言う貴方なら、警察、裁判では女性が圧倒的に有利ですので、警察→裁判で離婚したらいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね。私の感じ方一つではこの程度であっても、DVも立派に成立しますね。
ただ、質問文にも書いていますように、一概に今回の件が、旦那だけが悪いと言いたいわけではありませんし、自分の体のことで旦那の気遣いに応え切れなかった自分にも反省すべき点があることは承知しています。

ただ…怒りにまかせて人に手をあげること…

それは旦那であっても、妻であっても、いいことなのでしょうか?正直、見方が変わってしまって、怖いんです。
アドバイスの通り、警察沙汰にしたところでうちのケースなら笑い話になって終わりですので、それはしません。

でも少し時間を置いて、話し合いは必要だなあと感じています。
お辛い話までして頂いて、本当にすみませんでした。

お礼日時:2013/05/17 15:18

具合悪いときに、「この2、3日気をつかってやったのに~」とかないですよねぇ。


旦那さんが逆の立場で同じことされたらどうなるんでしょうね。
補足で書いてあったドアを蹴るなど(ものに当たる、人に当たる)からも怒りの表しかたが下手とかで、そうする事で気持ちがスゥッとする方なのではないでしょうか。
あまり感情的にならず話し合いが出来たら良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
以前は具合が悪いと駆けつけてくれて、こっちが申し訳なく思う程気にかけてくれていた人なので、ついつい甘えてしまっていた自分がいたことも事実です。
でも、後ろから背中を叩かなくても…と、思う気持ちはあります。旦那は感情表現は確かに苦手です。
怒りは、抑えきれないとものに当たる傾向があるし、それはやめてほしいと、以前も話して、その時はやめてくれたんですが、まさか今回自分が叩かれるとは予想していませんでした。

冷静に話し合っていても、正直、自分に矛先が向き始めると最近は態度が変わってしまうことが多く、話し合いも正直躊躇してしまうんです。でも、避けて通ることもできませんよね…

やんわりと話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 15:10

よく女性が暴力と言いますが、それは貴女が無抵抗の場合だけの時に言うべき物では無いでしょうか?



病気のためとはいえ、三日間も機嫌が悪い、貴女にも責任は無いの?

だからと言って、後遺症や血が出たり、重症は間違いなく暴力です。

旦那の多くは、家に帰ることを恐怖を感じているそうです。

暴力を唱える前に貴女がしたことを考えましょう。

貴女だけが悪いとは言いませんが、旦那だけが悪いとも思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
無抵抗ではないですが、位置的には後ろから不意打ちでした。

また、機嫌の良し悪しで言いますと、昨日の夜一人先に布団に入ってから不安な気持ちに襲われてと言う事情です。
もちろん同じ布団で寝ているので、私にも反省すべき点はあるんですよね。
もちろん、それもあったので、旦那には謝ったんですが…
検査の事も実際は心配かけるのも悪いからという事もあって、しばらく黙っていたんです。それがふとしたきっかけで、3日前に旦那に話してしまい、旦那としては色々と明るく過ごそうと努力してくれていた…というのが背景です。

家に帰るのが恐怖?そうなんですか…

だとしたら、くつろげる家庭を築くためにも、夫婦でしっかり話し合って、私自身も努力します。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!