重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして!
卒論でロボットスーツを作ることになり、それの制御のために筋電計を作ることになりました。

いろいろ調べた結果、

「心電図用の電極に増幅アンプとノイズ除去のフィルタ回路をつけ、電源を取り、AD変換器につけてPCに取り込む」

……ということはわかりました。

しかし、「増幅アンプ」やら「ノイズ除去のフィルタ」やら、曖昧にしかわからず、どういった製品を使用すればいいのか、どう作成すればいいのかわかりません……。

どなたか、筋電計の詳細な作り方が載っているサイト、または作成に関してのお勧めの製品などありませんか?

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

 卒論ということは大学生さんでしょうね。


 どのような学部学科かわかりませんが、
所属する研究室には指導教官をはじめ多くのスタッフがいるでしょうから、
その方たちの指導助言を仰ぐことはできませんか?
 ロボットスーツの製作となると高度な知識や技術が必要でしょうが、
そこに至るための入り口の知識ではないかと思われる事柄について
ネットで助けを求めているような状況では、
他人事ながらはたして卒業に間に合うのだろうかと心配になります。
 あらためて卒論のテーマについて指導教官に相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!