海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

現高校3年の受験生です。

受験勉強を始め1ヶ月ほど経つのですが、夜間に勉強すると疲れて
中々集中できないことに気づき、早朝学習を今週から始めてみた
のですが起きても眠気が抜けず、勉強に集中できなかったり
午前中の授業に居眠りをしたりと逆効果になっています。

早朝学習に向け、就寝時間を11時、起床時間を5時30分にし、身支度を
整え始める6時30分まで勉強をしています。
就寝前には部屋の電気を暗めにし、睡眠を妨げるものは摂取しない
ようにしています。
また、起床時には照明が5時20分頃自動でつく様にしており、目覚まし
を枕元にひとつ、離れた場所にもう一つ置き、シャワーを浴びてから
机に向かっています。

どのようにすれば万全な態勢で学習を続けられることができるのでしょうか?
ご助言よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

経験談からですが、休み時間に「意識的に」5分くらいでも寝てみると、頭の冴えが違いますよ☆

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
眠くなると、休み時間寝ることにはしているのですが、暫くすると
またぼーっとしてしまいます…

お礼日時:2008/05/29 06:28

関西の国立大学の4回生です。

(理系)
私も受験のとき早朝学習やってましたよ。
文章を読んでいて疑問だったのですが・・・5時半に起きてすぐ勉強し始めてるのですよね??
起きてすぐ脳働いてますか??

私は5時30に起きて6時過ぎに家を出て学校に朝7時ぐらいに到着して7時ー8時すぎまで勉強してました。
まず起きてすぐは頭がぼーっとしてるので。
通学’(歩いたり電車に乗ったり)しながら授業を含めたその日の勉強プランを考える。
そして1時間ぐらい勉強して、8時頃登校してきた友達としゃべったりしてリフレッシュ!
で1時間目に望むのです。
進路指導室や図書館などいくらでも勉強する場所はあるはずです。7時ぐらいやったら早起きの先生とかが学校にきてますしね。
受験って短い時間で休憩と勉強いかにメリハリを付けてできるかだと思います。

あと!通学の最中(あんまり行儀よくないです)か出る前に朝ご飯は
ちゃんと食してください。野菜ジュースとかでもいいんです。
なにか栄養をいれとかないと。
ほんと効率が悪くなりますよ。

あと早朝学習するときはあんまり考えるないようではなく、
数学であれば計算問題(今の時期だと微積分とか)
英語であれば、文法とか単語の暗記などがおすすめです。
朝から証明問題や長文なんかやると眠さが襲ってきてだめですので。

勉強することは山ほどあると思いますが、体力や精神力にあわせてうまく組み合わせることが大事です。

これからどんどん大変になると思いますが、体はちゃんと大切にしてくださいね。
ふぁいとー!!

この回答への補足

ご助言ありがとうございます。
5時半におきて、シャワーを浴びてから勉強するようにしています。

学校で勉強することについても考えたのですが、7時30分から補習授業があったり(学校側の早朝受験対策の一環)
図書館・進路指導室がまだ開いてなかったりしたので自宅で
することにしました。

早朝では、寝る前にやったものの復習をメインに取り組んでいます。

補足日時:2008/05/25 05:53
    • good
    • 0

私も先生から言われ10時に寝て4時に起きる朝方生活に移行し始めています。

確かに私も毎日4時起きに成功しているわけではありませんが、大体それでも5時には勉強をしています。

私の場合は学校が遠隔地にあり片道1時間弱公共交通を利用するため眠ければそこで睡眠時間を稼いでいます。また、自分はコーヒーとの相性がよいため、朝1本飲めば大体午前中はすっきりしています。どうしても眠ければ昼休みを使って、図書室など静かな場所で昼寝すると言うのも一つの手だと思います。

一つ気になったのですが、睡眠時間は1時間半の倍数のほうが良いと思います。これは科学的にも証明されています。

色々と述べましたが、一番確実なのは起床時間を徐々に早めることや睡眠時間を長く取り徐々に縮めていくことではないしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

睡眠時間は大体6時間程度が良いと聞いていたので、それに従っていた
ので知りませんでした。 1時間半の倍数に調節したいと思います。

お礼日時:2008/05/24 20:03

普通の昼の時間に集中して勉強するようにすればいいのではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報