
PC内部をばらしたこともない人間が内蔵HDDを取り替えようとして完全にお手上げ状態になっています・・・・・・ どなたか助けていただければ・・・・・・
DELL Dimension2400(デスクトップ)でBUFFALO HD-H80FB/Mに変更しようとしています。公式のオンラインマニュアルを見ながら以前のハードディクスを取り外し、ケーブルをつなぎなおしたのですが、BIOSで確認しても交換したハードディスクが認識されません。
また、困ったあげく以前のハードディスクを接続し直しても認識しなくなりました。これは電源などどこかのケーブルを破損させてしまったのでしょうか。
ハードディスク交換する際、接続しなおさなければいけないケーブルは2本ばかしだし、リカバリディスクもあるし、交換用ハードディスクもメーカ対応済みだったので大丈夫だとなめていました。。
一日中調べてみましたが、私の知識ではもうどうにもなりません。つたない文章で申し訳ありませんが、上記の文章から私の認識不足、解決方法などご指摘していただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、新しいHDDのジャンパーピンの設定はどうですか。
外したものと同じ状態でしょうか。次に、HDDに挿す電源コネクター、フラットケーブルのコネクターはしっかり刺さっていますか。
旧HDDを外す時にフラットケーブルを引っ張ってしまい、光学ドライブかマザーボード上のコネクターが抜けかけていませんか。
新しいHDD取り付け後、BIOS上での認識はどうでしたか。
とりあえずはこの辺を。
他の口コミサイトでもコネクターの抜けかけを指摘していましたが、上から押し付けただけでしっかりささっていると勝手に判断していましたが、新たに3choさんからご指摘を受け、マザーボード上のコネクターを全て抜いてからさし直したところ、無事に作動しました!!
今日の昼間からずっと悩んでいたことがやっっっと解決しました!!
本当にありがとうございました!!
問題は本当に意外と初歩的なところに隠れているものですね・・・
重ね重ねお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
元のHDDも認識しないと言うことなので、最初に疑う
のは接触です。
特に電源コネクタとかは「固い」ですが、しっかり
差し込んでいますか?4ピンの方です。
情報ケーブルはIDEの場合たまにずれたり逆になって
も入ってしまうものもあります。ピンが見える状態で
右端に刺し、コネクタの突起が上に付いていることを
確認し、ぐっと差し込まれているか確認しましょう。
自作のトラブルの多くは接触の問題です。ここを確実
にしましょう。
>自作のトラブルの多くは接触の問題です。ここを確実
にしましょう。
正に原因はこれでした・・・・・・。どうやらマザーボードからハードディスクにつながるケーブルのマザーボード部分の接触が甘かったようです。
本当にありがとうございました!! 今後も精進いたします・・・・・・
No.1
- 回答日時:
BUFFALO HD-H80FB/M ですから たぶん IDE接続でしょうね
中身もおそらく ウエスタンデジタル製でしょう
BIOSで認識する為には ハードディスクのジャンパー設定が合ってることが大事です
MASTER 設定でダメでしたら シングル設定
( ジャンパーが何も付いてない状態 )
それがダメなら CABLE SELECT 等 HDDに表示されてる全てのジャンパー設定を試して下さい
DELL は CABLE SELECT でないとダメいう話は聞いたことがあります
ジャンパーの設定はSingle、CABLE SELECTも試してみましたが、最終的にとりせつ通りマスターで無事認識しました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCの初期化失敗。
-
外付けハードディスクを買おう...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
NEC PC9821 V166 電源が入らない
-
ATAPI対応
-
マザーボードのRAID機能??に...
-
古いパソコンから新しいパソコ...
-
HDDのドライバー
-
パソコンが焦げ臭い!?
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
外付けハードディスクのネット...
-
電源が入らないパソコンに
-
パソコンの電源ユニット交換後...
-
ハードディスクの放置期間
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
パソコンの容量を大きくしよう...
-
S-ATAとU-ATAの接続方法について
-
外付けハードディスクのGセンサー
-
外付けHDD故障 HDDをパソコン...
-
外付けハードディスクについて☆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのファンクショ...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
デスクトップのハードディスク...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
グラフィックカードATI-A...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
外付けハードディスクが認識し...
-
BTOパソコンを購入したのですが...
-
複数台のルータを含むLAN環境下...
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
missing operating system
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
ハードディスクデータの移行
-
usbメモリに入ってるファイルの...
-
ハードディスク増設
-
ハードディスクがどこにあるか...
-
内蔵型ハードディスクの増設に...
-
外付けハ-ドディスクのコ-ド...
おすすめ情報