dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80GBのハードディスクを入れようとしたら
うちのパソコンがあまりにも古いためつけることができませんでした。
なので、元に戻そうとしたらパソコンがつかなくなりました!!保存していないデーターがたくさんあっただけにショックです。
で、主人いわく「ウルトラATAインターフェイスカード」をつければデーターも元通りになるというのですが
本当ですか?
パソコンはメールぐらいしかできない私にこの「ウルトラ~」を買ってこいって頼まれました。
とにかく本当にこれをつければ大丈夫でしょうか?
主人も曖昧で「大丈夫だとおもう・・・・」と自信なさげです。データーが消えたらほんとショックです。。。
夜、主人につけてもらおうと思っていますが夜までまてません。どなたか、結果をお解かりの方がいましたら教えてください!!

A 回答 (8件)

diashun です。


既に回答が出ているかもしれませんが、新しいハードディスク(HDD)とは内臓タイプでしょうか?
だとしたら、単純なことですが、それまでつないでいたHDDの電源コネクタはちゃんと接続されていますか?
何人かの方々がご指摘の通り、原状回復して、新しいHDDを取り付ける前の状態に完全に戻し、電源コードや周辺機器のコード類の接続も確実に点検して再起動をかけてはいかがでしょうか?
ちなみにHDDの増設については「ハードディスクの増設」のキーワードでインターネット検索すれば参考になるものがたくさんヒットしますので、後学のためにも一度覗いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくですがdiashunさんがご質問くださっている意味が私にはわかりません( ┰_┰)  すいません、なにもわからないのに質問してしまって。。皆様がご親切で感激しています。。
私の説明の不十分にもかかわらずいろいろアドバイスをしてくださって・・(ノ_・、)本当にありがたいです <(_ _)>

私だけでアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
しててもしょうがないですね。
旦那が帰宅したら皆様のアドバイスを読んで貰って
それでも解決しなければ再度、今晩質問させていただきます。(今度は旦那に聞きながら書きます)
そのときはまた皆様よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/06/04 09:36

ハードディスクの付け替え作業中に、配線が抜けたとかそういったことはないでしょうか?


一度確認してみては?

データの復元とインターフェイスカードとは無関係です。
これでデータが元に戻ることはないですが、
そもそもデータは破損してるのでしょうか?

ちょっと状況がつかめないので適切なアドバイスは出来ませんが
解決すると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様がご親切で感激しています。。
私の説明の不十分にもかかわらずいろいろアドバイスをしてくださって・・(ノ_・、)本当にありがたいです <(_ _)>

私だけでアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
しててもしょうがないですね。
旦那が帰宅したら皆様のアドバイスを読んで貰って
それでも解決しなければ再度、今晩質問させていただきます。(今度は旦那に聞きながら書きます)
そのときはまた皆様よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/06/04 09:32

ウルトラATAインターフェイスカードは


新しい80GB(大容量ハードディスク)を
有効に使うための方法で現在のハードディス
クドライブのデーター移行とは関係ないと思います。

作業手順が見えないのですが
新しいハードディスクを元のハードディスクと
交換したのですかそれとも増設というかたちを取ったのでしょうか?
2台繋げるとなるとハードディスクの順番を決めてやらなければなりません。
その操作をしたなら元に戻す場合ハードディスクが
一つである事をパソコンに認識させるための
処置をし直さなければならないのです。

繰り返しますが
「ウルトラATAインターフェイスカード」は
古いパソコンで大容量ハードドライブを
有効に使うためのインターフェイスです。
現在のハードドライブで起動できなければ
ウルトラATAインターフェイスカードを
購入してもデーターは戻りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様がご親切で感激しています。。
私の説明の不十分にもかかわらずいろいろアドバイスをしてくださって・・(ノ_・、)本当にありがたいです <(_ _)>

私だけでアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
しててもしょうがないですね。
旦那が帰宅したら皆様のアドバイスを読んで貰って
それでも解決しなければ再度、今晩質問させていただきます。(今度は旦那に聞きながら書きます)
そのときはまた皆様よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/06/04 09:31

 確実にデータが壊れたというわけではないのですよね?


 電源がつかないから、このままではこれまでのデータが使えなくなってしまう、ということでよろしいですか?

 ケーブルやハードディスク関係の接続などのどこかが緩んでいたり接触が悪くなっているだけの可能背が高いと思います。
 もう一度、抜き差ししてみてください。

 それでもだめなら、二番の方かご主人のおっしゃる方法が良いかと思います。確実にどうにかなるとは言い切れませんが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データーが壊れたということではないみたいなんです。
>電源がつかないから、このままではこれまでのデータが使えなくなってしまう、ということでよろしいですか?

はい、そうです。
みなさまからいろいろとアドバイスを頂いているので
旦那に見せてみます。

ありがとうございましたーーー

お礼日時:2004/06/04 09:20

>パソコンがつかなくなりました


電源がはいらないの?正常に立ち上がらないの?

>データーがたくさんあっただけにショックです
データが壊れたことはどうやって確認したの?

>「ウルトラATAインターフェイスカード」をつければデーターも元通りになるというのですが
本当ですか?
ムリです。本当にデータが壊れていれば、パーツの付け替えでは元に戻すことは出来ません。

もうすこし具体的な症状・状態を書かなければ
解決法はもらえないと思いますよ。

この回答への補足

>電源がはいらないの?正常に立ち上がらないの?
私はパソコンがまったくわからないので、
私的な表現でいいですか??
電源を入れても真っ暗です。なんか、黒い画面に英語の文章がズラーっとかかれていました。(数字のカウント?みたいのもあったような。。)

>データが壊れたことはどうやって確認したの?
旦那曰く、データーは壊れていないのですがこのままだとインストールしなおさないといけないっていっていました。。。なので、すべてのデーターが失うことになっちゃうんです。。

なんか、データーは残っていると言っていました。


旦那が仕事に行ってしまったので一人でアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタしています。
今は旦那のパソコンを使っています。パソコンに関しては私はまったくわかりません。説明不足で話にならないですかね(ノ_・、)
旦那が帰ってきてからもう1回こちらに質問したほうがいいですかねー。。。?

補足日時:2004/06/04 08:58
    • good
    • 0

元に戻そうとしたときに、触ったコード類を中心に抜き差しし直して見ては如何でしょうか?



そんなことで直ったりすることもありますよ。
    • good
    • 0

お勧めの手順を



> うちのパソコンがあまりにも古いためつけることができませんでした。

新しくてクセのないパソコンを購入します。

今までのハードディスクのうしろにあるジャンパというものをスレーブ(二番目)にして接続します。

せっせとデータを抜き出します。

買った80GBのほうのハードディスクをスレーブにして新しく買った二番目のハードディスクにします。

今までのハードディスクはジャンパピンの位置をよく確かめて古いパソコンに戻し、動くようにがんばってみます。


これでルーターを買えば家の中で二台のパソコンがインターネットにつながるようになります。めでたし、めでたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も新しいパソコンを買ったほうが早いって言っていましたが、そんなお金はないですーーー(/ー ̄;)
いままで使ってたパソコンでなんとか。。。。と思っていますーーー(=;ェ;=)

ありがとうございましたーー

お礼日時:2004/06/04 09:17

駄目でしょう。


付かない事と、以前のデーターとは別ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
かなしいです(ノ_・、)

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/04 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!