dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前使っていたパソコンの部品を流用して新しいパソコンを組もうと思っています。マザー、メモリ、CPUは別に購入して、HDD、CD-ROMドライブ、ビデオカードを流用しようと思い、必要最低限のパーツを集めて、ケースに組み付ける前にテスト的に接続して、OSをインストール出来るか試しました。
そこで、まず現れる画面で「IDEドライブの検出」というところでしばらく時間がかかります。普通一瞬で終わる行程だと思うのですが。しばらく待つと認識はされ、またしばらく同じ画面が続き、やがてCD-ROMがうなり声を上げ、インストール画面が出るのかと思ったら、そのまま真っ黒い画面のまま止まってしまいました。
試しにハードディスクを取り外すとCD-ROMが即座に起動し、インストール画面が現れ、セットアップ画面に移行しました。原因がHDDにあると踏んでいますが、具体的に何がおかしいのか分かりません。以下にテストしたときの条件、状態を記載します。
1.ハードディスクは
「Western Digital製、WDL400BB-00AUA1」
40ギガバイトの容量があります。以前のパソコンではこれをプライマリのスレーブの方へ接続し、問題なく使用していました。
2.この度は、これをマスターの設定にしてマザーのプライマリIDEのほうへつないでテストしました。ジャンパーピンの設定は間違いないようです。
3.メインで使っているパソコンのプライマリ、スレーブにつないで、パーティションを約半分に切り、NTFSでフォーマットした状態でテストしました。
4.組もうと思っているマザーにメインで使っているハードディスクをつないだら、Windowsが立ち上がりました。

どなたか詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (4件)

ジャンパの設定を変更してください。



Western Digital製のHDですから、ジャンパピンの設定は、1台だけ(プライマリのスレーブに何も繋がない状態)なら、シングル(single)です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。この回答を見る前に、ハードディスクのジャンパを変えてみました。このハードディスクには5つのジャンパ差込み口があり、上から順に「CS」「SLAVE」「MASTER」4つ目は表示がなく「PM2」となっていました。マスターから一番上のCSに繋いだらなぜかうまくセットアップ画面が出ました。これがおっしゃるように「シングル」なのでしょうか?しかし、BIOSのIDEチェックがすんだ後、更にIDEについてのチェックらしき画面が出て、すんなりとは次に進みません。あまり詳しくないのではっきりとは言えませんが、今まで見たことがない画面でなんのチェックだろうと思っています。これが時間がかかるので、もしかするとジャンパの設定ミスなのでしょうか?

補足日時:2003/07/28 00:05
    • good
    • 0

Wジャンパの設定を変更してください。



estern Digital製のHDですから、ジャンパピンの設定は、1台だけ(プライマリのスレーブに何も繋がない状態)なら、シングル(single)です。
    • good
    • 0

電源が原因のような気がしますが、、、


4でおっしゃっている状態のとき、CDROMもつないでありましたか?
4の状態でCDROMをつないでうまくいけば電源の可能性は
減りますし、駄目だったらかなり疑わしいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さり、ありがたく思います。4の状態では変えてみたのはハードディスクのみです。CD-ROMは変えずに試しました。おっしゃるように電源を気をつけて差し込んでテストしましたが、結果は同じでした。ところで、ハードディスクのジャンパーピンをよく分からないで変えたのですが、「CS」というところにはめこんで電源を投入したら、セットアップ可能になりました。根本的な解決ではないのですが。とにかくありがとうございた。

お礼日時:2003/07/28 00:09

ハードディスクドライブは「プライマリ・マスター」と記述されていますが


・CD-ROMドライブの設定はどうなんですか?
・ハードディスクだけを新パソコンにつけたらどうなりますか?
・旧パソコンのメインハードディスクを新パソコンにつけたときのはCD-ROMドライブをつけていましたか?

前のパソコンで
プライマリ
・マスター ハードディスク
・スレーブ ハードディスク
となっていたということは、CD-ROMドライブは「セカンダリ・マスター」の可能性が高い。

CD-ROMドライブがこの状態でプライマリにハードディスクドライブとCD-ROMドライブを接続すれば質問文のような状況になる可能性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。CD-ROMの設定はマスターにしてあります。プライマリにはハードディスク1台、セカンダリにCD-ROM1台の構成でテストしました。ところで、ハードディスクのジャンパーピンをよく分からないで変えたのですが、「CS」というところにはめこんで電源を投入したら、セットアップ可能になりました。根本的な解決ではないのですが。とにかくありがとうございた。

お礼日時:2003/07/27 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!