dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2~3日前から喉が腫れています。ほかに風邪っぽい症状はありません。
昨日の夜中、喉が塞がりそうで、苦しくて目が覚めました。これまでこんなに喉が腫れたことはなかったので、病院に行くことにしました。
今日は木曜日だったので、近所の個人病院は軒並み休診日で、大きな病院の内科を受診しました。
先生は、私の口を開けさせて喉を見ると、驚いたことに「喉は腫れていません」と言いました。そんな筈はないのです。私は実際に喉が腫れて息が苦しいのですから。
その病院の中に耳鼻咽喉科はないので、別の病院にも行って、耳鼻咽喉科を受診しました。
今度の先生は、喉を見て、鼻から内視鏡を入れて見て、また先程の先生と同じことを言いました。
信じられません。本当に苦しいのだと訴えると、「精神安定剤を処方しましょうか?」と言い出す始末です。
腫れているのは内視鏡が入る場所よりももっと奥の方なのかもしれません。実際、腫れている感覚のあるのは、喉の下の方(鎖骨の真ん中のくぼみの少し上の辺り)です。
私を助けてくれる病院はどこにあるのでしょう?
今夜も目が覚めるほど苦しくなるのかと思うと怖いです。

A 回答 (2件)

喉の腫れにさぞ驚かれたと思います。


私も数年前に経験しました。コーラスをしていたのですが急に音階が取れなくなり歌えなくなったのです。
食べ物は喉に詰まりやすくなり腫れてくるし、かかりつけの内科や耳鼻咽喉科で診てもらいましたが異常がないとのことでした。
素人の私はお恥ずかしながら、「ヤブ医者?」と心によぎるものを感じてしまったのです。それほど腫れていたのでした。
医者が相手にしてくれませんので生活スタイルに問題がないかを思い巡らせました。
自分の年齢に見合った時間、体、心など、その使い方に改善方法があるように思えたのです。
時間はかかりましたが今は元に戻っています。私の場合は神経から来ていたようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おさわがせしました。
投稿した2日後の夜になって痛みが軽くなり、その翌日、のどの奥から何かが上がってきて、魚の骨でした。魚は一週間前に食べたのが最後なので、その骨が刺さって炎症を起こしていたのだと思います。

お礼日時:2008/06/03 11:39

こんにちは。



一つの可能性ですが、交感神経の働きが弱まると喉に違和感を感じることがあります。理由は、神経の不調で飲み込む力が弱まったりするからです。交感神経の働きが弱まるのは、何か気分的に落ち込んだ状況になったりするときによく見られます。いわゆる自律神経失調症ですね。
こんなこともありあすので、少し気分を楽にして、数日様子を見られてもよいと思います。

もしかしたら「精神安定剤を処方しましょうか?」が正解の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おさわがせしました。
原因は魚の骨だったようです。
この頃とても忙しく、疲れが溜まっていたので、抵抗力が弱まってこんなにも腫れてしまったのかもしれません。
投稿した4日後の今日は、ほぼ完治しています。
それにしても、今回回答してくださったお二方とも神経の方面での助言をくださったというのは、本当にそういうこともよくある(?)ことなのですね。
でも、それでお医者様が本物の腫れを見過ごすのは怖いことだなと思いました。

お礼日時:2008/06/03 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!