dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家の息子なんですが、最近ようやく一人で歩き出し、今は歩く事が楽しいようでいろんな所に歩いて行くのですが気になる事があります。

道路に溝が何ヶ所かあるのですが、そこが好きなようで何度もそこに行く下を覗いています。

家では掛時計がないせいか、実家に行くと掛時計の秒針が回るのを眺めています。

意味のある指差しをしません。言葉もまだです。

初めての子育てでわからない事だらけで悩んでいます。
よく笑い、こちらが話す事も多少理解はしているようです。
視線は合うし音楽に合わせて体を動かしたりもします。
親がする事を真似したりもします。

1歳児とはこんなものなのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そんなものだと思います。


重い自閉症であれば1歳5ヶ月なので親から見ても分かる時期だと思います。
軽度であれば今の時点では何も分かりません。
3歳で分かるかな?でも小学校に上がって分かる子もいます。

ちなみに3歳までの子供はほとんどの子がネットなどの情報に載ってる自閉症の項目にいくつか当てはまると思います。

目が合う・合わない・話す・話さないとか関係ないです。
目が合ってよく話して知的な遅れもなく(むしろIQが高い)自閉症の子も多くいます。
自閉症=イメージにある自閉症ではありません。
コミニュケーションの障害ですからどんなに普通に見えても集団生活が送れないとか色々あります。

少なくとも今の時点ではあまり気にしないほうがいいですよ。
何かあれば1歳半検診で言われるでしょう。
中には1歳半も3歳検診もスルーして後から分かる場合もありますが。。。

最初のお子さんは発達がゆっくりな子多いです。
うちもそうでしたから。
1歳半では何も話しませんでしたし2歳なってやっとママです。
他の子がペラペラ話してる時に2語文出てきたかな?みたいな・・・
本当にしゃべり出したのは3歳半でした。
まあ散々発達障害を疑われたりもしましたが結局5歳は周りと大差なく育ってます。

ず~っと心配ばかりしてきた育児は本当につらかったです。
今となってはもっと本人のペースに合わせてゆっくり見守ってあげて楽しめばよかったって思います。
私は常に先を求めてた気がします。
子供は子供なりのペースで発達してたのにね。

なのであまり情報にとらわれて敏感になりすぎないでくださいね。
本当に何か困った面やおかしいと感じた時は発達相談に行ってください。

うちには1歳10ヶ月の子もいますが同じように「ん?」と心配になるような行動します。
でも1歳児です。
色々興味があるお年頃なんだと思います(*^-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人差があるし・・・とは思うのですが^^;

自閉症、ネットで調べまくっています。
でも自閉症でなくても当てはまる事があるんですね。
もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2008/05/31 22:43

自閉症の大きな症状として視線が合わないというのがあります


それもないようですし、笑顔も多いということで自閉症ではないと思いますよ

それと、自閉症の発症と予防接種の関係が言われています
予防接種には水銀やアルミが添加されていてそれが影響するというものです

私は子供のかかかる病気は子供のうちにかかった方が良いのでは。と考えます

ご自身でもいろいろ調べて何が本当に必要なものか調べてみるといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手をすると本当によく笑うし視線も合います。

予防接種の件は知りませんでした。
また調べてみます。

お礼日時:2008/06/14 10:56

普通の範囲内かなと思います。

何度もがどれくらい執拗かとか、そこらへんが大事かもしれませんが、何回したらどうではないですし、難しいですね。
障害者療育に関わっていた事があり、検診をする保健師さんと話す機会がありました。大きくなって自閉症といわれる子供はたいてい分かるそうです。ただ検診にひっかかるという事ではなく「ん?」って感じに気になるけど、どこがどうと言うほどではなくて・・・と言われてました。
だから自分の不安を伝えてみたらいいと思いますよ。もし保健師さんの方も気になるようなら、発達相談とかにひっかけてくれるかもしれないし、お母さんの心配のしすぎなら気持ちを支えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特に周りに気になる箇所を指摘された事があるわけでもないんですが・・・。
健診の際に保健師さんに相談してみます。

お礼日時:2008/06/14 10:55

こんにちは。


年長さんの自閉症の男の子がいます。
私の息子は、1歳半健診がキッカケで、1歳7ヶ月のときに自閉症と正式に診断が出ました。
…ま、これくらい早く診断がつく子は、親から見ても、明らかに「何か違う」でした。私は息子が10ヶ月頃から「?」と違和感を感じていましたよ(苦笑)。

さて、ネットで自閉症のことを調べられたんでしょうか。
だとすると「自閉症の特徴」として紹介されている内容は、3歳までのお子さんならもれなく全員当てはまると言っても過言ではありません。
また「○個当てはまると自閉症」という簡単なものでもありません。

1歳5ヶ月とのことですから、もうすぐ1歳半健診ですね。
健診で、今のご不安をシッカリとご相談なさってみてください。
息子が、早期発見・早期療育につながったのは、
私が1歳半健診で
「私の育児の方法が悪いというのなら、正しい育児の方法を教えてください。なんだか、この子のことがサッパリ分かりません」
と、相談したのがキッカケです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご自身の経験を書いていただけて嬉しいです!

やはり自閉症の症状は自閉症でなくても当てはまるものなんですね。
息子が何を考えているのか、今何をして欲しいのか、何を望んでいるのか、それはわかるんです。
ネットで調べまくって余計に心配になっているのですが^^;

健診で相談してみます。

お礼日時:2008/05/31 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!