dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問がありましたが、それでもわからないので質問します。
2週間前に初めての自作デスクトップPCを作り、windows xp pro をインストールして使っていました。
今日、パソコンを起動中にブレーカーが落ちてしまいました。
それから下のような文が青い画面に出て、それ以上進みません。

a Problm has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
DRIVER_IROL_NOT_LESS_OR_EQUAL
if this is the first time you've seen this stop
error screen.
restart your computer.if this screen appears
again follow these steps:
check to make sure any new hardware or software
is properly insalled.
if this is a new installation,ask your hardware
or software manufacturer for any windows updutes
you might need.
if prablems continue,disable or remove any newly
installed haredware or software.
Disable BIOS memory options suchas caching or
shadowing.
if you need to use safe Mode to remove or
disable components,reatart your computer,press
F8 to select Advanced startup options,and then
select safe Mode.
Technical information:
STOP:0x000000ED(0x81FDE900,0x⊂00000032
0x0000000,0x00000000

そこでセーフモードで起動しようとしたのですが、上と同じ画面が出てきます。
これはハードウェアやソフトウェアがダメになってしまったということでしょうか?
また、この状態でwindows xpを再インストールするにはどうすればいいのでしょうか?
バイオス設定でCDROMを最初に読み込むようにして、セットアップCDを入れているはずなんですが、インストール画面にならないんです。
わかる方、いましたら教えてください。

A 回答 (2件)

 起動中の電源事故で、システムファイルの一部が破損してしまったようですね。


 CD-ROMからの起動が可能であれば、WindowsXPをオーバライトセットアップしてやれば復元できると思います。
 オーバライトでセットアップした場合、WindowsXPインストール後に設定したオプションや、追加したアプリケーションソフトウエアの情報は可能な限り保護されるはずです。

 ただし、WindowsUpdateで適用した様々な修正は、一部は元の状態(インストール直後の状態)に戻されてしまうかも知れません。
 再インストール後にWindowsUpdateを使用しても、正常に過去の適用状態が検出されない事があります。
 再インストール後は、WindowsUpdateのページにある、WindowsUpdateカタログから、これまでに適用した修正をサーチし、手動で修正モジュールを選択して適用するようにして下さい。
    • good
    • 0

まず一つ確認ですが、CD-ROMからのXPの読み込みの際、BIOS画面に引き続き、CD...みたいな表示が出ますか?もし出れば、この...(点が一個づつ増えていく)が全部出来る前にリターンを押してみてください。

どれでCDが回れば成功です。だめな場合、そのブルースクリーンはハード的な問題で表示されている可能性もあります。私の場合は、ドライバの先で基盤のプリント配線に傷をつけてしまったときと、CPUのコアを欠いてしまったとき、この二つのケースで上記と同類のエラーが出ました。
もし予備のマザーや別PC等々お持ちな様でしたら、そちらの方に周辺機器を移し替えて、HD等が正常に起動出来るかチェックしてにたらいかがでしょう?何種類か組み合わせを試すことで、不良箇所が同定できるはずです。
あるいはXPの起動ディスクをお持ちでしたらそちらを試してみるとか、テストという意味では98などを起動ディスクから立ち上げてインストールしてみてもいいかもしれないですね(実際に読み込む前にやめても、マシンの状態チェックにはなるはずです)。
思いつくままに書いてしまったので読みにくいかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!