dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円、50円、30円…コーヒーやタバコなどを買うのに手持ちが無いからと、頻繁に小銭を借りてくる派遣社員がいます。歳は僕の方が7歳上です。まだ返してもらってません。

もう今までの分は諦めるとして今後、貸さない様にしようと思うのですが、何と断ればいいでしょうか?また休憩は職場のみんなで一緒に行くのですが、僕が財布を出した時に言うので、『無い』とも言いにくいです。

何か良い言葉は無いでしょうか?

一応、考えたのが『う~ん…ビミョー(苦笑)』とか何とか訳の分からない事を言って誤魔化そうかとも考えています。

A 回答 (24件中11~20件)

そういうことを繰り返していると信用を失うよ、と社会人の先輩としてアドバイスをしてあげましょう。

純粋に忘れている(とは思いにくい)のかもしれませんが、いけないことです。

親族間、友人同士でも金銭の貸借はぎくしゃくした問題を残しがちですのに、派遣社員が派遣先の同僚から小銭とはいえ、借り倒しをするのはいけません。まったく悪意がないとして、注意してもへらへら笑っているようなら、「派遣元に出す評価に書かないと……」と呟いてみてはどうでしょうね。
    • good
    • 0

あまりいざこざ(?)起こすのもあれなんで。

。。

・必要な小銭だけ持っていく。(自販機とかなら、もう値段ほとんど決まってますよね。
・くずしてやるよ。と言って、用意しておいた小銭と取り替える。
・あ。ねぇや(笑)と言いながら、札で買い物する。「あ。崩れたんなら貸してくださいよ~。」とか言ってきたら、「あほか。自分もくずせや(笑)」と冗談ぐらいの軽いノリで言って立ち去る。
・結婚されているようでしたら、「最近小遣い減らされて10円ですら重く感じるんだよ。分かるか?この気持ち??ん?」とか冗談気味に言う。
・でなかったら、「最近、目標があって貯めてるんだよ。無駄遣いできないの~。」と軽く言う。


どっちにしても、職場での関係があるので、軽く言う。。。ぐらいじゃないと後々。。。ねぇ@w@

自分の場合は、休憩は自販機なので、ちょうど持っていくか、札で買いますかねぇ。
まぁそこまでずうずうしい人、周りにいたことないのでいいんですけど。。。@w@;
    • good
    • 0

「もうすでに○○円ほどになってるで」


寸借詐欺といいます。そういうの。
私なら「もうイヤ」で縁も終わりにする。逆ギレしたら「寸借詐欺で訴えるで」とまで言い切るかも。
    • good
    • 0

こんな金にルーズな奴にきちんとした仕事ができるのでしょうか?


派遣会社にその事実を伝えたらどうでしょうか?
それとそんなのに貸したお金は絶対に返ってきません。
他の社員にも話しをし、みんなで貸さないようにしてはいかがでしょうか?それとみんなで一斉に貸した金返せと請求しましよう。居づらくなって消えると思います。
しかし、情けないにもほどがありますね。
    • good
    • 0

100円玉をたくさん用意して


「じゃあ、くずして(両替して)あげるよ」と言ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

その方は派遣とか関係なく、人として最低ですね。


私なら『無い、無いよ』で、平静な顔で言います。
言わなければ、回りの仲間に貴方まで同じレベルの人間と見られますよ。
こいつは、誤魔化してばかりで自分の意見も言えないって思われます。
貴方が財布を持っていても『無い』・・・頑張って言って下さい。

これから先も、クレーム処理などの部署に回されるかも判りません。
クレーム処理も、ただ誤るだけでは対処しきれない場合もありますので。
この派遣の方との対応を練習だと思って、対処法を実践・学習して下さい。
クレーム対策だと考え方を変えると、知恵がわきます(^^)v

参考URL:http://www.nice-management.com/
    • good
    • 0

・『それより前に渡したお金は返す気あるの?』


・『返してくれたら貸すよ』
・『人に少ないお金でも借りたならすぐ返そうよ。小額なら尚
  の事。返さずに更に借りる続けるってどうなの?』
・『お金の事って信用失うから気をつけた方がイイよ』

こんな感じはどうでしょうか?好きな言葉を質問者様なりに変え
てもイイと思いますし。
金額の大小に関わらずお金の事って気持ちのイイ物じゃないです
よね。
    • good
    • 0

「確かに小銭は持っているが、今まで貸した金を返してくれないのなら、アンタに貸す金は一銭も無い!アンタに渡すくらいならボランティアに

寄付する!いつまでも好い気になって付け上がるな!」
    • good
    • 0

ちょっと探すふりをして


「あ~ないわ、ごめん」
っていうとか、さらにつっこんできりかえすなら
「今までの返してもらってないから
今くずしてかえしてもらえないかな~?」
とか。
なんとなくやな感じですね。たとえ小額でも、返さないっていうの。
    • good
    • 0

いつも持ち合わせが無いことはないでしょうから、単になめられてるような気がしなくもないですね ^^;


逆にあなたから『貸してくれ』と先に言ってみるのは如何でしょう?休憩行く前に、今日は持ってるかどうか確認するのも良いですね。一番いいのは、休憩に余分なお金を持っていかないのがいいかと。手に必要な額の小銭だけをチャラチャラさせながら歩くのも効果的かも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!