dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円、50円、30円…コーヒーやタバコなどを買うのに手持ちが無いからと、頻繁に小銭を借りてくる派遣社員がいます。歳は僕の方が7歳上です。まだ返してもらってません。

もう今までの分は諦めるとして今後、貸さない様にしようと思うのですが、何と断ればいいでしょうか?また休憩は職場のみんなで一緒に行くのですが、僕が財布を出した時に言うので、『無い』とも言いにくいです。

何か良い言葉は無いでしょうか?

一応、考えたのが『う~ん…ビミョー(苦笑)』とか何とか訳の分からない事を言って誤魔化そうかとも考えています。

A 回答 (24件中21~24件)

財布を持たずに、必要な小銭だけ持って行くのはどうでしょうか?



「自分の分しか持ってないから」 と断る。

だめですかね?

か、後はわざと何も持って行かないで、「財布忘れたから貸して」と
言ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

先手を打って「小銭がないから100円貸して」と言う(笑)。

。。曖昧にしているとつけあがります。「たまにはお前もおごったら?」ぐらいいってやりましょう!
    • good
    • 0

「いままでの分、返してからにしてくれる?」



その社員に特別に好意をもっていておごるつもならば別ですが。
小額でもたまると気分が悪いものです。
    • good
    • 0

「50円貸すから100円頂戴」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!