
すみません、長文になってしまいました。
会社で仲の良かった5人がいました。18日間も休んだので、私がうつ病だと打ち明けたとたんに話しかけてこなくなりました。こっちから話しかけると答えてくれるのですが、笑顔もなく、なぜか一定の距離を保ちます。
以前こんな話をこの5人としました。「○○(私)って病人や怪我人に冷たそう」と言われました。私は足に少し障害があるので(生活には支障ないですが)車椅子の人をみると手伝ったり、病院の待合室でははじっこに立っています。(席を譲るのが恥ずかしいため、最初から座りません。)駐車場では一番遠くにとめます。足が悪いと通常の一歩が異常に遠く感じる気持ちがわかるからです。でもそんな当たり前のこと人には話したことがありません。ところが他の5人は、「病人を看護したりするのは好きで、手を貸したりすると気持ちいいよね。」と言ってました。
ところが今19日目に会社に出たらよそよそしいのです。別のグループですが仲のいい一人が「会社辞めるみたいだから送別会しなきゃいけないけど、店で暴れたら恥ずかしいよね、どうする?」と言っていたのを偶然トイレで聞いたそうです。
私はその5人の中の1人が某所に遊びに行くからって会社を一ヶ月休んだときは、「仕事は私が全部やるからゆっくりしておいでよ」と残業してまで頑張ったのに「今回18日も休んで皆に迷惑かなりかけてたよ。」と平然と言われたときは絶句してしまいました。
でも仲が良かった時のことを思い出すとメールぐらいはやりとりしたいな、とも思います。それともこれが人間の本性なのでしょうか?いつもニコニコしてて人当たりはいいし、優しいと思うのですが、裏の顔を見たような気がして迷ってます。このまま連絡途絶えさせていく方がいいのかわかりません。皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
。
No.2
- 回答日時:
仲がいいってどういうことなんでしょうね・・・。
つくづくそう思います。私には、仲がいい人はいるのだろうか?と時々悩んでしまいます。
会社以外に、特別に仲がよくなくとも、話しができる友人はいらっしゃいますか?
私には、本当にわずかしかおらず、自分と家族だけが頼り・・・という環境で生きています。
私もうつ病にかかりました。でも、それを偏見もって見る人は、幸いにもいませんでした。
とはいえ、自ら、うつ病だからそういう言い方されるとつらい、と申し出て、距離を置いた友人は何人もいます。
職場では寂しいかもしれません。
でも、つらい思いをするのであれば、最初の回答者さんのおっしゃるように、距離をとってもいいと思います。むしろ、距離を置くべきかもしれません。
そして、他の人を頼れるようになれるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
看護婦の友達や身内にうつ病がいる友達は、ふ~んって感じでいつもどおりでした。会社の同僚は即席の友達だったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
病院に行きたがらない精神疾患...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
ケーブル、電線端末処理時の鉛...
-
旦那が寝ぼけてトイレ以外でお...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報