dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から不妊治療(タイミング)を開始し、1回目は失敗に終わりました。
5/30に生理がきて、6/2からクロミッドを1錠×5日間処方されました。

生理周期は38日~40日で、たまに不順になったりします。
通常なら6/24~6/26頃排卵予定だと思うのですが、
クロミッドや注射等で、排卵を早める事って出来るのでしょか・・・?

周期が長い分、排卵の回数が少ないので
少しでも早める事ができたらなぁと思ってます(><)

A 回答 (3件)

クロミッドや注射は卵の成長が遅い場合に成長を助ける意味で服用することもあるようなので、そういう意味では排卵を早めるための服用かもしれません。


担当医には処方時どういう説明を受けられていますか?

私は卵の成長が少し悪かったので周期の真ん中あたりでクロミッドを服用し、一週間ほど排卵が遅れました。
minami617さまの服用理由と同じかどうかは分かりませんが、クロミッドによって排卵が前後することはあるようです。

次回の受診がいつ頃かにもよりますが、担当医に率直に今のお気持ちを伝えられたほうがいいと思います。そして双方納得の上で治療を進められては?
不安を抱えたままでは治療に専念できませんものね。
    • good
    • 0

クロミッドはhmg注射(筋肉注射で卵胞の成長を促す)より優しいお薬ですね。


hmg注射はクロミッドが効果なければそのうち行うと思いますが、排卵を早くすることは出来ます。

まだ4月からの通院なので、まずは生理周期を早めるところからはじめているんですね。
排卵の回数も少ないのなら閉経も遅いはずです。
妊娠できる年齢も人より多いということになります。

不妊治療を始めて1回目のタイミングではなかな授からないこともあります。
    • good
    • 0

こんにちは。



クロミッドがよく効けば、もう少し卵が早く成熟するので排卵も早くなると思いますが、1錠ではどの程度の効果あるのか...やってみないとわかりませんね。卵巣の反応性は人によって色々ですから医師も最初は手探りなんです。あまり変わらないようなら増量することができます。注射での誘発も同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!