dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原油の高騰により我が家の家計は圧迫される一方です。
そこで毎日の通勤を4輪から2輪へ変えようかと考えています。
通勤環境は標高900mと1500mの距離にして片道20kmです。
路面は全てアスファルト舗装されています。
しかし、寒冷地につき冬期12~3月はフィジカル面+路面状況で
常識的に無理と考えています。
高低差が600mありますので往路は上り坂、復路は下り坂が中心と
なります。
現在免許は普通4輪のみです。
125cc以下の小型2輪を新規で取得しようとも考えております。
が、もし原付50ccでも普通に(曖昧な表現ですが・・・)通勤できる
タイプがあるならそちらも含めオススメモデルを是非ご教授下さい。
バイクに関しては全くの素人です。噛み砕いたご説明を頂ければ
幸いです。よろしくお願いします。
☆事情が経済的理由ですので外見より何よりも”燃費”重視です!

A 回答 (13件中11~13件)

カブで良いと思いますよ。


どのくらいの坂か分かりませんが、急な坂ですと90ccが良いでしょう。
カブならタイヤチェーンも売ってますので、雪道も問題ありません。
    • good
    • 0

経済的理由でしたら、わざわざ小型2輪を取ったのでは、なかなか


 元が取れないと思いますが。
新車では数が少ないか、無くなってしまったかもしれませすが、
 ホンダ ヤマハ スズキと各社50cc4サイクル ミッション車
 の新同の様な物が、まだまだあります。
50ccであっても4サイクル、ミッションであれば片道20Km
 ぐらいの舗装上り道は何ともないし、まず経済的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。元を取ることに関しては
免許取得に10万、本体に20万とざっくり初期投資として30万を見込み
バイク通勤を始めて元を取るまで計算したら6年と少し掛かりました。
で、原付でも可能性はあるのかと模索している最中であります。
ご回答いただいている50cc4サイクル、ミッションは原付免許
でOKなんでしょうか?
OKであれば知識の範囲で結構ですのでオススメモデルを教えて下さい。
現行モデルにはこだわりません。

お礼日時:2008/06/05 03:19

ちょっとクラシックになりますが、


ホンダのトレッキングバイクTL[R]125なら
高低差も問題なし、雪が降ろうが雨でも、川の中でも乗れます。
燃費は50km/Lで走れなければ、相当の飛ばし屋。
ふかせば、30km/hぐらいまでだったら、
250ccぐらいなら目ではないです。
問題は4速とトップ以外使えないギア比。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!