dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日持病のため血液検査をしました。
ついでに血中コレステロール値も検査してもらったのですが、
数値が290になっていて驚きました。
もともと家系もコレステロール値が高いのですが、
今までいつも標準値より10~20ぐらいは高かったです。
でも290というのはやはりまずいので運動でもと思っています。
病院では縄跳びがいいのではないかと言われました。
ただ、運動だけではコレステロール値を減らすのは難しいと思うのですが、
食生活も改善すべきかと思っています。
色々サイトで検索して、ビタミンを摂取したほうが良いとかありました。
諦めず続けていける方法を教えてください。

またこのままだと薬を飲まないといけない・・・とも言われました。
薬を飲み始めると、一生飲み続けないといけないですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


高コレステロール血症の薬は、コレステロールが下がったら、中止することもあります。
薬でコントロールしている間に、生活習慣を見直す、ということが必要です。

通常、コレステロールの値だけで薬を投与することはなく、LDLコレステロールや中性脂肪の値も見て、治療を考えることがスタンダードになっています。
(昨年のガイドラインでは、コレステロールの値は検査基準からなくなっている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中性脂肪はなぜか標準値です。
ただコレステロール値のみが異様に高い数値です。

普段は本当に運動といえる事をしていないので、
体力も落ちていますし、これを機に少しずつ運動をして
体力を付けながら生活習慣改善を頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/06/05 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!