dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ワゴンR(MC21S)平成11年式に乗っています。
社外(アルパイン)の2DINオーディオを付けています。
この度リアのサテライトスピーカーを買いました。後部の内張りをはがしてカプラーから取れるとは知ってまして試みたのですがうまくいかずフロント配線から取ることにしました。そこで車側からのハーネス、カーオーディオからのハーネスどちらからもリアLRの配線が出ています。
オーディオ側とサテライトを繋いだらフロント、リアからも音は出ます。この場合車側ハーネスのリア用ケーブルは何も接続されていない状態になりますよね?この接続だと音質等は変わるのでしょうか?キボシで分岐して全てのケーブルを接続させた方が音はいいのでしょうか?
質問がわかりにくくてすいません・・・。

詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

今の状態だと、フロントの出力だけにフロントスピーカーとリアスピーカーをつないでいるということでしょうか。


あまり好ましい接続とはいえません。
直列接続なら音量が下がってしまいますし、並列接続ならインピーダンスによってはデッキのアンプを傷めてしまう可能性もあります。

フロントとリア、きちんと分けてつなぐべきです。
リアのカプラからデッキまで配線が行っていないのでしょうか?
仕様が分からないので、ディーラーなどに聞いてみたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
オーディオ出力から直接リア接続しました。
この度はありがとうございました~!!

お礼日時:2008/06/07 20:14

>そこで車側からのハーネス、カーオーディオからのハーネスどちらからもリアLRの配線が出ています。


車両側からのハーネスは入力、カーオーディオからのハーネスは出力になります。

>オーディオ側とサテライトを繋いだらフロント、リアからも音は出ます。
それで正解です。

>この場合車側ハーネスのリア用ケーブルは何も接続されていない状態になりますよね?
はい、その通りです。

>この接続だと音質等は変わるのでしょうか?
その年式のワゴンRだとリアスピーカは標準装備されていませんので、変化はありません。

>キボシで分岐して全てのケーブルを接続させた方が音はいいのでしょうか?
分岐して両側に接続しても音質は変化しません。ただし、ディーラーオプションなどで純正リアスピーカーが装備されている場合は、絶対に分岐して接続してはいけません(抵抗値が半分になってしまいオーディオのアンプの故障の原因になります)(チューンナップタイプを除く)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
オーディオ出力から直接リア接続しました。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2008/06/07 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!