dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人経験を経て退社し、現在専門学校に通っており09年3月卒予定です。
歳も20代後半という事で今年の新卒募集に抵抗を感じつつも一社一社応募可能かどうか問い合わせてから説明会などに行っていました。
今現在内定はありませんが内1社が「うちは新卒は年齢制限があるから受付はできないが中途採用枠で来年から働けるのがあるから受けてみたらどうか」という返答を頂きました。
2次選考まで行ったもののこれも駄目だったわけですが、このような中途にもかかわらず新卒同様、来年の4月から開始というケースは稀なのでしょうか?
今日、面接にいった会社がリクナビNEXTで探した中途採用のものだったのですが、行って面接が始まり「学校はいつ卒業しましたか?」と言う問いに、来年の3月ですと答えると、一気に空気が変わり、うちはすぐに働ける人材が欲しいと言う事でわずか数秒で終わってしまいました。
それを見込んで書類選考が通ったのかと思い確認はしていなかったのですが非常に疲れた部分ではあります。
その時の担当者がリクナビNEXTなどはすぐに働ける人用だと言われていたので本当にそうなのか気になるところです。
活動し始めて4ヶ月経ち面接慣れもしてきていますが活動の仕方がわからなくなってきています。
新卒では、やはり受かったとしても精神的にきついかなと思いあまり最近では活動していません。
これからもリクナビNEXTでもやはり探して確認をしていくつもりですが、上記の質問に加え、中途採用での活動時期(まだ早い?)やアドバイスなど頂ければお願いします。ちょっと最近疲れ気味です・・

A 回答 (2件)

お疲れ様です。

私も数年前の今頃は転職活動でクタクタでした。

まず質問者さんは「中途採用枠」を探すべきです。新卒ではありません。新卒だと、給料がすごく安くなります。現実社会人経験をお持ちなので、中途です。確かに専門学校は来年卒業ですが、通常はそれは新卒ではありません。私も社会人経験を経て、大学院を出て転職活動しましたが、全て中途採用枠でした。学部卒で勤続○年という経歴に入社時はなっていました。つまり院卒は経歴に考慮されていませんでした。質問者さんも残念ながら専門学校卒は考慮されないと思います。

今後のアドバイスとして、中途採用枠に絞り複数のエージェントを使い転職活動を続ける事をお勧めします。時期的にこれから企業求人は増えると思いますので、検討をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
確かに中途の方が精神的にも良いですし、給料も良いですね。
ただ枠が非常に少ないと思っていましたので新卒から受けていました。おかげで面接の練習にはなりましたが・・。
これからも情報収集をしつつ来年3月までには決める気持ちで気長にやろうとおもいます。少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2008/06/08 14:42

> このような中途にもかかわらず新卒同様、来年の4月から開始というケースは稀なのでしょうか?



かなり稀だと思います。
中途募集の場合、大抵の会社の場合は、掲載後3ヶ月以内に入社可能な方を想定しているものです。
新たな会社や事業を立ち上げるに当たっての人材募集などの場合は、入社想定日がもっと遅くなるケースもありますが、そういう案件は私の知る限りではかなり少ないと思います。

いずれにせよ、質問者さんの場合は、新卒採用ではなく中途採用の対象者に該当するので、今から活動していっても難しいと思います。
今年の末もしくは来年初め頃から活動した方が賢明だと思います。

この回答への補足

活動自体は2月、3月頃から行っていました。
説明会の手続きをする前に、この年齢でこういった経緯があるのですがよろしいですか、と言う事を説明してそれで「OKですよ」、という会社を訪問していました。
断られたのは実質2社くらいでした。ただ連絡確認しても面接官にはそんな情報はなく「~歳で新卒かぁ」といわれた時に萎えましたが・・。それから中途で探すようになりました。
面接慣れする為にも今年末までただ待つのではなく、探して稀なケースの会社をどんどん受けて行こうとは思います。

補足日時:2008/06/08 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!