
ホンダ・ホーネット250に「YAMAMOTO Racing Spec-A」のマフラーを装着しています。
マフラーを変えて15,000kmほど走った頃、突然排気音が変わりました。
今までは「パーン」という音だったのが「ドルルル」というこもった音になり、
「パパン、パパン」と軽くアフターファイヤーを吹くようになりました。
高回転域まで回すと(約10,000rpm)、たまに正常な排気音に戻ったりしますが、
スロットルを戻すとまたこもった音に戻ってしまいます。
アイドリングも少し不安定になりました。
パワーは若干落ちたように感じますが、極端に落ちてはいません。
考えられる原因と対処法を教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
エンジン本体を イジってなければ バルブタイミングは 狂いませんよ。
カムギヤトレーンですから 狂っていたら パワー出ませんし アイドルしませんし 最悪バルブとピストンが 当たりエンジンブローになります。原因は キャブの可能性が 高いです。
アフターファイヤーは 失火したガソリンが マフラーに溜まり 爆発した時にいっきに 燃えるとなる現象です。
アイドリングは キャブバランスで直ります。
本当はマフラーを ノーマルにして下さい。
何キロ走っているか分りませんが かなりの距離を走っていると思われます。
キャブをばらせば分りますが ジェットニードルが 段付き磨耗を
すると同じような現象が出ます。
参考まで。
ホーネット250はカムギヤトレーンだったことを忘れていました。
エンジンはいじっていないので、キャブの可能性も高そうですね。
一度ショップにてキャブを中心に見てもらいたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
4サイクルはバルブがあります。
それを開閉するのに バルブスプリングが必ずあります。
天下のホンダのエンジンのスプリングがへたることは めったに有りません、(折れる事は有りますが 殆ど有りません)
バルブの開閉タイミングも遅れたりするのでしょうか?
エンジンをレッドゾーンまで回すと成ります。
最悪バルブが 曲がります 勿論エンジンが 掛かりません。
これを バルブサージングと いいます。
ホンダドリーム店に 行って下さい。
ホンダ2輪専門店より。
No.7
- 回答日時:
>しかし突然排気音が変わったので、
>急にスプリングがヘタったとは考えにくいように思いますが・・・。
>(憶測ですが・・・)
と言い出すと、突然排気音が変わるほど、急にキャブが狂うのか?
といった話になってしまいますね・・・(苦笑)
そんなに突然に変化があったのだとすれば、電装系ですかね?
まあ、ここでどうこう言っててもバイクは直らないので、とりあえず
ショップにて点検整備してもらいましょう。
No.6
- 回答日時:
失礼しました。
カムギアトレーンだったんですね!(勉強不足でした。)
なら、バルブタイミングの狂いはほぼ無いと言えるでしょう。
ヘッド周りで可能性があるとすれば、バルブスプリングのヘタリ
くらいですかね?
(スプリングは使ってましたよね?デスモ機構じゃないから・・・)
この回答への補足
すみません、エンジン機構に関しては知識が薄いので
ホーネット250にバルブスプリングが使われているかはわかりません。
(バルブスプリングが使われていると仮定して)
やはりバルブスプリングがヘタると
バルブの開閉タイミングも遅れたりするのでしょうか?
しかし突然排気音が変わったので、
急にスプリングがヘタったとは考えにくいように思いますが・・・。
(憶測ですが・・・)
やはりキャブが怪しいかな・・・
No.4
- 回答日時:
今つけているプラグですよね?
バルブタイミングは、とりあえずヘッドを開ければ、ある程度状態
はわかるのでは、と思います。
マフラーを交換するつもりでいるのであれば、とりあえず交換をし
てみて、それで調子をみるのも一つの手でしょうね。
ショップとも相談してみてください。
交換したプラグを見てました。
改めて装着中のイリジウムプラグを見てみたいと思います。
まずは原因が何なのかをはっきりさせるためにも
ショップと相談の上、エンジン、キャブを見てもらうか
マフラーを交換して様子を見るか検討してみたいと思います。
ご回答、アドバイス、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>やはり排気系統よりキャブ側の問題なのですね。
いえいえ、バルブタイミングであれば、排気系の可能性もあります。
要は、燃えきらないガスがマフラーの中で着火していると思われます
ので、そこから逆にたどっていくしかありませんね。
排気側のバルブの閉まるタイミングが遅いため、生ガスがマフラーに
まわってしまっている?←バルブタイミングの狂い
燃焼効率が落ちて、生ガスを含んだ排気が排出されている?
←点火系の異常
混合気が濃すぎる?←キャブレターの調整不具合
4気筒マシンですから、1気筒位は死にかけていても、普通に走って
いる分には気付きにくいものです。(250ccだとわかるかな?)
プラグは4本とも同様に焼けていましたか?
この回答への補足
プラグは4本ともきちんと焼けていました。
プラグ、エレメント交換して1ヶ月ほど経ってからいきなり排気音がこもったので。
バルブの開閉タイミングが狂ったとすると、
エンジンバラさないといけないので修理代も高くつきそうですね。
マフラー交換する前に、一度エンジンをバラして
バルブとキャブを見てもらったほうがいいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>先程ショップに持っていったら
>「もう少し様子を見ましょう」と言われました。(大丈夫なのか・・・?)
>どうやらマフラー消音材の劣化、エアクリ、プラグ交換によるキャブ変調が原因?とのことです。
音の捉え方は、個人差がありますので、ショップの方はさほどの問題
ではないと思ったのかな?
アフターファイヤ?要は、マフラーで余剰燃料が着火しているという
ことですよね?バックファイヤのようにキャブに吹き戻っている訳で
はないですよね?
マフラーは、使用状況にもよるでしょうが、よほど過酷な使い方をし
ない限り、走行距離など気にしなくてもいいと思いますよ。
(ただし、消音材の素材、消音方法によってはその部分の交換要)
それよりも、キャブや、エンジンそのものの調整の方が必要になって
来る可能性が大ですので、
・キャブの同調
・バルブタイミング
・プラグ自体は新品でも、ちゃんと必要な電圧で電気がいってるか
を確認してもらった方がいいかもしれませんね!
この回答への補足
恐らくアフターファイヤーではないかと思われます。
排気口内で「パン、パパン」と乾いた音が若干ですがしていますので。
やはり排気系統よりキャブ側の問題なのですね。
マフラー交換がてらキャブ調整等してもらおうと思います。
エアクリーナー、プラグを交換してから1ヶ月ほど経っていますが、
バルブタイミングは突然変化したりするものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
エアクリーナーは、きちんと掃除されていますか?
症状から考えられるのは、
1.キャブレターの変調
2.プラグの点火不具合
3.バルブタイミングの変調
などですね。(他に複合的な可能性もありますが)
マフラーを交換して、15,000kmですよね?1,500kmじゃありません
よね?
各部の点検も兼ねて、ショップに持ち込まれるのが賢明でしょう。
この回答への補足
エアクリーナーは先日純正エレメントに交換したばかりです。
プラグもそれと同時にイリジウムプラグに交換しました。
マフラー交換して15,000kmほど走っています。
先程ショップに持っていったら
「もう少し様子を見ましょう」と言われました。(大丈夫なのか・・・?)
どうやらマフラー消音材の劣化、エアクリ、プラグ交換によるキャブ変調が原因?とのことです。
そろそろマフラーを交換しようと思っていたので
この際新しいマフラーに交換と同時にキャブ調整をしてもらおうと思っています。
しかしマフラーって15,000kmほど走ってダメになるモノなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- カスタマイズ(バイク) 原付のマフラーを社外品に変えたのですが音が気に入らないです。 排気音を大きくするには、マフラーを変え 3 2022/09/08 16:02
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
排気漏れの調べ方?
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
VFR800について
-
スラッシュエンド、カールエン...
-
排気漏れが直りません
-
原付が信号待ちでエンスト
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
ゴムが焼けたような匂いの白煙...
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
ライブディオZXのスピード&加...
-
マフラーのウール
-
マグナ50・白煙
-
突然エンジン音がうるさくなっ...
-
吹けるがぜんぜん前に進まない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
排気漏れの調べ方?
-
スーパートラップマフラーについて
-
マフラーの音を家から出かける...
-
「きっと喜ぶと思います」とい...
-
手編みマフラーの幅と長さについて
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
CB400SFフルパワー化
-
通勤片道3キロ 車のエンジン...
-
つや消しマフラーのメンテナン...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
ショート管について
-
バイクのマフラーの音を大きく...
おすすめ情報