CDの保有枚数を教えてください

 現在、建物の工事がほぼ終わり、今後外構工事が始まります。
外構工事)建物の前に、コンクリート舗装の駐車場を施工。
質問)建物の基礎にくっつく形で、駐車場のコンクリートがうたれます。駐車場部分の変形!?が建物の基礎に影響を与えることはないのでしょうか?基礎と駐車場のコンクリートは直接接触しない方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

コンクリートと鉄筋(鉄材)の線膨張率はほぼ同じです。

RC構造の前提条件では熱による影響を無視しています。
ご心配の通り、鉄道のレールと同様にコンクリートは熱膨張します。

駐車場の規模は不明ですが、目地程度(2,3センチ)とは言わず、意匠的にかっこよく納めて、5~10センチ程度にする方法も一つの選択肢と思います。
    • good
    • 3

 そのような施工をする場合、建物の基礎と舗装コンクリートとの間に膨張目地を施工します。

これにより、コンクリートの熱膨張による影響を回避します。
    • good
    • 2

こんにちわ



基本的なところは#1のmomoko3さんのとおりですね。

私のところは縁切りされているものになります。
売主の標準仕様では土を入れ、ツルものを植えるようでした。
日頃のメンテが面倒なので、私は玉砂利にしましたょ。

それでも草とか生えたりすることもあるので、日頃の手入れも考えた方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
土があれば、草が生えますね。。。
私も日ごろのメンテナンスは面倒と感じる方なので、玉砂利にしようかな?
とても参考になりました。

お礼日時:2008/06/08 22:34

別に問題ないですね。


ただ、建物の基礎とは別物ですから、長年にわたっては隙間が出来る事もあります。構造的につながっていないのでなんら問題はありません。

コンクリートの打ちやすさから言ったら基礎まで打ちたいのでしょうが、長年の美しさの事を考えれば始めから隙間を設けリュウノヒゲなどを植えたり、カラー砂利入れたりするという方法もありだと思います。手間がかかりますので設計に頼まれなきゃやりませんがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり手間がかかりますよね。それがコストに帰って来るのが心配・・・。
でも、頼んでみるつもりです。

お礼日時:2008/06/08 22:27

ご心配いらないと思います。


なぜなら、構造が別物になっていて基礎の立ち上がりに駐車場のコンクリートがくっついているだけですので、特にご心配いりません。

木造建物の基礎は、地盤改良工事のあと割ぐり転圧、鉄筋の背筋、枠組み、ベースコンクリート打設、基礎立ち上がり枠組み、コンクリート打設と大きく分けてこういった工法が主に主流です。
建物完成間近に外構工事を行いますので(主に足場がある関係)、車用に路盤を作り、メッシュ鉄筋を入れ、コンクリート打設になります。このとき建物から離してくださいと言えば、間にコンパネで枠を作り、コンクリートが固まったら、その枠を取り外します。しかし、枠の代わりに基礎の立ち上がりがあるので、それを利用しただけというものと想像できます。どうしても気になるようでしたら、コンクリートを打設する前に間にコンパネを挟むか、枠を作ってもらったらどうでしょうか?

私が想像する限り、基礎は高基礎になっていて、もともと駐車場にする予定の場所にコンクリートを打っていると思いますので施工も問題ないと思います。

ちなみに私の自宅も同じような施工になっています。築10年ですが、何の問題も起きておりません。駐車場側のコンクリートには、ちょっとしたヒビは入っていますが、特に構造上問題は出ておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
我が家の場合、駐車場の四方が囲まれる形になり、熱による駐車場コンクリートの膨張が気になり質問させていただきました。
やはり気になるので、基礎から離してくれるよう頼んでみたいと思います。

お礼日時:2008/06/08 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報