
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートと鉄筋(鉄材)の線膨張率はほぼ同じです。
RC構造の前提条件では熱による影響を無視しています。ご心配の通り、鉄道のレールと同様にコンクリートは熱膨張します。
駐車場の規模は不明ですが、目地程度(2,3センチ)とは言わず、意匠的にかっこよく納めて、5~10センチ程度にする方法も一つの選択肢と思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
基本的なところは#1のmomoko3さんのとおりですね。
私のところは縁切りされているものになります。
売主の標準仕様では土を入れ、ツルものを植えるようでした。
日頃のメンテが面倒なので、私は玉砂利にしましたょ。
それでも草とか生えたりすることもあるので、日頃の手入れも考えた方が良いと思います。
ご回答有難う御座います。
土があれば、草が生えますね。。。
私も日ごろのメンテナンスは面倒と感じる方なので、玉砂利にしようかな?
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
別に問題ないですね。
ただ、建物の基礎とは別物ですから、長年にわたっては隙間が出来る事もあります。構造的につながっていないのでなんら問題はありません。
コンクリートの打ちやすさから言ったら基礎まで打ちたいのでしょうが、長年の美しさの事を考えれば始めから隙間を設けリュウノヒゲなどを植えたり、カラー砂利入れたりするという方法もありだと思います。手間がかかりますので設計に頼まれなきゃやりませんがね。
ご回答ありがとうございます。
やはり手間がかかりますよね。それがコストに帰って来るのが心配・・・。
でも、頼んでみるつもりです。
No.1
- 回答日時:
ご心配いらないと思います。
なぜなら、構造が別物になっていて基礎の立ち上がりに駐車場のコンクリートがくっついているだけですので、特にご心配いりません。
木造建物の基礎は、地盤改良工事のあと割ぐり転圧、鉄筋の背筋、枠組み、ベースコンクリート打設、基礎立ち上がり枠組み、コンクリート打設と大きく分けてこういった工法が主に主流です。
建物完成間近に外構工事を行いますので(主に足場がある関係)、車用に路盤を作り、メッシュ鉄筋を入れ、コンクリート打設になります。このとき建物から離してくださいと言えば、間にコンパネで枠を作り、コンクリートが固まったら、その枠を取り外します。しかし、枠の代わりに基礎の立ち上がりがあるので、それを利用しただけというものと想像できます。どうしても気になるようでしたら、コンクリートを打設する前に間にコンパネを挟むか、枠を作ってもらったらどうでしょうか?
私が想像する限り、基礎は高基礎になっていて、もともと駐車場にする予定の場所にコンクリートを打っていると思いますので施工も問題ないと思います。
ちなみに私の自宅も同じような施工になっています。築10年ですが、何の問題も起きておりません。駐車場側のコンクリートには、ちょっとしたヒビは入っていますが、特に構造上問題は出ておりません。
御回答、ありがとうございます。
我が家の場合、駐車場の四方が囲まれる形になり、熱による駐車場コンクリートの膨張が気になり質問させていただきました。
やはり気になるので、基礎から離してくれるよう頼んでみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- 駐車場・駐輪場 明日、外構工事で駐車場のコンクリートを打設するんですが、添付の画像はコンクリートの打設前の状態として 4 2022/06/20 03:27
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- リフォーム・リノベーション 家の駐車場を砂利からコンクリートにしたいのですが、どこに依頼するものでしょうか?外構工事ですか?それ 3 2022/06/25 08:48
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて
DIY・エクステリア
-
犬走りについてですが、家の基礎と10センチくらい離せばシロアリ対策になりますか?よろしくお願いします
一戸建て
-
基礎立ち上りと土間コン入り隅上部に波状のヒビ
DIY・エクステリア
-
-
4
基礎と地面のコンクリートのすき間
一戸建て
-
5
家の土台とコンクリートの隙間
その他(住宅・住まい)
-
6
コンクリートの打ち直し
一戸建て
-
7
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
8
8月上旬に打設した駐車場土間コンに、穴。
駐車場・駐輪場
-
9
基礎の養生が中1日ってありますか?
一戸建て
-
10
駐車場 砕石なしでコンクリを流したことが分かりました。大丈夫?
インテリアコーディネーター
-
11
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
12
コンクリート土間の耐荷重が知りたい
DIY・エクステリア
-
13
土間コンについて教えて下さい
一戸建て
-
14
新築工事完成間際ですが、設計GLについて、教えてください。 外構に着手したところ、業者から連絡、 設
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
基礎周辺の土が湿る
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
柱の根巻の必要性
-
コンクリートの小さな穴やひび...
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
耐力壁(戸境壁)にクラックが...
-
立ち上がり基礎の継ぎ目につい...
-
家の基礎コンクリートの部分に...
-
1216ユニットバスの基礎をコン...
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
軽量鉄骨造と鉄骨軽量コンクリ...
-
基礎コンクリート強度とハンチ...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
新築工事の基礎コンクリートの...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
ベタ基礎の立ち上がりに入って...
-
重機の振動でコンクリートにヒ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
柱の根巻の必要性
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
立ち上がり基礎の継ぎ目につい...
-
基礎周辺の土が湿る
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
築16年の中古マンションの天井...
-
埋設されている下水道バイプの...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
勝手口の外踏み段コンクリート...
-
鉄骨建て方の時期は?
-
基礎にモルタルを塗る理由
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
マンション内壁コンクリートに...
-
コンクリートの小さな穴やひび...
おすすめ情報