重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。大学4回生の男です。

先日ある企業から内定をもらい、就職活動も終わりを告げようとしています。
内定先の企業から内定通知書や入社承諾書が送られてきたのですが、
その返送について少し質問があります。

入社承諾書を入れる封筒は、学校指定(履歴書用)の茶封筒でも問題ないのでしょうか?
何も書かれていない普通の封筒もあるのですが、
学校用の封筒の方が学校名などが大きく書かれていて、
人事の方も分かりやすいのかなと思いまして…
ただ履歴書用の封筒を使うことが失礼に値しないかが気になります。

回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

たまたま人事などで採用の実務を担当してきた者に過ぎません。



確かに無駄を省くという面では良い面もあるかと思いますが、学校指定のものが良い悪いではなく、「履歴書」と記載されていると応募書類と社内で勘違いされ処理が遅くなる可能性も全くないとは言い切れないこともあるかと思います。

もしくは「履歴書」という印刷などがない方が到着後スムーズに採用担当に届くと思いますし、万が一、(断言できませんが)履歴書と思われ、優先順位からして入社承諾の手続きに時間がかかってしまうことも希にあるのではないでしょうか。

何も書かれていない学校の茶封筒などがあれば、それに入社承諾書など明記されるかどうかはご自身の判断かと思いますが、一応念のために書留などで送付されることも検討された方が賢明かと思います。
(書留ではないといけない決まりはありませんが念のため)

参考程度にでもなれば幸いです。

この回答への補足

回答ありがとうございました!
書留も検討してみますね^^

学校指定の封筒ですが、
うちの大学の封筒は「履歴書」とは記載されていないんです。
となると特に問題はないのでしょうか??

補足日時:2008/06/09 16:38
    • good
    • 1

何も書かれていない普通の封筒で送ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やっぱり一般的な封筒で送るのが普通なんですかね。。。
お早い回答ありがとうございました!^^

お礼日時:2008/06/09 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!