重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学4年生(女)です。
昨年秋から就職活動を始め、すでに数社から内々定をいただきました。
内々定をもらった4月からずっと悩み、最近ようやくその中から2社に絞りました。
しかし、今の段階でどちらか決めれず、もっといい企業がないかとまだ就活を続けている状態です。

周りの学生は就職先を決め、優良な企業も採用活動を終わらせていく中で、私自身のモチベーションもかなり下がってきています。
どんな会社で、どんな仕事がしたいのか、悩み過ぎてよくわからない状態に陥っています。
3~4月の一時期に比べて、求人数も圧倒的に少ないですし、今の時期に採用活動を行っている会社は何か問題がありそうな(ブラック企業等)感じもします。

秋になったら今よりは求人数は増えるのでしょうか?
現在応募を打ち切っている企業も、二次募集を始めるのでしょうか?
もしそうであれば、一度区切りをつけて、自分の頭の中をリセットしたいです。

因みに私は、就活を始めてから次第に志望業界も定まり、その業界の中から20社位の採用試験を受けました。
第一志望や第二志望の試験には落ち、あまり志望度が高くなかった企業から内々定をもらい、考えた末、本当にその業界で働きたかったのかよくわからなくなってしまいました。
思うに、始めた当初は、説明会などで知る企業の良い点ばかりを見ていたからです。
内々定をもらい、悪い点を探し始めて幻滅をした…という感じです。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

「2兎を追うものは1兎も得ず」のことわざを思わせます。


ブラック企業の情報も含め、質問者さんは情報だけ詰め込みすぎ、それを消化できないのです。


こういう場合は絞った2社のOGかOBの方に相談することはできませんか?
今の率直な悩みを相手にぶつけ、相談に乗ってもらうのです。
なお、会社の事・業界の事など、実際に働かなければなかなか分りません。
    • good
    • 0

秋まで待っても貴方にとっていい企業が見つかったとしても採用してくれるとは限りません。

現時点で就職したい企業があればそちらを優先すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!