
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
#1さんも指摘してくださっている通りlogxのテイラー展開を求めて、x-1で割るのが一般的な解法だと思います。このまま解答を書いてもよいのですが、それでは質問者さんの勉強にはならないのでヒントを書きたいと思います。
1+r+r^2+r^3+… = 1/(1-r) 幾何級数
を利用して
1/x = 1/{1-(1-x)} = 1+(1-x)+(1-x)^2+(1-x)^3+…
の両辺を項別積分します。そうすると x=1 におけるlogxのテイラー展開となります。
(1-x)^n=(-1)^n・(x-1)^n として式を書き直して (x-1)で割れば
f(x) = logx/(x-1) の x=1 におけるテイラー展開となります。
※項別積分できる理由や幾何級数の収束半径などはご自分で調べてください。
質問や実際に解いてみた解答等は遠慮なく補足に書いてください。
回答ありがとうございます。
>logxのテイラー展開を求めて、x-1で割る
与式を計算するのに、分母だけテイラー展開して、テイラー展開していない分子で割る、という計算が成り立つということが分かりませんでした。
そうしてもいいのですね。
No.1
- 回答日時:
> g = logxとおいて、gのn階微分=...よりgのテイラー展開を求めて、その後、f(x)のテイラー展開を求めるのですが、この手順の意味が分かりません。
沢山の類似問題を解けばg(x)のtaylor展開をして(x-a)で割る展開の方が計算がずっと楽なことに気が付くはずです。
x=aでtaylor展開する場合(x-a)のべき乗で展開する場合
f(x)の分母に(x-a)が含まれる場合は
分母の(x-a)の項を除いてg(x)をtaylor展開したものを(x-a)で割る方法が定石です。その方が微係数の計算が簡単だからですね。
> そもそもf(x)のテイラー展開の第一項目の、f(0)は、分母が0になるので、求められないよなぁと思ってしまいます。(多分その解決策としての上記の方法なのかもしれませんが)
問題の出題者の狙いにはまって諦めていては駄目です。
>f(0)は、分母が0になる
f(0)はf(1)の勘違いでは。x=1の周りの展開ですよ。
f(x)はx=1で未定義ですが x→1でf(x)の極限値は存在するので展開できるのです。
>(多分その解決策としての上記の方法なのかもしれませんが)
わざわざヒントがあるわけですから素直にやれば簡単にできますのでそうして下さい。
補足に、自分でやった、できる範囲の解答を書いて分からない箇所を具体的に質問して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 数学 テイラー展開について r↑(x+dx,y+dy,f(x+dx,y+dy))を点(x,y,f(x,y) 4 2023/03/08 01:06
- 工学 画像はテイラー展開の公式です。 <マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a 1 2022/09/01 22:56
- 数学 テイラー展開版は以下であっているでしょうか? 間違いがある場合は、どこが間違っているか教えて下さい。 1 2022/09/01 23:44
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 関数 f(x) = e^(2x) について,x = 0 におけるテイラー展開を求めよ 2 2022/04/05 06:47
- 数学 <テイラー展開> 「f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a)^n(ローラン展開の式)より、テ 3 2022/09/21 16:25
- 数学 関数 f(x) = e^(2x) について,x = 0 におけるテイラー展開を求めよ 2 2022/05/07 07:07
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 工学 画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな 3 2022/06/15 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
「分母を大きく」の意味
-
分数にマイナスをつける場合
-
極限の不定形
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
m:nの比に外分計算するときの-...
-
相対次数とは?
-
word(2010)の数式入力で間違え...
-
√の計算
-
有理化しないといけない問題と...
-
数学についてです。 lim(x→0){e...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
単位換算を教えてください
-
確立の計算に詳しい方、1~43個...
-
虚数の逆数について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
有理化しないといけない問題と...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
分数にマイナスをつける場合
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
分母って何?
-
中学数学についてです!
-
アンケートの複数回答での割合...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
画像のように分母に『-』がつ...
-
文字を含む分数の書き方
-
分母に引き算がある場合について
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
この問題の最後、分母が4√3なの...
おすすめ情報