
まったくのど素人で、これからFP3級(9月試験)合格に向けて
勉強を始めたいと思っているものです。そして、CFPよりは易しいと
聞いている、AFP試験も受けたいと思っています。
そこで、よく分からないのですが FPに詳しい、とある担当者に
聞いたところ、「9月に試験を受けたいのであれば、今は3級しか
ない。AFPに登録(試験を受ける?)したいのであれば
3級合格か、2級認定研修終了証明がないとダメ。
なので、私の場合は9月の3級試験に向けての勉強と同時に、
1月の2級試験に向けて、同時進行での勉強が一番良い」
と聞きましたが、頭の中が混乱してます・・
その認定研修とは、試験日までに終了したという証明がないと
ダメなんですか? それとも試験申し込み日までに、終了証明がないと
ダメということでしょうか。
通信で勉強したいと思っているのですが、私の場合は 3級と2級が
セットになったカリキュラムで勉強するのが 一番効率が良いと
いうことでしょうか? まったくの無知ですみません・・・
認定研修の意味もあまり良く分かっていません・・
どなたか詳しいかたが居たら ぜひ教えて頂きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2級の受験資格を満たすためには、
FPとしての2年以上の実務経験、3級合格の両方ともないなら
AFP認定研修を修了している必要があります。
しかし、AFP認定研修を終了するには通常6ヶ月かかるため、
9月受験には間に合いません。
(ちなみに受験手続き締め切りの1週間前までに修了証書が
発行されていないといけません)
ですから、質問者様の場合、9月に2級を受けることは
不可能です。
ですので担当者様のアドバイスに従えば9月は3級を受けます。
合格すれば晴れて2級の受験資格が得られます。
その上で1月に2級を受験しましょう。
3級と2級を平行して、というのは
3級の勉強に集中し、合格してから2級の勉強をすればいい、
勉強効率的にもそれが理にかなっている、という意味だと思います。
参考URL:http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/sikaku.html
ishi310さん、回答ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で、大変助かります!
なるほど、では9月に3級試験が受かれば問題ないと
いうことですね。 3級は比較的易しいとあちらこちらで
見かけますが けど実際不合格者もいるわけですから
気合いを入れて勉強したいと思います。
URLもありがとうございます、参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職とは?
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
来月のFPの試験は開催されます...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
ファイナンシャルプランナー
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報