
ファイナンシャルプランナー資格保有者の方に勉強法についてお伺いします。
3級を勉強しているのですが当方まったくの初心者で、参考書に出てくる用語の意味すらキチンと理解できていません。「とりあえず参考書に一度目を通せ」と聞いたので読んでいるのですが、分からない用語をネットで調べながら、また、文章の意味を整理して理解しながら読み進めていると膨大が時間が掛かってしまって戸惑っています。どれだけ時間を掛けて理解しても、過去問を見てみると全然出題されてないからです。
資格保有者の皆様は参考書の内容をキチンと理解してから問題を解きましたか?
参考書は軽く目を通す程度にして、問題を解きながら参考書で確認・まとめるという勉強法の方はいらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5月の試験で3級合格した者ですが、過去問(問題集 科目別)を中心に勉強しました。
期間は、約1ケ月で5~6回勉強くらいでしょうか。
それ以外には、ネットから過去問をチェックしました。(本番仕様のものです)
各科目60%程度の合格率があるわけですから、心配されなくても充分合格できると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
2級以上は、ある程度キチンと理解しながらでないと、引っ掛け問題を
見抜けませんよ。脚注みたいな重箱スミのような問いも結構、あります。
確かに用語自体を問う問題は殆ど出ませんが、文章題を解くときなどは
それらの用語や意味、内容を知っている事を前提にバンバン関連知識や
応用知識を訊かれます。近頃は用語集や参考書の付録に「よく出る用語」
みたいなものが付いているものも多いですから、それらを利用されるの
が良いと思います。一方、「実技」は問題集に重点を置いたほうがいい
ですね。計算問題は反復練習しないと実戦で正確に出来ませんから・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 行政学 過去問を中心とした勉強について 2 2022/06/01 19:44
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FP3級の勉強時間
-
FP2級を取得したら自動的に...
-
FP2級の資格を取得できたらいい...
-
マイクロソフトオフィススペシ...
-
FP資格取得の方法について
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
FP検定3級の勉強の仕方
-
FPの活躍の場と収入について...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
ファイナンシャルプランナー資...
-
FP3級・9月試験 と同時に2級...
-
ファイナンシャルプランナー資...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
FP3級って簡単ですか?
-
FPの資格取得について
-
司法試験の難易度
-
FP一級の難易度は?
-
第二種衛生管理者を合格された...
-
キンザイと協会の試験勉強方法
-
証券外務員二種・一種の勉強法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
日本でのアクチュアリーの待遇
-
おかしいな?FP3級の合否につ...
-
ビジネス実務法務検定2級の難...
-
問題集2冊
-
日商PC検定デ―タ活用3級って受...
-
教員採用試験対策について
-
測量士補の資格取得について
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
マイクロソフトオフィススペシ...
-
FP2級取得には何ヶ月ぐらいかか...
-
FP2級
-
証券外務員1種と2種について。...
-
国家試験で受験番号マークミス
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
左二箇所のホチキス止めについて
おすすめ情報