
簿記2級をTAC予備校で受験ている時、機会があったので無料体験FP講座を受講しました。
1回のみの体験だったので、深くは勉強していないのですが、人生にとても役に立つ資格だなと思い。今の簿記1級の勉強が取得できたら、FPを取得したいと考えています。
だだ、少なくとも1年ぐらいかかる資格なのかな?と勝手に自分で考え学習計画プランを練っていましたが、ここのスレを観覧したら、みなさん、1ヶ月または2ヶ月で取得する人もいるみたいで、そんなに短期間で習得できる資格なのかと驚いてしまいました。
あらためて質問なのですが、FP2級取得には何ヶ月ぐらいかかるのでしょうか?
また講座を受講するとしたら、どこの予備校がお勧めでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
FP2級取得までに必要な学習期間については、もともと持っている知識等の下地、一日の学習時間、学習方法等により、各個人で大きく変わると思いますので、なんとも言えないところだと思います。
ただし、あくまでも私の主観ですが、まったくの初学者の方が資格学校等に通わず、市販の参考書、テキスト等を使用し独学で学習し、3級を受験せず、いきなり2級合格を目標とした場合(もちろん受験資格を満たしている必要があります)、トータルで200時間程度の学習時間を目安としたほうが良いと考えます。
※資格学校等の調査による平均学習時間に加え、私の学習の経験を加味した「私個人の」考えです。
2級学科はすべて4択問題であり、合格に必要な正答率は60%です。
これは他の試験に比べてハードルが低く、単に試験に合格することだけを考えた場合、学習が中途半端な状態で受験されても合格する可能性が十分あります。
受験者のなかには、他の試験を経験されて試験慣れ(4択慣れ)されている方もたくさんいらっしゃいますし、そういう方はある程度、問題文の傾向から回答を絞りこめたりもします。
また、試験範囲の一部分(もしくは科目)を学習せず、割りきって捨てて試験に臨む方もいらっしゃいます。
もちろん、そういう方でも十分合格できます。
それは、この試験が足きりなどなく、「トータル」での正答率60%を満たせば良いだけだからです。
以上のようなことから、全範囲をしっかり学習して万全の状態で臨む方とは逆に、中途半端な学習状態で臨む方でも合格する可能性が十分あり、前者と後者ではもちろん学習時間に大きい差が出てきます。
試験の頻出項目、基本事項、問題演習(特に実技)をしっかりと学習すれば、No.1の方がおっしゃるとおり、合格自体はそれほど難しいものではありません。
なるほど、よくわかりました。わたしはあまり試験に慣れていないので、Albertiniさんがおっしゃる時間よりもうすこし時間がかかりそうかな。と予想して学習期間計画がうまく計画できそうです。
ありがとうこざいます。
No.1
- 回答日時:
独学でも十分いけますよ。
俺はFPを受ける前に宅建をとっていたので、FPの科目の不動産と相続のところはほとんど勉強しなくてもわかりました。
3級の時は2週間くらいで楽に受かりました。
2級の時は3週間くらいでギリギリ受かりました。
どちらも市販の参考書と問題集のみの勉強でした。
もちろん本人のやる気が必要ですが頑張れればそれほど難しい試験ではありません。
勉強だけでも将来の役にたちますし是非やってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
日本でのアクチュアリーの待遇
-
おかしいな?FP3級の合否につ...
-
ビジネス実務法務検定2級の難...
-
問題集2冊
-
日商PC検定デ―タ活用3級って受...
-
教員採用試験対策について
-
測量士補の資格取得について
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
マイクロソフトオフィススペシ...
-
FP2級取得には何ヶ月ぐらいかか...
-
FP2級
-
証券外務員1種と2種について。...
-
国家試験で受験番号マークミス
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
左二箇所のホチキス止めについて
おすすめ情報