dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3級ファイナンシャルプランニング技能士はどれぐらいの期間で取得することができますか?

A 回答 (5件)

まあ、1ヵ月真面目に学習すれば、筆記、実技ともに受かるのは容易い


かと思います。ただ、本当に経済、法律や社会保険の仕組みを全く知
らないとなると、2ヵ月位は必要かも・・目安としては日経新聞を読んで
苦痛に思うかどうかです。この辺りの記事は枚挙に暇がありません
が、読んでいてチンプンカンプンなら少し厳しいです。
    • good
    • 2

わたしは二回受けて、実は一度目不合格でした。


カンタンだと思ってタカをくくっていたんですね。
一応学校には行ってました。9800円の講座があったので。
しかし、学校で勉強しただけではそこそこ点数が取れても、合格までには及びませんでした。

二回目、ひと月前から再度問題集を全問解いて、わからなかったところや間違えたところは数回繰り返しました。
一日2時間くらいでしたが継続して勉強しました。
おかげで難しかったといわれる回の試験でしたが、満点に近い点数で合格できました。

時間は少なくても良いから、毎日継続することだと思います。
甘く見ると、「なんで落ちたの?」ってことになりますから、脳みそをFP3級に保つ生活はほんのり維持した方が良いと思います。
    • good
    • 1

質問者さんのこれまでの経験によります。


過去問と回答が上がっているので一度試してみてはいかがでしょうか。
それで合格点が取れればほとんど勉強せずに受かるということです。
もし0点とかだと根本的な何かが間違ってますから1年でも無理かも知れません。

「FP3級」でぐぐれば一番上にでてますよ
    • good
    • 1

自分で調べてください。



さっきの回答なしにします。
3日くらいあれば、合格できる試験だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それではFP2級はどうなんですか?

お礼日時:2009/04/24 15:55

5月の試験を受けられるのかな…という前提で書きます。



もちろんだれが受けるかによりますが、1週間に10時間くらいの学習時間を目安にされれば、あとちょうど1カ月ですから、40時間学習できますね。十分合格できると思います。

分量と問題の程度も、めちゃくちゃ難しいということもないので、今からでも十分挽回可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっ 5月に試験あるんですか? 知らなかった。
その次は何月にあるんですか?

お礼日時:2009/04/23 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!