電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経理のことですが是非教えてください。

ネット検索していたらある方のホームページで以下の記述を見つけましたがいまひとつ理解できません。これはソフトウェア開発会社さんの例のようです。

>粗利益 = 売上 - 外注制作費 - 物品購入費
>パートナの常駐人材は外注制作費としない。物品購入費は仕入れて顧客に売る為のもの。固定費、変動費の区別がつかなくなるので開発を担当する人員を「製造原価」にしない。仕掛勘定や自社開発ソフトウェアの資産計上はなるべくしない。

1.製造原価の考え方について教えてください。
 ソフトウェア開発の場合の製造原価はどう考えるのですか?外注を使わず物品購入もなしとすれば技術者の人件費×開発時間が製造原価に等しいのでしょうか?またこの製造原価と売上原価もイコールになりますか?

2.粗利ですが、ソフト開発の場合は、
 売上-製造原価が粗利と考えるのでしょうか?

>販売管理費
>販売管理費 = 人件費+役員報酬+家賃+(調節できるもの)

3.販管費についてですが
 上記ソフトを営業交渉した営業の人件費や上位管理職や活動したところの家賃などをあわせて販管費と考えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

製造原価に含めるかどうかはある程度、会社の方針に委ねられている部分なので、「こうしなければいけない」という決まりはありません。



1.人件費×開発時間を製造原価に含めるのは合理性があるのでOKだと思います。全ての商品を売り切れば製造原価と売上原価はイコールになります。

2.その通りです。

3.合ってますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>製造原価に含めるかどうかはある程度、会社の方針に委ねられている部分なので、「こうしなければいけない」という決まりはありません。

そうなんですね。

お礼日時:2008/06/11 00:55

>技術者の人件費×開発時間が製造原価に等しいのでしょうか?


理屈ではそうなりますがまず無きに等しいかと思います。

>技術者の人件費×開発時間が製造原価に等しいのでしょうか?
光熱費など開発に直接要したものは製造原価に含めるかと思います。

>またこの製造原価と売上原価もイコールになりますか?
当期中に0から始めて期末までに完成し在庫も無いなら可能性はあります。

>ソフト開発の場合は、売上-製造原価が粗利と考えるのでしょうか?
ソフト開発に関わらず一般的に粗利と言うかと思います。

>家賃などをあわせて販管費と考えるのでしょうか?
直接開発に要したと会社が考えなければ販管費として扱われるでしょう。

当会社がなぜ上記のような会計処理を行っているかはわかりませんが
公正なる会計慣行よりも他の何かを重視しているからかも分かりません。
資産計上を渋るのは費用計上するためのような気がしますし
開発を担当する人員(人件費?)はどう考えても固定費です。

間違っていたらご指摘下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>開発を担当する人員(人件費?)はどう考えても固定費です。

これはまちまちかもしれませんね。

お礼日時:2008/06/11 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!