dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は日本語を勉強中の中国人です。

 依頼する表現としての「動詞+てくださいませんか」と「動詞+ていただけますか」のどちらがより丁寧な言い方になるのか知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。

 たとえば、バスの中で知らない人に「席を替わってくださいませんか」と「席を替わっていただけますか」と言われると、あなたはどちらが気持ち良い表現だと思われますか。

 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

こんばんは。



日本語では、否定の言葉を含めたお願いの方がより丁寧な言い方とされています。つまり、「動詞+てください『ません』か」の方が丁寧とされます。
あなたも、恐らく無意識の内に出てきた言葉だと思うのですが、「教えていただけますか」ではなくて「教えていただけ『ない』でしょうか」と書かれていますよね。
これには、あらかじめ否定の言葉を含ませることで、断ることを受け入れる言い方になる、という意味があります。

なので、「席を替わってくださいませんか」の方が気持ち良く受け入れてもらえると思います。

質問文の日本語は、とても上手です。私が普段使っている日本語よりもとてもきれいだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。貴重な意見は参考になりました。否定の言葉を使ったほうがより丁寧な言い方になると知っておりますが、その理由はよくわかりません。丁寧に教えていただきありがとうございます。

 私の日本語はまだまだです。わからないことがいっぱいあります。日本語の奥深い世界に非常に興味を持っております。ご案内いただければ大変有り難いです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 21:32

こんばんわ!


そのシチュエーションをイメージしてみると私は

「席を替わってくださいませんか」

のほうが気持ち良くゆずります^^
あくまでイメージです^^;

あとは言い方かと思いますが、

「席を替わっていただけますか」

だと文章的になんとなく命令っぽい気がしますね。

あくまで私のイメージですいません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。ご意見は参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!