
宜しくお願い致します。
残したカレーやラーメンのツユ、牛乳などを裏庭の土にまいていました。
理由は、台所に流すと後の処理が大変だからという軽はずみな気持ちです。
食品だからいずれ自然に還っていくだろうという気持ちで
浅い穴を掘って埋めていた感じです。もう3ヶ月くらいになります。
暑い季節になり、裏庭中がにおい始めました。
間違いなく、色々と埋めた部分から発しているニオイです。
今では大変後悔しております・・・。
水道水を流しっぱなしにしたり、熱湯を大量にかけたりしてみましたが
(もしかしたら温度を上げて、逆効果かも・・・)
相変わらずくさいです。
ご近所から苦情が出る前に、どうにかしたいと思います。
やはり、その部分の土を入れ替える他に手段はないでしょうか?
もしそれ以外で簡単ににおいが消せる方法をご存知の方いらっしゃい
ましたら回答宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
価格も安く簡単という理由で木酢液を購入し、
規定通りに希釈した上で散布いたしましたところ
たちまち悪臭が消えました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ゴボウの灰汁抜きに使った残り水を
振り掛けると良いと某家の食卓でやってましたよ。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
価格も安く簡単という理由で木酢液を購入し、
規定通りに希釈した上で散布いたしましたところ
たちまち悪臭が消えました。
ありがとうございました。
ごぼうをゆでた時の汁が出た時は一緒にその場所に蒔いてみたいと
思います。某家の食卓は是非もう一度やって欲しい番組ですね。
No.3
- 回答日時:
家畜、特に鶏糞の脱臭を研究した成果を紹介します。
(1)米糠を3cm程度の厚さで全面に散布する。この技術は7年前、「現代農業」でも紹介され、畜産農家に普及しております。10秒後には米糠の臭いだけです。米糠は安いので、また簡単の事から誰にでも出来ます。特許の管理が出来ないことから、特許をあきらめ公表しました。欠点は湿気に弱いことです。湿った土では効果は薄れます。増量して対応しなければなりません。通常約7日間、強烈な鶏糞の臭気も即座にシャットアウトしてくれます。終わったら、軽くすきこめばよい肥料になります。
(2)腐葉土を同じく3cm散布します。効果は米糠と同じかやや弱いですね。欠点は高いことです。
脱臭には微生物資材も売られていますが、効果は宣伝文句ほどではありません。強烈な臭気や土壌汚染にはこの手法が安価で効果的と思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
価格も安く簡単という理由で木酢液を購入し、
規定通りに希釈した上で散布いたしましたところ
たちまち悪臭が消えました。
ありがとうございました。
ご研究をなさっているプロフェッショナルの方からのアドバイス
感謝しております。
じめじめとした土壌のために実践出来ませんでしたが
今後の参考にさせて頂きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
先ずは
腐葉土を1平方メートルに15リットルくらいと木酢液を1リットル用意します
土を掘り返して腐葉土を撒きます
その上に木酢液の50倍希釈液を1平方メートルに6リットルを如雨露で撒布します
土と腐葉土を下と上を満遍なく混ぜ返します
最後に木酢液の300倍希釈液を1平方メートルに6リットルくらい撒布します
腐葉土と木酢液は微生物を繁殖させて土を活性化して有機物の分解を助けます
残飯などの食品屑は土と混ぜてコンポスターに入れると匂いが出ずに自然と堆肥になります
自治体によってはコンポスターの購入に助成金を出しているところもあるので訊ねてみればいいです
時間は掛かりますが土と混ぜて入れるだけなので運転経費はかからず割れない限り故障なしです
今使っているのは20年と15年になります
二つ用意しておき6ヶ月周期で入れ替えて使えば途切れることなく使えます
天ぷら油もコンポスターで処理しています
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
価格も安く簡単という理由で木酢液を購入し、
規定通りに希釈した上で散布いたしましたところ
たちまち悪臭が消えました。
ありがとうございました。
コンポスターに非常に興味を持ちました。
家族が多いため、出る生ゴミの量もすごいのです。
家族も家庭菜園を始めるため、役に立ちそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- その他(住宅・住まい) 近所の家の庭にある水道 6 2022/07/25 15:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
真砂土の土壌改良の方法
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
お茶の出がらしで肥料作り
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
生ゴミdeキエーロのようなコン...
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
ミミズが全くいない庭の土でミ...
-
余った腐葉土の袋に…
-
バーク堆肥の量が適切かどうか...
-
庭の落ち葉をベランダで腐葉土...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
腐葉土作り・・・青カビ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土に虫が大量発生
-
真砂土の土壌改良の方法
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
落ち葉を畑にすき込む
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
買ってきた腐葉土や牛糞の寝かせ方
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
おすすめ情報