
教えてください。
イラレで2色(特色+スミ)のデータを作りました。写真や地図はグレースケールにして、2色変換しました。
他のプロセスカラーが使われていないか確認するために、PDF化⇒アドバンスド⇒出力プレビューで見ると、プロセスを使ってしまっています。
担当者曰く、不透明設定がされていると、2色で作っても後ろに他のプロセスカラーが混ざりこんでしまうため、結果4色になってしまう、というようなことを言われました。
どのようにしたら2色のデータを作れるのでしょうか?不透明設定の調整はどのようにしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>不透明設定がされていると、2色で作っても後ろに他のプロセスカラーが混ざりこんでしまうため、結果4色になってしまう、というようなことを言われました。
それは無いと思いますよ。2色で作る前提で制作に入っているんだから、不透明設定がされているオブジェクトも当然、色がつくのなら2色のうちどちらかが付くはずです。どこかにプロセスがついているわけですね。それがどこなのかを調べれば解決します。
調べ方はウィンドウ>ドキュメント設定>オブジェクトを選んで、オブジェクトを、それぞれ選択していけばプロセスにオブジェクト数が表示されているオブジェクトが出てきます。それがプロセスになっているオブジェクトです。
>PDF化⇒アドバンスド⇒出力プレビューで見ると、プロセスを使ってしまっています。
わざわざPDF化しなくてもイラストレーターに機能がついていますし、オブジェクトの特定もできます。入稿時には必ず使用する機能ですよ。
No.1
- 回答日時:
最終的に印刷会社で印刷するものとしてお答えします。
特色+スミの2色分解の場合、特色をプロセスカラーの中のシアンまたはマゼンタに置き換えて版を作ります。(デザインします)
※イメージしているデザインとは色調が違ってしまいますから、クライアントに見せる場合は特色を使って別にデザインする必要があるでしょう。
イラストレータのベースデザインは、スミとマゼンタのみ使って、他の色を指定しないように気を付けて制作します。
写真や地図のフルカラーのものは、フォトショップを使って2色分解版を作ります。グレースケールでダブルトーンにしてはいけません。
4色にしてから、イメージ→色調補正→チャンネルミキサーでマゼンタとスミの2版にだけデータがあるように作ります。作り方は出力チャンネルのタブでシアンを選び0%にし、次ぎにイエローを選び同じく0%にしこの2つのチャンネルには一切色が残らないようにします。これでマゼンタとスミの2版の掛け合わせが出来ていると思います。しかし2版を抜いたわけですから写真は薄っぺらな調子になっています。今度はタブのマゼンタ版を選びイエローを少し足してやり、スミ版を選びシアンを少し足してやります。足す割合は写真の調子を見るなど少し経験と試行錯誤が必要でしょう。
写真は.epsで保存し、イラストレータに配置します。
これで、完全にマゼンタとスミ2色の版ができました。マゼンタ版を指定の特色で印刷するように、印刷会社に間違いなく指示して出来上がります。
私の環境はフォトショップ5、イラストレーター8でかなり古いですから、基本は変わっていないと思いますが操作方法は違うかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- Web・クリエイティブ CMYKロゴをガイドラインにないRGBで使用する際の色はどうするべき?? デザイナーです。 連携会社 1 2022/05/25 16:21
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 数学 『4色問題⓵』 9 2022/10/24 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
プルーファーというのは…?
-
どれが正しい色ですか?
-
DICの表示について
-
espデータをpdf化してプリント...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
印刷工程について
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
インデザインのページツールの...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
Photoshop マスクにマスクをか...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
PowerPointの枠ケイが白くした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
DICの表示について
-
イラレからフォトショへの画像...
-
プルーファーというのは…?
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
IllustratorCS3のおすすめの「...
-
フォトショップでCMYK変換について
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
photoshopで特色分解
-
InDesignのプリフライトチェッ...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
RGB環境でCMYKの色味に極力近づ...
-
手書きの文章の読み込み方
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
おすすめ情報